9月7日は何の日?


今日は何の日?


絶滅危惧種の日

”動植物の絶滅のリスクを認識し、その保護について考えることを目的に1996年にオーストラリアで制定されました。1936年のこの日、オーストラリアの動物園で最後のフクロオオカミが亡くなってしまい、同種が絶滅したことに由来しています。”



Q 水族館の人気者ですが、現在は絶滅危惧種になっている生き物はなんでしょうか?

1.ラッコ 2.イルカ 3.シャチ

























正解 1.ラッコ

ラッコは日本では北海道にのみ生息しています。毛皮目当てに乱獲され、その数を減らしてしまいました。
かつては全国の水族館に計120頭以上のラッコがいましたが、現在は3頭しかおらずラッコに会える水族館は「鳥羽水族館(三重県)」と「マリンワールド海の中道(福岡県)」の2ヶ所のみとなってしまいました(2022年4月末時点)。


今日の質問

・ラッコは見たことありますか?

・絶滅危惧種ときいてどんな動物が思いつきますか?


今日は何の日②


CMソングの日


”日本で民間放送ラジオがスタートしたのが1951年9月1日。当社は新しい広告媒体として30分の番組枠を購入、9月7日に日本で初めてのコマーシャルソング「ボクはアマチュアカメラマン」が放送されました。”


Q 1990年代に双子の長寿姉妹きんさん・ぎんさんが出演し、
「きんは100歳100歳、ぎんも100歳100歳。」というセリフで
話題となったのは何のCM?

1太田胃散
2ダスキン
3セコム
4ヤクルト



























正解 ②ダスキン

ダスキンが創業55周年を迎えたときの広告にはぎんさんの娘2人を起用しており、 親子2代で広告に登場しています。



今日の質問

・印象に残っているテレビCMはありますか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?