見出し画像

MBTI診断で、社会生活を送る自分で診断するとISFJ(擁護者)で、1人で過ごしている自分で診断するとINFP(仲介者)と診断される


私は、定期的にMBTIを自己診断するのが好きだ。
下記の、会員登録不要の無料サイトで何度か調べている。


私は、初めて診断した5年前からISFJ(擁護者)になることが多かった。
しかし、ある時ふと思った。
「社会活動しているときの私と、家にいる時の私全然違うけど、どっちの私で診断すればいいのだろう」
そう思い、今まで”お外用の自分”を診断していたのを、”1人で過ごしている時の自分”の診断に変えてみたところ、INFP(仲介者)となった。

INFPの特徴を読んで、私は笑ってしまった。
小さい頃から必死に隠したり、直そうとしてきた自分の特徴が全部書いてあったからだ。

私が共感した、"仲介者"の特徴を挙げていく。

①真の理想主義者
→これはよく周りに指摘される。社会や自分への期待が高すぎて、現実とのギャップが辛くなってしまう。「なんで社会はこんなにエグいの…」と20代半ばになっても、社会のむごさが受け入れられない時がある。


②控えめで内気に見られるが、内には激情と情熱がある
→「やる気ないの?」「ちゃんと考えてる?」と言ってきた相手や、「こいつ内気そうだな。偉そうな態度取っても文句言わないだろう」という気配を相手から感じ取った際に、すごい熱量でブワーッとマシンガントークし、相手の顔を引き攣らせたことが何度もある。また、気の弱い女性が好きな男性が、私に近づいてきて、私が控えめで内気ではないと知った途端「思っていた気弱女子と違う!第一印象の控えめで従順な性格に今すぐ戻してくれ」とと言われたことが何度かある。ただし、これはINFPあるあるなのか、私だけあるあるなのかは不明だ。


③誤解されていると感じることが多い
→上記のエピソードの通り、とにかく人から誤解を受けやすい。自分の思っている自分の性格と、周りの思っている自分の性格が真逆。


④自分の信条に基づき行動する
→他のタイプだと、理論(分析家)や刺激(探検家)または実用性(番人)に基づいて行動するそう。確かにどれよりも"信条"がしっくり来る


⑤第二言語の習得に非常に長けている
→周りと比べて得意と感じたことはないが、外国語でコミュニケーションをとることは好きで、ずっと勉強を続けている。

外国語を話すときと日本語を話す時で、なぜか世界が少し違って見えるので、それが楽しい。色々な言語の感覚を知ることで、自分の感性の引き出しが少し増えるような感覚がある。また、話す言語によって、自分の性格もほんの少し変わるのも面白い。これはよく聞く話だと思う。私の場合、英語で話すときは、結論から分かりやすく、自分の意見は包み隠さず話すし、韓国語で話す時は、感情をより率直に表現する。


⑥世の中のあらゆる修復不可能な悪に落胆して、打ちのめされることさえある
→本当にそう!家族に「いい大人なのに、まだそんなことでショック受けているのか(社会にそんなに期待してたの?)」と驚かれる。


⑦よく思いにふける
→ずっと周りにはひた隠しにしてきたが、ずっと何か考えている。結構妄想が多い。noteを書いていたはずが、知らぬ間に妄想にふけって15分以上経っていたなんてことは日常茶飯事だ。

友達に、「普段どれくらいどんなことを妄想している?」なんてとても聞けないし、周りを観察する限り、好きあらば妄想にふけっている人間なんていない。だから、小さい頃から自分に妄想癖があることをひた隠しにしてきたが、INFPの特徴に思いっきり書いてあったので、今日をもって隠すことをやめる。

ちなみに、自分がアイドルになった妄想やドラマの登場人物になった妄想、中学生のころは、自分が『ワンピース』の悪魔の実を食べ、能力者となり、世界を救う妄想をしていたことがある。恥ずかしいが思い切って公開してみる。

参考:”仲介者型”の性格
https://www.16personalities.com/ja/infp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC


私は、ISFJ(擁護者)の診断結果を見るたび、「私、こんなきっちりしてないよな。」とずっと思っていた。(INFP仲間の人すみません。)
そして、やっと謎が解けた。

私は、"人に迷惑をかけるかもしれない環境でのみ"ISFJなのだ。

個人的な意見だが、日本人は、小さいころからずっと「人に迷惑をかけるな」と言われて育っている人が多い。

そのため、自分の中にある価値観を無視して、"人にとにかく迷惑をかけないもの"を選んでしまう傾向のある人が一定数いると思う。
この考え方が習慣付きすぎて、自分の価値観が迷子の人も結構いると思う。


一度、”1人でいるときの自分”の言動をもとに、診断してみると違う結果が出て、面白いかもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?