見出し画像

第3回ジェミニランキングのノート 結果発表

 ハーイ、どーもー。皆さーん!主催の、私でーす!
 ハァイ。楽しんでいただけたでしょうか。というか開催されているのでしょうか。これ書き始めてるの5月で、何もわかりません。このnoteでは、主催目線で問題選定の時に考えたいたことや、面白かった回答などを踏まえつつ、つらつらと結果発表していこうかなと思います。結果発表放送に行けない人用も兼ねてるから、ちゃんと頑張ります。長いよ!ボカロPは敬称略だよ!

6/8 追記
 あの……ニコニコくん??マジで言ってる??


ジェミニランキングって何?調べてみました!

 知らない人は見てくださいな。わかりやすい動画で説明してあります。

 ボカロみんはや民発祥、ボカロ好きの内輪でワイワイ盛り上がろう!企画です。せっかくだしクイズっぽくしよう!という意図も。お題にあった曲を考え、選んだ人が「2人」になる回答を狙うゲーム、やってることはチキンレースに近いですね。選んで送るだけだし簡単に参加できる!たまに苦しみながら選んでる人がいるけど簡単に参加できます!

 今回、使える人脈を色々使ってたくさんの方にお声かけしました。その甲斐もあってか、355人の方に参加していただきました!!わ~~~~拍手拍手。ありがとうございます。

 人数が多いほど、より知られていない曲で被れる可能性も上がり、集計時に得られる得点が大きくなって嬉しいです。FF外の初めて名前を見た方にも参加してもらえました。すごい。色んな人がいました。

「意気込み」に出てきたアスキーアート

 前置きはこのくらいにして、前回と同じように一問ずつ結果論をこねこね話していきたいと思います!今回の問題はこちら!

それでは皆さんお待ちかね!
結果発表いってみよー!

Q.1 タイトルに「ナイト」が含まれる曲

 1問目!まずはジェミニランキングらしさがありつつシンプルな問題を!と意識しました。平仮名・英語変換可の問題ではあったので、ジェミニランキングの捻って遊べる部分と、駆け引きを楽しめる部分を両立できるかな、と思ってこの問題にしました。「夜」の意味以外の単語や、ない/と で切れることも少なくて、思いついたとしても集まらないかな~という気持ちでした。

 そんな中、最も多くの票を集めたのは~~~~!!
 15票獲得!sasakure.UKの『モンダイナイトリッパー!(code:MK ver)』でした!

 え~~~~本当に失念してました。この問題は割と早い段階で確定して、他の変化球曲(後述)は概ね確認し、変化球に集まりすぎることはないかな…?と予想して出題しました。投稿されてたね!!!!
 個人VTuber名取さなに書き下ろされた楽曲を、初配信の日付に合わせて6周年!のお祝いに投稿。

気づくの遅ぇ~

 思いついたら出したくなるのも、少数の狙い目のように感じるのも頷けます。少し捻った回答を狙った人が最多票を集めてしまいましたね。参加者にも集まりそう~と予想してる人は何人かいました。すごい。

 そんなこんなありまして、「夜」の意味の「ナイト」は割れた票となっていました。2位以降!

 2位は、前後に別の単語で挟まれ、根強い人気もあって単独は避けられそう~という選出から見られたナナホシ管弦楽団の『カンケイナイトファンキー』。100選選者25人なことも影響してか、すぐに思いついている人が多かったです。
 ひとしずくPのNightシリーズは票が集まると予想して避ける人が多かったですが、それでも同率3位は『Bad ∞ End ∞ Night』に。
 清水コウの『ナイトの正夢』や、歩く人の『night (t)rain』を選んだ人は、中位から少し下くらいに集まる曲を狙った人のようです。同じ考えの人が少し多かったみたい。
 そして、samfreeが投稿した「SAMナイトシリーズ」と呼ばれる曲群は選者内でも分散し、最多票であった『ルカルカ★ナイトフィーバー』でも5票となりました。 さみっしゅの『ナイトナイト』は、ボカロクイズイベント「ボカクイ」の主催の1人である、きぐなさんの100選。

まさにシンクロ!

 ジェミニではありませんが、同じ考えの人が綺麗に重なっていました!すごい。

 変化球での被りもチラホラありますね。「~ない(否定)+と(助詞)」という形で使われている、たべっこの『才能なんてないと叫ぶ』や、逃走Pの『18オクターブ半だせないと歌い手にはなれません』は少数ながら票が被っていたようです。梨本ういの『見えないところで死んでくれ』や、才能の『ポケモンユナイト一生やらへんわ』、透の『回らないトゥシューズ』といった、柔軟な発想で上手く少数被りを成功させた人もいました。

最速で思いついてた

 柔軟な発想として、他にもDECO*27の『シンデレラ』をGigaがRemixした「Giga First Night Remix」を提出した人も。いや~想定外だったね~すごい。思いついているものの、変化球に集まるリスクを避けて通常の「ナイト」から選んでいる人もいました。
 もう1個!あのねファンタズムの『メリバメロル』を提出してる人がいました。当然この曲名だと問題条件にあっていないのですが、この曲の正式名称は『メリーバッドエンドガールズインザミッドナイトメトロポールバックストリート』なのです。めっちゃいい発想。よく見つけたな~~。
 

 はい!ジェミニ一覧!

