10月2日は何の日?


今日は何の日?


杜仲の日

”日本杜仲研究会が制定。

日付は「と(10)ちゅう(two=2)」(杜仲)と読む語呂合わせから。杜仲(とちゅう)は、中国原産の落葉高木で、中国では古くから漢方として利用され、日本では医薬品やお茶として広く親しまれている。その歴史や有用性を多くの人に知ってもらい、知識を深める日。”


Q 茶葉を保存する最も適した場所は、冷蔵庫である。〇か×か?

























正解 ×

茶葉の天敵である湿気を避けるという点においては、冷蔵庫は悪くない場所ではあります。しかし、茶葉には他のものの匂いを吸着する効果があります。
これにより冷蔵庫内の他の食品の匂いが移り、お茶本来の味や香りが損なわれる可能性もあります。そのため、冷蔵庫ではなく直射日光・高温多湿を避けた冷暗所が茶葉の保存には最も適していると言えます。


今日の質問

・お茶と聞いてどんなものが思いつきますか?



今日は何の日②


とんこつラーメンの日


とんこつラーメン発祥の地である久留米の認知度を上げ、とんこつラーメンを地元で味わってもらうために久留米ラーメン会が制定しました。日付は語呂合わせから。


Q とんこつラーメンの元祖とされるのは、昭和12年創業の「南京千両」というお店です。
ただし、当時のとんこつラーメンには、現在定番となっている「とんこつラーメン」とは大きく異なる特徴がありました。
では、その特徴とはいったい何でしょう? 次の3つから正しいものをお選びください。

①スープのダシを豚ではなく、鶏から取っていた

②スープが白く濁っておらず、透明感のあるスープだった

③麺がラーメン用ではなく、焼きそば用の麺を使っていた




























正解 ②スープが白く濁っておらず、透明感のあるスープだった

もともと、とんこつラーメンのスープは白濁しておらず、豚骨を少し煮た程度の透明感を残したスープでした。
ところが昭和22年、「三九」というラーメン屋さんで歴史を変える出来事が。店主の代わりにスープを見ていた母親が火加減を誤り、スープが白く濁ってしまったんです…!

「やばい!もうすぐ開店だよ!」と慌てる店主。しかし、失敗作のはずのスープを飲んでみると「え!!!おいしい!!!!!」。
このアクシデントから生まれた白濁スープは大好評となり、やがて九州中に広まっていったと言われています。



今日の質問

・ラーメンは好きですか?何味がお好きですか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?