9月12日は何の日?


今日は何の日?


宇宙の日

国際宇宙年であった1992年に日本の科学技術庁(現・文部科学省)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)が制定した記念日。公募により、毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った9月12日に定められた。”



Q 月の土地を買うことができますが、最低価格いくらから購入できるでしょうか?

1.150円 2.2700円 3.100万円

























正解 2.2700円

正解は、2700円です。
月の土地は1エーカー単位で購入することができます。1エーカーは約1200坪(サッカーグラウンド1面分くらい)です。
現状、一般人が月に行くことはできないのでロマンを求めて買うようなものになっています。


今日の質問

・宇宙に行けるとしたら、体験してみたいことはありますか?



今日は何の日②


クイズの日


”クイズ問題の提供や、クイズイベントの企画運営などを行なう、株式会社キュービックによって制定されました。

日付の由来は、9と12で「ク(9)イ(1)ズ(2)」と読む語呂合わせから。
クイズの魅力、面白さ、奥深さを多くの人に知ってもらうことが目的です。”


Q クイズ。お坊さんはなぜ木魚を叩くのでしょうか?

1.お経のリズムを取るため 2.故人の魂を極楽に導くため 3.眠気覚ましのため



























正解 3.眠気覚ましのため

お経を聞いていると、ついつい眠くなってしまうこともあるかと思います。

それは修行僧も同じであり、居眠りをしてしまう人も少なくなかったようです。そんな状況をなんとかしようとして誕生したのが、「木魚」です。

魚は目を開けたまま眠るため、昔は寝ない生き物だと考えられていました。そこで「魚のように怠けず修行に励むように」という意味を込めて木魚が誕生しました。



今日の質問

・子供のころ、クイズやなぞなぞで遊んだ思い出はありますか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?