なんか太いとこは気にしないでください

 ひとしずくNightシリーズが2つ、SAMナイトシリーズが1つジェミニを達成しました!変化球の方の選択肢が少なかった分、「ナイト」が割れている傾向でした。HoneyWorksの『竹取オーバーナイトセンセーション』も100万再生達成曲ながらジェミニを達成。
 キラハピ2023参加曲である、めろくるの『Good night』や、無色透名祭Ⅱ参加曲である、『フロムナイトウォーク』といった、最近めの曲が見られる中で、tom atomの『ナイトスプレッド』やみきとPの『世田谷ナイトサファリ』といった、10年以上前の楽曲を狙って高得点を得ている人も。

隊長狙われていたらしい

 また、『サタデーナイトクルージング』や『ナイトダイバー』を投稿したR Sound Designは、夜といえば、としてイメージする人も多かったのではないでしょうか。先ほどの画像に『Nightscape』の提出者もいました。狙い目だったのかもしれません。
 そして、ここにも変化球が!のぼる↑の『グッナイ・トゥナイ』です。想定外だね~~~~これで被ってるのすごい。思いついてたけど提出してない人が一人見受けられました。それくらいの塩梅を選べるのすごい。

 そして、残念ながら単独となってしまった票。

 kzの『Last Night, Good Night』が単独!?!?そんなことあるんだ。なんなら最多がここになる可能性もあると思ってましたが、みんな避けて書かれなかったんですかね……?参加者にも最多予想してる人がいました。

わかる

 EasyPopの『マイルームディスコナイト』やMitchie Mの『大江戸ジュリアナイト』、rytの『アフターナイト ワンダーランド』辺りが被ってないのは少し意外ですかね。
 「SAMナイトシリーズ」の時点でかなり票が少なかった分か、「SAMじゃナイトシリーズ」の単独が増えてしまう結果となりました。
 択があまり潤沢ではなかった変化球にも単独選出はあり、チームカミウタの『例え、君の瞳に映らないとしても』や1968pの『傘がないとしたら』、石風呂の『今日が雨の日じゃないとして』そめしの『飛べない魚と泳げない鳥』といった仕込みが見られました。また、英語の中に仕込ませる例として、ひとしずくPの『Last Knight Battle』なんかも。narryの『tanzanite』は~~完全に想定外でしたね、単独にはなってしまいましたが、「ないと」と読む、という備考に合わせてokとしました。
 『【LIVE】ROCKIN' ALL NIGHT LONG 2023 / DJ: ブチアゲニキ真下 / 出演: バズリニキ真下 × コサンニーナ・リマセンカ』がめちゃくちゃ目立ちますね。よく送ったな…。

運営のお気に入り

 主催は「Nightingale」に「Night」あるなぁ……って思ってました。

Q.2 タイトルに「命」が含まれる曲

 2問目!第1回・第2回では、タイトル問題では母数の多い問題を出題したつもりです。今回は母数や縛りを少し厳しめに設定して、参加者の攻め方に委ねて行こうかな~~と意識してこの問題を作りました。その根底を踏まえて、「漢字を指定したい!」という考えに行き着き、選択肢もそこそこ多いこの問題になりました。「いのち」だけではなく、「革命」や「生命」といった熟語を作れるのが、どう作用するかワクワクしながらここに決めました。漢字指定な分、捻って遊ぶのは難しいかな~という印象。

 最も多く票を集めた曲は~~~~!!!!
 20票獲得!Noz.の『星学』でした!!

 100選選出者が92人であることなど、様々な局面でリスナーからの人気が見られるNoz.の楽曲が1位となりました。好きな人がまっすぐ選んでいる、というのが多い印象でした。Q.2の1位予想として考えている人も多く、Noz.楽曲の人気の高さが伺えました。
 「いのち」と読む楽曲ではないものの、特徴的な漢字表記なこともあり、思いつきやすかったのではないでしょうか。

 2位以降!いくぜ!

 2位同率!すごい!Neruの『のユースティティア』と煮ル果実の『辛辛』が同率でした。両者ともに「いのち」から思いつきやすい点で共通しており、他の「いのち」曲を避けた人がここに集まったようです。もう少しどちらかに偏ると1位の票に届いてしまうので、上手く分散したとも言えるでしょう。
 その後の4~11位の多数票にも、「いのち」と読む楽曲が多く、「いのち」読みだと択が少なく集まりやすかったと予想できます。「いのち」から選ぶときはかなり攻めた選択が必要だったのかもしれませんね。
 Orangestarの『濫觴生』やCapsLackの『産まれぬ生に花束を』といった「生命」を用いた楽曲、はるまきごはんと煮ル果実の合作『運』やDIVELAの『救いようのない素晴らしき運』といった「運命」を用いた楽曲、MARETUの『脳内革ガール』やシャノンの『ひとりぼっち産業革』といった「革命」を用いた楽曲は、「いのち」ほど集まりはしてないものの、かなりの票が集まっていました。選択肢も多く、高得点を獲得できている人も多かったようです。
 「CeVIO AI」の一つである、音楽的同位体の「裏命」を思いつくと、曲名に入った南ノ南の『裏ちゃんのフクオカトリップ奇騒曲』まで連想する人も。曲名に入ってることは多くないからか、かなり票が集中する結果に。

色んな熟語に思い至ってる人も多かったです。

 スズムの『世界寿と最後の一日』、アサノマチの『花束の寿』といった、曲名に「寿命」が入ってる曲はあまり多くはなく、思いつくか勝負な気がします。似たような単語として、さまぐらの『灯火の題』や宮野弦士の知声公式デモソング『アトモスフィアに題を』に用いられている「命題」、おくのほそみちの『自殺志願者が余191秒で見た憧憬』やピノキオピーの『余2:30』に用いられている「余命」も、同様の印象。
 これらの単語は思いついても、選択肢の少なさから選ぶのは難しかったかもしれません。しかし、「いのち」や『星命学』ほど被らず、思いついても多少割れて得点を確実に取れる選択肢がここだったのかもしれません。
 刀剣乱舞のへし切長谷部を元に作成された、あー民PとすずきPの楽曲『主とあらば』に3票も。刀剣乱舞好き!!みたいなイメージの人ではないながら、曲のこと知ってそう~な人たちが選んでいました。伝われ。
 Seeka.の『薌花』も好きな人が思いついて投票、これ思いつけるのすごいね~。「薌」の方に気を取られて「命」があることに送られるまで気づいてませんでした。Akali(RINGO)の『』はシンプルながら高得点。とても鮮やかで綺麗でした。

そうかなぁ

 ほいでジェミニ!

