見出し画像

サヴェッジボウル‐トリックテイキング‐制作記②『はっちゅトリック』山あり谷あり

『はっちゅトリック』ペアルール

サッカー風味全開!!!

はっちゅトリックという完璧なタイトルを思いついた私
ハットトリックと言えば、サッカーよな??
と、サッカーテーマでトリックテイキングを考え始める。

時同じくして、ペア戦のゲームってハズれないよな~
自分でも作れないかな~と思っていたので、
サッカーと言えば、チーム戦だしペア戦もテーマ的には合うんじゃないかな?と安直な考えでペア戦トリックテイキングを考えることにした。

はっちゅトリック第1号

こうしてできあがったペア戦ルールを簡単に紹介

マストフォロー/切り札なし
ペア間で取得したトリック数が得点

高ランク帯 FW
中盤ランク帯 MF
低ランク帯 DF
ランク1 GK
ランク0 カウンターアタック

カードのランクによってサッカーにおけるポジションを割り当てた。

感覚派の私はとにもかくにも、サッカー感があって、ペア戦の意味がありそうなシステムを考えようとする…

思いついたのは…
[オフサイドトラップ]
[インターセプト]
[ナイスセーブ]

[オフサイドトラップ]
ペア二人がDFをプレイした時に、相手がFWをプレイしていたら
場が流れる上にカードドラフト発生
[インターセプト]
同ランクのカードが出た瞬間に場が流れる
[ナイスセーブ]
ランク1GKとFWが出たら場が流れる
[カウンターアタック]
0は11に勝利する

高ランクのカードを勝つことが当たり前のようにならない
かつ
ペア戦の意味を成すこと
を意識していたのだが、いま書いていても思う

これはおもしろくない…。

マストフォローだから、DFを2枚重ねれるかもかなり運
なかなか出ない割には、FW出しづらいから、スタートプレイヤーはDFを出す。
2番手は次がDFだとオフサイドトラップ仕掛けられるから、MF
3番手がそのすきを狙ってFW…

面白味のないルールができあがった。

はっちゅトリック第2号[ボールキープ]

ひとまず、スタートプレイヤーがDFを出すという決まり切った手がないようにしよう…

そこで思いついたのが[ボールキープ]
ペアでトリックを連取した時にはじめて得点が入ることとした。

結果、そこまで大きな改善策にはならなかった。
ここから大迷走が始まる…

はっちゅトリック大迷走

Yukoさんが、理論的に噛み砕いてくれる。
私が感覚的に調整する。

繰り返せど繰り返せど、おもしろくはならない。
微調整をしたところで、抜本的な解決とはならず、

何度も何度も調整しては、テストプレイを繰り返す
劇的におもしろくはならないを繰り返した…

そんなある日、Yukoさんからこんな提案をいただく。
通話で相談しませんか?
よかったら、ひとり一緒に話したい方がいるのですが…
とのことでした。

Yukoさんが以前にお話しして、とてもタメになった方で、システム面でもかなり整理されると思うとのことでした。

その方との出会いが、『はっちゅトリック』を大きく変える第三章へと続く