見出し画像

サヴェッジボウル‐トリックテイキング‐制作記①そうだ、トリックテイキングを作ろう

そうだ、トリックテイキングをつくろう

トリックテイキング作る宣言

さかのぼること、3年前。ちょうど、新型コロナウイルスの流行に巻き込まれる形でゲームマーケット大阪が開催中止になった頃でした。

2作目の『レオパニック』を完成させ、次回作なにつくろうかな~と妄想。
ふと思いつく…そうだ!!トリックテイキング好きなんだから、作ってみよう!!

思い立ったら吉日…すぐにつぶやくtwitterにて。

1人目の救世主現る

twitterでつぶやいたところ、良かったら、どんなゲームになりそうか聞かせてくださいと連絡をくれた人がいた。

[旅する8ポンドのねこ]Yukoさん。
@Yuko_JrnyCat_bg

彼は、私が『はちゅパーク』でゲームマーケットデビューした2019秋に、
トリックテイキング『Cathy!』でデビューをしていた。

『Cathy!』のあまりのおもしろさに、次のゲムマでは隣接出展しましょうと誘った人だった。

それ以来、DMでこんなルールで考えてみたんですけど…
というやり取りから、テストプレイをして、意見をたくさんくださりました。

すでに、未知のウイルスに集まって遊ぶという機会を奪われていた頃だったので、ただの妄想をテストしてくださってとてもありがたかったです。

どうやってもゲームになる??

さて、作るゾと言ってみたものの…
豊富なアイデアがあるわけじゃない。。

幸いにもトリックテイキングは好きで、よく遊んでいたので、
見様見真似で作ってみる。

トリックテイキングはトランプ等で遊べる伝統的なゲームなので、ある程度の線路があった。

例えば、カードを出す際の条件
マストフォロー/メイフォロー/マストノットフォローなど。

そのルールを採用して作れば、ゲームとしてはあっという間に完成しました。
トリックテイキング作るのってカンタンやな??
この時、まさか完成させるのに3年の歳月をかけるとは知る由もない…

全然面白くない

最初に作ったトリックテイキングはびっくりするくらいおもしろくなかったことだけは覚えています。

ルールとしては成り立っているのに、なにもおもしろくない。

妄想している間は、すごくおもしろそうなのに…

上手くいかない…
Yukoさんが、親身になって相談に乗ってくれていました。
私は感覚的に作るというか、理論的なところはからっきしなのですが、
その自分の妄想を丁寧に解釈してくれました。

Yukoさんに噛み砕いてもらったところを、解決するべくちょこちょこ変更してみたが、どうにも面白くならない…

はっちゅトリックだ!!?

その頃、ゲムマ大阪中止救済企画として、名古屋のジェリージェリーカフェさんで頒布会が開かれました。その打ち上げの席でのこと。

次はなにを作ろうかな~と雑談していたところ…
「トリックテイキング作ってみたいんですよね~」
「爬虫類+トリックテイキング…」

「・・・・・」

「!!!」
「イイこと思いついた!!」

「爬虫類とトリックテイキングで、はっちゅトリックだ!!」

ハットトリックをモジって「はっちゅトリック」
最高の語呂合わせだと自画自賛。

おもしろくならなかったトリックテイキングを
一旦捨てることに決めました。

こうしてトリックテイキング制作は第2章へと向かう…