少なめ

 選択肢が少ない分、他の問題より攻めた回答がジェミニに多いでしょうか。最も再生数が多い曲は、40mPの『運決定論』。「運命」をタイトルに含んだ楽曲で最も再生数が高い楽曲だからか、はるまきごはんと煮ル果実の『運命』の印象が強いからか、2人のみの選出でした。
 2014年に投稿されたtiltの『透人形』や、電ポルPが鹿乃に書き下ろし、CD「Youthful」に収録されている楽曲『音ノイジー』がしっかりと被っているのがロマンありますね~~ここまで攻めるの勇気要りそう。
 Pohmiの『亡録』や、にっけいの『とかどうでもいいよ』といった、現在ニコニコ動画で4桁再生ほどの楽曲で、300人が選んで被るのすごいですね。ロマンがある。

 単独票!はい!

 個人的にMizuの『瞬間劇的ニンゲン革』が好きなので、応援してました。私とジェミニしよう。
 mucellの『文開火』とか、『虚像乖離』しか知らなかったので知らない曲を知る機会になりました。知らない命の曲やっぱあるね~~。
 まぁ~~気になるとこ触れますか。「裏命」が曲名に入っている、あずきねこPのボカコレ2023夏の楽曲『 至高のカフレになろうと思ったら友達が裏ちゃんでした畜生』とかよく思いつくな~と思ってました。
 不定積分のすべあな風楽曲『イサナに魂を渡せども、届かぬ想いに身を焦がせども、軈て玉の緒が絶えてしまうことも、剰え幾星霜の時を経て天に昇ることも全て運なら、艱難辛苦さえ受け入れ難く往く河の流れを下る寒々しい夜に煙る悠久の月影に膨らむを知る。』も提出されてました。これ被ったら面白すぎた。よく見ると「運命」が居ますね。こういうのよく気づくな……。

 選出はしていないものの、面白い発想も。

提出してたらNGだったな~融合Pおもろい

Q.3 タイトルが平仮名のみの曲

 3問目。思いつかない割にそこそこ母数が多い条件、と考えてこの問題にしました。タイトル問題の中では、少し広めの枠として出題したつもりです。「ー」「~」といった伸ばし棒や、句読点も禁止としていたので、何曲も考えるのは大変だったのではないでしょうか。ここまで条件を縛ると、長い曲名は条件に弾かれやすくなります。これで長い曲思いついてる人すごい。

 最も多くの人に選ばれた曲は~~~~~~そろそろクドいか?7票獲得!ピノキオピーの『すろぉもぉしょん』です!

 「ひらがなのみ」「伸ばし棒も禁止」の条件が重なったときに、「伸ばし棒を小文字で表記してる曲」は思いつきやすかったのでしょうか。ピノキオピーの楽曲にはひらがなのみで表記された楽曲も多かったのも作用したのかも。現在ニコニコ動画で470万再生されている、ピノキオピー代表曲の一角でもあります。

 ただ、1位と言っても7票。母数の多い問題かつ、どこかに集中しすぎることもなかったのでしょう。という訳で2位以降!

 2位は、一二三の『あんたにあっかんべ』でした!数あるひらがな曲が大きく割れている中、頭一つ抜けていたこちらの楽曲。Q.14の曲目にいるから思いつきやすかったのでしょうか。被ったね~~。まりやすの手掛けるPVがとてもかわいくて好きです。

あんたにあっかんべ / 一二三 より
かわいい

 高順位帯には、『からっぽのまにまに』『こどものしくみ』といったピノキオピーの楽曲や、Q.5でいよわが問われていることから思いついている人もいた『きゅうくらりん』『あだぽしゃ』『くろうばあないと』といった曲に票が集まったみたいです。
 被りを減らしつつ誰かと被らせる狙いか、短い曲名として、目次の『あ』や、大漠波新の『のだ』にも票が集まっていますね。
 ちんたらの『めめめめめ』とか、記号が入っていない平仮名のみの曲としてわかりやすかったんですかね。
 こんにちは谷田さんの『つめたいまちのおんなのこ』やDECO*27の『むかしむかしのきょうのぼく』といった長い曲名を思いついた人が、集まりやすかったかもしれません。これ思いついたら嬉しい。

送り直しになっちゃうからねえ

 想定したよりも平らなランキングになりましたが、中位層もかなり割れている!つまり得点はある程度大きいはずです。

 という訳でジェミニ!

割と多めだね

 選択が割れた分、ジェミニを達成できた人も前2問より多いものとなりました。人によって思いつく範囲が異なり、ジェミニを狙って選ぶのは難しかったかと思います。
 『うみたがり』や『いのちのおどり』といったMARETUの楽曲や、想太の『いかないで』、ピノキオピーの『ありふれたせかいせいふく』といった楽曲で、ジェミニに成功。これらの楽曲は1位予想として提出している人もいました。この問題めっちゃ割れてたね。
 いよわの『うらぽしゃ』『つづみぐさ』といった該当曲は、ジェミニも獲得。『うらぽしゃ』ここでもちゃんと被るんだ。『あんたにあっかんべ』同様、まりやす手掛けた一二三曲である『しゃしゃてん』ではジェミニ成功。ここの選び方難しそうだね~~。

「強さ」

 また、西島尊大の『よるをおよぐ』と『そらをおよぐ』がそれぞれジェミニ!「およぐシリーズでジェミニする」という二重のジェミニになっててすごい、特別賞あげたいくらい。拍手。
 『ふわり』『くうになる』『はぐ』といった、MIMIの楽曲もひらがな題名が多かったのが印象的です。上手く被ったぶん成功!MIMIほど選択肢の多いボカロPだと、票数が割れてしまうイメージだったので、塩梅が難しそうでした。
 比較的最近100万再生達成した、どぶウサギの『しねばいいのに』でのジェミニ成功も。あのKAITOも報われて怨嗟の感情を蒸発できたでしょうか。無理そう。


 ほい!単独!

