見出し画像

2024年のブライダル業界予想(2024年1月4日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。
ウェディングの民主化を実現したいアナロジーの市川です。

第217回目はテーマは「2024年のブライダル業界予想」です。

けっこういろんな人が業界予想を書いたり発信したりしていますし、昨年末のメルマガで全体感はもう書いているので、ちょっと違う感じ業界予想を書こうと思います。

(4394文字 / 約9分で読めます)


かなり厳しいマーケット状況

Googleで「2023年 婚姻組数」で検索してみたら、AIが以下の回答。

***

2023年上半期の婚姻件数は24万6,332組で、2022年同期比で1万9,261組減、2021年同期比では1万9,018組減でした。

2023年の年間婚姻数は46万8,000組と予測されており、1917年以来106年ぶりの低水準となります。この婚姻には再婚も含まれているため、初婚数はもっと少ないだろうとされています。

2023年4月の「人口動態統計速報」によると、婚姻数は3万2,095組となり、前年同月比2,441組(8.2%)増加しました。しかし、1~4月までの累計では16万6,947組で前年同期を1万9,795組(10.6%)も下回っています。

2023年の出生数は72万6千人と推計されており、2022年に初めて「80万人割れ」を記録した年を更新する見通しです。

***

これはやばい。

  • 2019年の婚姻組数は約60万組、2023年は46万組

  • 披露宴実施率は50%程度なので

  • 2019年30万組→2023年23万組、-7万組。

  • これは1式場当たり年間施行組数を約200と仮定すると、4年で350式場分の結婚式が消滅したのと同義

  • そして2024年以降も減少する見通し(減少幅は不明)

「4年で-7万組」をわかりやすく数だけで考えると、毎年T&Gがなくなっていく程のスピードで結婚式が減ってますよって感じです。いかなる規模の会社やサービスであってももうこのマーケット推移の影響を無視できるものではなく、この前提で事業戦略を練っていかなければいけません。


もう少し詳しく考えてみる

ここから先は

3,488字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?