 いや~~~~割れましたねえ。めっちゃいます。
 ニコニコで100万再生達成してる曲だと、buzzGの『しわ』やNeruの『くたばろうぜ』、asahaの『おすしのおしり』といった辺りでしょうか。『い~やい~やい~や』がNGな分思いつきづらかったのかも。割れてる分、伸びている曲でも被らないことが多かったみたいです。
 nyanyannyaの『ああああああああああああ』はジェミニに成功していましたが、梨本ういの『あぁあぁあぁああぁあぁああぁ』は単独となっていました。
 似たような例で言うと、とりぴよの『あねもねぐりっち』は3票、『りこりすめもりあ』は単独という例も。『かるみあどーるず』が不可だった分、あねもねに集中し、この選択肢を避けた人もいたかもしれません。「ひらがなであること」に意味があるため、意識した人は多かったのかなぁと思いました。

 ピノキオピーの『すきなことだけでいいです』『ぜろ』や、いよわの『ぷらいまり』、MARETUの『しう』など、今まで出てきた平仮名の多いボカロPの曲でも、やはり選択によっては単独選出になっています。MARETUの『ぴんく』とか誰も選出してなくて驚きました。
 長い曲名として、SLAVE.V-V-Rの『かみさまべにうめをせにさかせたる』は出題時点で思いついてなかったため、かなりお気に入りです。すごい。最長として、龍の巣Pの『やめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめてやめて』の圧倒的文字数が見えてますね。被って欲しかった……。
 主催にTakuanがいるからか、女将Pの『たくあん』を提出している人も。

Takuanニコニコで草
ことばのおばけがまどからみている / Frog96 より
0票マジ?

Q.4 1分以上2分以下の曲

 4問目。再生時間問題!「最近の曲は短い」という言説も見かける昨今。まだ2~3分多くないですか?そこで切ればかなり減るんじゃね?なんなら1分ジャストの曲を範囲内にすれば少ない総曲数+駆け引き要素になるんじゃね?ら辺が選んだ理由になります。木村わいPのテストシリーズが範囲内に一番多いんじゃないかな~と思いつくと、そこ避けるかな~~という駆け引きも生まれて考えるのが楽しいかな、という考えもありました。

 最も票を集めたのは!10票獲得!
 すりぃの『テレキャスタービーボーイ』でした!

 1分okなら思いつくよね1分シリーズ!中でも1分シリーズの代表格的な『テレキャスタービーボーイ』に票が集まりました。coalowlがPVを手掛けた『テレキャスタービーボーイ(long ver.)』がニコニコでは500万再生を超え、YouTubeでは5000万再生直前(執筆当時)の大ヒット。shortなら…という考えや、他のすりぃ1分曲の方に集まる、と予想した人がこの曲を選んでいました。

 そして、2位以降!

 2位はyouまんの8.5作目である『  』。1分シリーズとは異なり、1分52秒という、分数からは思いつきづらそうな時間な気がします。youまんの人気と、タイトルが出てくる印象的な演出から、時間を意識していた人も多かったのでしょうか。4位にも、無色透名祭Ⅱ参加作品である『ワーニングタイム』がランクインしていました。大人気。
 1分ぴったりのボカロ曲投稿祭である、「IPPUN GRAND PRIX」の参加作品にして、タイトルに「1min」と書いてあって思いつきやすいであろう、吉田夜世の『フルコーラスRTA 1min.』が3位に。
 すりぃの1分シリーズとして、『エゴロック』と『ロンリーチルドレン』にも票が集まっていますね。やはり、思いつきやすい選択肢だったんじゃないでしょうか。

そんなことある?

 Q.5から連想したのか、いよわの『ゆめみるうろこ』が。そういえば平仮名問題で選んでいる人は居ませんでしたね。事実選んだら単独選出になっていましたね。こわ。
 Q.14からの連想か、ikaの『みくみくにしてあげる♪』、■37の『ふぁうんどふってーじ』、しいかの『悲愴』といった、「前回のQ.15マイリス」にいた曲もちまちま居ました。単純に好きな人がしっかり選んでいた感じかも。
 オワタPの『3分の曲を聴くのにかかる時間は3分』が1分から2分なの、面白かったですね。そういう曲なんですけども。思いついたら送りたいのもわかる。

すげ~

 曲時間が平均的に短く、該当曲数の択も少ないからか、『ド屑』や『お呪い』といった、なきその曲に票が入っていました。『絶交』や『シロガラス』は選出者いないようでしたね、バランス感覚の参考になるかな。
 同じような立場として、ァネイロの『アイサイト・ラブ』と『は?お前ほんとマジお前分かってねえわマジで一旦とりあえず聞けってマジ』にも票がある程度入っていました。めっちゃ好きです。(私情)
 シーべの『リンちゃんリリリリリ』などのユニークな曲や、ネタ曲投稿祭に投稿された…………さすがに触れるか。風見壮一のサムネが印象的な、いとーじの『待望の渋いおじさん枠として鳴り物入りで合成音声になった私は、いま公式の生放送で10代の美少女に罵倒されたり、ネタ枠として動画で雑に扱われたりする日々を過ごしています。どうして……?』にも票が入っていました。3票??そんなことあるんだ。

 さて!ジェミニはどんな曲目なんでしょうか!

なんか太かった所の正体

 悩んだのからいくか、ゴジマジPの『おちゃめ機能』の扱いにはかなり悩みました。「PV作ってみた等で1分から2分となっている曲」に送り直しを判断していた(『ぽっぴっぽー』など)のですが、おちゃめ機能はね~~匿名さんからの音源提供の末にニコニコ公開した時はあの尺だしいいか……と通しました、元々微妙なラインだったからかジェミニまで票が減る形に。再生時間問題でこんな悩むとは思わなかったな。
 木村わいPの『歌い手様総合テスト』でもジェミニに成功……あれテストシリーズ初じゃね?狙いってなんだったんだ?ベンガルさん?そんなに選ばれないんだ……。
 ンバヂの『好きな惣菜発表ドラゴン』は2分を超えていて提出出来ませんが、アレンジの『好きなアレンジ発表ドラゴン』は2分を超えていませんでした。このジェミニ成功いいですね。このドラゴンたち思いついて、見に行って2分超えてるんだ~~してた人も居ました。惜しい。

賭け事はやめた方がいい(Q.4 では1体)

 そして、すりぃ1分シリーズの選択肢である『空中分解』はジェミニに成功。前2回の傾向から、「一番伸びてる曲から少し外したとこが最多になる」と言ってここを最多予想としている人もいました。そう思う人は避けたのかもしれません。
 また、吐息.の『どろどろ』と『死体愛好症』が両方ジェミニに成功。たしかに曲時間は短いイメージのあるボカロPな気がします。被り方綺麗でよい~。
 2分ぴったりの、無色透名祭にて投稿された『上人**阿闍梨謁見風説戯画仮名問答』は、Kiite利用ユーザーに人気なイメージの楽曲なので、これでジェミニに成功してるのは意外でした。もっと集まるかと。
 Hi+Kの『Zeroになると聞いた。それが現実のものとなった時、その酷さに僕は目を覆い、雷は天を裂き、風はうねりを佩びた。海は干上がり、大地は枯渇し、人々は神に問うた。しかし救済は訪れなかった。ある者は叫んだ。「これを曲にすれば500再生くらいいくのではないか」と。しかしそれは新たなる絶望の始まりに過ぎなかった、のうた』が選ばれてジェミニしていますね。前回ジェミニランキングでもジェミニに成功していた曲なので、感慨深い。

 そして、単独選出となってしまった曲がこちら。

 テストシリーズから『長音厨肺活量テスト』『高音厨音域テスト』『低音厨音域テスト』が単独選出に。多少割れるとは思ってたけど、そんなにテスト少ないんだ……被る予想で避けたのか、1分以上2分以下でテストって、別に思いつかない…?
 こう見るとネタ曲多いですね~~ネタ曲投稿祭メンツとかが見受けられます。ネタ曲って短い傾向があるのかも。ゆかてふの『ATMでひたすら待たされるリンちゃん』とか好きです。
 IPPUN GP参加曲である、なみぐるの『ずんだダンシング』やセリフの『一分しかないのにイントロがめっちゃ長い曲』、ど~ぱみんの『できれば何もしたくない』といった曲は単独でした。IPPUN GPからの選出は、選択肢も多くリスキーだったようです。

『一分しかないのにイントロがめっちゃ長い曲』選者

 また、原口沙輔の『イガク』は、YouTubeだと2:01、ニコニコ動画だと2:00と表示されていました。Google検索してイガクNGか~~した人とかもいたんですかね。ここに票が集まると予想してたので、単独はかなり予想外。
 サイゼPの『トリ〇クオアトリート』や『カボチャになっちゃった!』『ろけんろ音頭』『いえないや』といったおまけソングも単独に。『元気でいてね。』が先ほどジェミニに成功していたくらいで、テストシリーズ同様、思い浮かんだ人の中でも割れていたようです。
 すりぃの1分楽曲として、『テディ』にも票が入っていました。この曲のこと主催も失念していたので、報われて欲しかった~~いい発想力。狙い目。また、ァネイロの『いはないお約束』も単独選出に。他の2曲に偏った分でしょうか……。
 乙Pの『オマーン湖』と『オマーン湖 2011ver』が両方単独に。片方は急遽運営スタッフに入ってくださった、けんくろさんなのもじわじわくる。

めっちゃ仕事してくださいました

Q.5 いよわが関わっている曲

 5問目。ボカロP問題~~めっちゃ悩んだ、めちゃくちゃ悩みました。著名な曲の中でも選択肢が多くあって、作詞・作曲以外の関わり方をしてる、などで遊び心に余力を残しつつ、択も多すぎないボカロP……となると選択肢は限られてくるはずなんですが、思いついてからも沼ってたな。他の問題との年代調整も兼ねて、色々考えつつ、この問題にしました。

 最も票を集めたのは~~!!ほい!!
 14票獲得!『きゅうくらりん』でした!

 再生数的に最も知名度が高い曲に集まった傾向となりました。前2回の経験上、「最も再生数帯の高いところは逆に避けられて最多ではなくなる」という作戦のもと選んでいる人や、もう考えるのいい!きゅうくらりん勝負!みたいな人までいました。
 この人数であることと、前2回の傾向から再生数帯的に最も人気の曲を選ぶ作戦が立てやすかったことが危ない傾向だったみたいですね。

 2位以降を見ていきましょう!ほい!

 『熱異常』『ももいろの鍵』『パジャミィ』『1000年生きてる』『オーバー!』…と順当にいよわが投稿した楽曲にもかなり票が入っていますね。ただ、いよわ投稿曲にもかなりの選択肢があり、『IMAWANOKIWA』や『黄金数』を選出した人も、ジェミニではないながら高得点を獲得できていました。無色透名祭Ⅱに着目して、『電脳学級会で会いましょう』や、ボカロP!春の大リレー作曲大会の製作楽曲『魔法を架ける』を選出した人も。いい着眼点。yuigotのYouTubeチャンネルから投稿された、いよわとyuigotの合作である『Cloudsurf』も、提出されて着眼点に感動しました。したんですが、かなり被りましたね。人気と選びやすさが噛み合ったみたいです。

『Navy』の集まり方を察知できててすごい

 また、いよわが製作したRemixに投票する人も。ボカコレ2024冬に投稿された稲葉曇の『リレイアウター』のRemix、アルバム「EXIT TUNES PRESENTS Vocalodelight feat. 初音ミク」での初回生産限定盤特典で聞くことができる、てにをはの『ヴィラン』のRemix、ちいたなのアルバム「二面性」に収録された『オクタゴン』のRemixがランクイン。こんな被るんだ。
 前回・前々回と単独選出になることが多かったアルバム限定曲も、今回は上手く被る形に。Q.3でも選出されていた、2ndアルバム「わたしのヘリテージ」収録の『うらぽしゃ』や、同アルバム収録の『灰色の靴』。由末イリ・manikaとのコンピレーションアルバム「まわるほしよにうかぶゆめ」に収録された『粗大ゴミの日』や、「アイドルマスターシャイニーガールズ」の合同同人誌『透き通るは心の窓か』に書き下ろされた『平熱』、Piano Compilation Albam「Pianism」に収録された「とかげの心」といった楽曲に票が集まりました。300人を超えるとかなり被ってくるみたいです。

ちゃんと選ぶ人がいたね~~

 3位には、ピアノをいよわが担当しているヒロモトヒライシンの楽曲『雨はヤだね。』がランクイン。初音ミクwikiが作られていないこと、いよわ好きなリスナーは最近の曲をある程度把握していること、ヒロモトヒライシンを好きなリスナーを狙っていた人などが重なっていき高順位を獲得しました。同様にピアノをいよわが担当している『アストレアの失望』にも票が集まる形に。
 また、スタジオごはんのメンバーとしてはるまきごはん楽曲とも関わりが深いことに着目した、『ディナーベル』『ゼロトーキング』『蛍はいなかった』『月光』といった、はるまきごはん楽曲にも票が集まっていますね。いよわ楽曲ほど選択肢が多くなかったことと、ここを狙い目だと考えた人が多かったことが噛み合ってるように感じました。
 スタジオごはん同様、いよわが絵や動画を担っている楽曲も多く、ゆきちの『ペルソナ・ドッペルゲンガーズ』やPegの『初花』、白風珈琲の『回想、深海と旋風』に票が集まっている形に。少し変わり種な関わり方として、いよわが調声担当であるSEEの『慈愛は滴り』は、気づいた人が上手く被らせていました。

パッと思いつくんだ……

 そしてジェミニ一覧!ほい!

かな~り攻めてる印象

 基本的には今まで話した曲の延長線……特にRemixが多いですかね。「きゅうくらりん セックス」など送られるのを避けたかったため、「いよわ楽曲の二次創作はNGとするが、いよわ楽曲のRemixはOKとします」という旨を個人チャンネルで伝えていました。送り直しになった人は許してください。
 ジェミニに成功した『一千光年』のKabanagu Remixは、「いよわ楽曲のRemix」として最多票でした。このRemix動画は、いよわが映像を担当しているのもあり、いよわ曲のRemix OKルールがなくても送れたんです。かなり割れていたし、Remix OKのルールはいらなかったかもしれません。
 いよわ初投稿曲である『終末のお天気』では、ジェミニに成功しています。初投稿だから選ばれやすい…?という予想のもと避けられたのでしょうか。無色透名祭に投稿された『AKUMA!』でもジェミニに成功。電脳学級会よりも少なかったのはこっちだったんだ。ボカロP!秋の大リレー作曲大会(かめさんチーム)の楽曲『紅の約束』でもジェミニ!この辺り踏み込んで攻めるの、単独の香りが強くてこわいですね。

口悪っ
毒を吐くねこたろーさん、

 いよわが絵を担当した曲として、タケノコ少年の『きみとりがっせん』やmanikaの『Eureka』、はるまきごはん投稿曲の『みかげ日記』でジェミニに成功しました。
 これ以外はRemixやアルバム限定曲でのジェミニです。ニコニコ未投稿のRemixだと、フラワ誕生祭2023にTwitterへ投稿された『アイロニーナ』や、テラ・Δ・メドミアとのコンピレーションアルバム「DTMサーのコンピ」に収録された『星に願いを』の2つがジェミニに成功。

救われて欲しい、ジェミニおめでとう👏🏼👏🏼

 「空模様」をテーマにした2023年の雪ミクコンピレーション「幽天のファンタジア」に収録された『真夜中はつ雪散歩』や、放蕩レコーズ4枚目のコンピレーションアルバム「完全変態」に収録された『アラクネ』、「dissolve」をテーマにしたMV作家によるボーカロイドMV集「#596ab8」に収録された『マイクロウェイブ』と、コンピアルバムに収録されたオリジナル曲もジェミニに成功していました。
 2024年6月26日に発売する3rd Album「映画、陽だまり、卒業式」に収録されている『三十九糎』を提出する人も。聞いたことない曲書いていいよ~と注意事項に書いてありましたが、まだ聞けない曲を提出するパターンは考えてませんでしたね……。まぁたぶんボカロ曲でしょう……。

注意事項はこんな感じでした

 そして、単独!

 アルバム限定曲とRemix周りが割れた結果になりました。きゅうくらりんが最多含めて全滅してますね。惜しい~被ったらアツかった。その辺は触れないで意外な単独を見てきましょうか。
 アルバム限定・Remixに割れた分か、いよわ投稿曲で単独になってしまった、『くろうばあないと』『クリエイトがある』『ぷらいまり』の3曲。というか今気づいたんですけど、『アプリコット』0票ですね。本人投稿曲は最多の可能性も高いので、数が増えるほど選出が難しくなるのかもしれません。

アプリコット / いよわ より
2人ほど選択肢に入れてる人はいました

 次に、はるまきごはんの『幻影』。スタジオごはんとして関わっているはるまきごはん曲の中でも単独になってしまう曲があったようです。夏山よつぎがアルセチカ生誕祭&アイセチカ(アルセチカ×藍瀬まなみ)一周年に書き下ろした『愛♡セチカ!れぼりゅーしょん☆』は、YouTube限定投稿な上に、いよわが絵を担当しているという関わり方だったため、思いつきづらかったのかもしれません。

『卒業式』提出者 (6/21 追記)
送り直しには……しないけども……

Q.6 ke-sanβが関わっている曲

 6問目。作詞作曲者・絵師以外の人関連問題がやってみたい!ということで動画師として印象的な人の問題に。調声師と悩みました。ke-sanβと言えば、個人的にパッと思いつくのはkemu・keenoの楽曲群。再生数帯の低いところを狙うにしろ、100万再生超えてる曲を選ぶにしろ、ある程度の選択肢を突きつけられて歯応えのある問題になったかな~と思います。

 最も票を集めたのは~~~~!!21票獲得!!
 kemuの『地球最後の告白を』!!YouTubeだとke-sanβが投稿しています。

 100選選出者98人、好きな人がまっすぐ選んでいました。12年前から今もなお人気は衰えておらず、GUMIの伸びやかな歌声と不老不死を取り巻くストーリーが愛され続けているようです。納得の1位。

 2位以降も見ていきましょ!ほいさ!

 2位となったのはkemuの『敗北の少年』。その他上位陣にも、『拝啓ドッペルゲンガー』『六兆年と一夜物語』『人生リセットボタン』……とkemuの楽曲が続いていく形に。やはりke-sanβと言えばkemuを連想する人が多かったようですね。
 前書きでも触れていたkeenoの曲にも、やはり多く集まっていました。『morning haze』に集まってるのを始めとして、『alternate』『crack』『in the rain』などkeenoの曲に多く集まる傾向に。Q.7が花なのもあって、『alternate』は特に思いつきやすかったのかもしれません。

知らなくて見逃してた、『glow』は一枚絵だね…

 他にも多く集まったボカロPとして、『GALLOWS BELL』『星の唄』『アイセンサー』などの作者であるbuzzGと、『それがあなたの幸せとしても』『Strangers』『プラネタリウム』などの作者であるHeavenzの楽曲も、ke-sanβが動画を手掛けていることが多く、連想しやすかったようです。
 ke-sanβが多く手掛けた、という訳ではありませんが、『スーサイドリピーター』『グッバイ人生』といった名無の楽曲や、『アカツキアライヴァル』『オサナナブルー』といったLast Note.の楽曲もke-sanβと関わりの深いボカロPとしての印象が強かったかもしれません。
 また、ke-sanβがニコニコに初登場した楽曲である、uzPの『Sweet Sweet Cendrillon Drug』も、ニコニコ大百科やke-sanβのマイリスから調べると辿り着くことも可能で、考えている人も多かったです。ニコニコが落ちてからは、まぁ、仕方ない……。
 Q.2で触れたMizuの『瞬間劇的ニンゲン革命』は、ここでは5票入りました。2018年に投稿されたこともあり、記憶に新しいボカロリスナーも居たんじゃないでしょうか。言いつつも6年前なので、かなり限られてはくるかも。好き曲~~。

 ジェミニ達成曲も見てみましょう!

かなり少なめ

 再生数が高めなところだと、keenoの『yours』や骨盤Pの『能く在る輪廻と猫の噺』、のぼる↑の『君と僕とその空白と』といった楽曲でジェミニしています。
 また、yuna、須賀 勇介、けったろ、鬼丸Pの4人からなるグループのTOTAL OBJECTIONは、ke-sanβが動画を担当していることが多く、『混沌アンビエント』や『絶境パラノイア』の2曲がジェミニを達成しています。『茅蜩モラトリアム』も5票であり、狙い目のボカロPだったかもしれません。
 鬱Pの『生霊』は、動画担当としてではなく、「エンコード」欄に記載されており、かなり特殊な関わり方でした。特殊な関わりをしている曲には集中する傾向にあると思ってましたが、裏返されました。ニコニコでよく調べないと気づきにくいのもあったのかも。

 では、単独選出はどうでしょうか。

 keenoの『fix』『before light』といった楽曲が単独に。keenoオリジナル曲を選択した人が少なかった割に選択肢も多く、ニコニコ100万再生達成曲でも単独となりました。同じように再生数の多い曲だと、ke-sanβによる「PVつくってみた」動画が存在する、ぶりるの『秘密警察』の被りもなかったようです。
 多数票を集めていたボカロPであったbuzzGの『西へ行く』『約束のスターリーナイト』『天井』や、先ほどジェミニに成功していた『絆創膏』の作者であるみきとPの『心臓デモクラシー』『SECRET DVD』も単独に。『心臓デモクラシー』に関しては、ニコニコの検索では出てこないため、気づきにくかったのもあるでしょう。

たぶん誤字

 また、ワケあって動画担当のke-sanβが投稿していた、本スレ833レス655(実はazumaらしい)の『献血のうた 655ver』と本スレ833レス653(実は無気力Pらしい)の『献血のうた 653ver』が綺麗にすれ違い。かなり惜しいですね。
 ke-sanβのマイリストを再生数少ない順に並べると一番初めに出てくる、流人の『Dream in Toybox』を選択肢にあげつつも、単独を危惧して選ばなかった人もいました。選ぶルートもちょっと見たかった。

Q.7 サムネの花が印象的な曲

 7問目。Cumberさんも運営に加わったし、ビジュアル問題あったら面白いんじゃないか?というもの。前2回にはなかった新しい視点を取り入れつつ、「花」の解釈次第ではそれなりに幅もあり、多少遊べる問題になったんじゃないでしょうか。花曲を集めて、サムネを一画像にすれば見栄えがとても良さそう。作ってもらおうかな。
 というか、ここの集計大変そうですね。運営の誰かがやります。がんばれ~。

 ニコニコ死んでサムネ確認する裏取りがめっちゃ大変そうでした。本当にありがとう。
 はい!最も票を集めた楽曲は~~!!
 10票獲得!!バルーンの『パメラ』!!!!

  と!!!!! 

 *Lunaの『あの夏のいつかは』でした!!!!

 なってしまいました同率1位。この場合、どちらを選んだ人も無得点となるため、かなりの無得点者を出してしまいます。並んじゃった。
 両方とも中央に花が据えられていることや、『パメラ』PVの最後にたくさんの花が、『あの夏のいつかは』PVの最初に至近距離の向日葵が、といった具合に、動画中でも花の演出が印象的な2曲だったでしょう。Q.15にボカコレ問題があったことや、ニコニコ100万再生達成日数が塗り替えられたことなど、『パメラ』は思い出しやすかったのではないでしょうか。また、気温も上がってきていよいよ夏が始まるこの時期、『あの夏のいつかは』を連想し、選出しやすいのも納得でしょう。

 それでは、3位以降も見てみましょう。はいさ!

 なんと、3位も同率に。青い薔薇がサムネの中央に据えられたjohnの『春嵐』と、タイトルのoの中に花が隠れ、ラテン語で「花」そのものを表すタイトルである、R Sound Designの『flos』がランクイン。『春嵐』の青薔薇の演出も、『flos』のたくさん花の名前を歌う部分も、両者「花」から連想しやすかったでしょう。
 最多票であった『パメラ』同様、バルーンの曲である『シャルル』や『花瓶に触れた』もある程度の票が入ってます。「花」をサムネにするボカロPとして印象深かったのでしょうか。アボガド6のイラストだと「献花」が好きです。(自我)

 『花』『私は、私達は』を投稿したGuianoにも票が集まっていますね。バルーンのように「花」のイメージが強いボカロPなのかもしれません。
 Q.5のいよわ楽曲から連想したのでしょうか、サムネで花束を抱えている『さよならジャックポット』や『つづみぐさ』も票が集まっています。他問題からの連想で考えられそうなところだと、Q.2の「命」からNoz.の『星命学』や派生して『ヘッジホッグ』、Q.6のke-sanβからkeenoの『alternate』、Q.14から前回Q.15で最多票だったニックネームの『Swimmy』など浮かびやすかったかもしれません。
 また、今年5/16にニコニコ100万再生を達成したシノの『花を唄う』や、集計期間の6/3に同じく100万再生を達成したメルの『さようなら、花泥棒さん』に関しても、再生数を気にする人なら思いつきやすかったことでしょう。

『パメラ』選出者
『花を唄う』を最多と予想している人もいました

 「メルヘンファンタジー」をテーマにしていた、マジカルミライ2021の初音ミクは、「花ミク」や「お花ちゃん」と呼ばれることも。そんなお花ちゃんがサムネに座っている、マジカルミライ2021テーマソング『初音天地開闢神話』は個人的にお気に入りの回答です。
 VOCALOIDライブラリである「v_flower」を「花ちゃん」と呼ぶことから、v_flowerが印象的なサムネとしてら選ばれた曲がいくつかあります。かいりきベアの『ベノム』を始めとして、藤原ハガネの『千変万花☆エゴイズム』や真島ゆろの『チチンプイプイ』、CeVIO AIの「Ci flower」が印象的な、きさらの『シィちゃんクライシス』に票が入る形となりました。

 そして、ジェミニ!

華々しい

 まず目に入るのは、n-bunaの『ヨヒラ』と『花降らし』でしょうか。同じボカロPの楽曲で、彼岸花と桜が描かれたこの2曲。「花」から誰でもすぐ連想できるわけでもなさそうで、上手く被ったことに感動してました。
 こうやって見てみると、再生数の高い曲でのジェミニが多い問題だったかもしれません。すこっぷの『指切り』や、ユジーの『ミルククラウン・オン・ソーネチカ』、つなまるの『paranoia』にクワガタPの『君の体温』と、伝説入り達成曲も多い結果となりました。選択肢が多い割に調べる手段が乏しく、網羅的な把握は難しかったのでしょうか。

1選ジェミニおめでとう👏🏼👏🏼

 雨ノ漣の『ちぇりばむ!!』や、amahisaの『birthday』、真弦の『花雨』辺りは、好きな人が同じことを考えて、被るべくして被っていた印象でした。曲への愛が噛み合っていて、良かった。すごい。
 ノイトメの『花に嘯』は、運営の一人であるTakuanが大好きな曲なので、上手くジェミニしているのがとても嬉しかったみたいです。この曲「はなにうそ」って読むんですね、「うそぶき」って読んじゃった。
 卯花ロクの『雁首、揃えてご機嫌よう』の舞っている花弁を見て「花が印象的」と捉えるのは少し無理がある気もしましたが、この問題は決定当時から広めに取るつもりだったのでokとしました。3曲選んでもらったQ.15、広めの範囲を想定したQ.3に次いで、票が割れたのはこの問題でした。

 単独曲の方も見ていきましょうか。

 先ほど話題に出した、花サムネが多いかもしれないボカロPのうち、バルーンの楽曲として『ノマド』、Guianoの楽曲として『忘れたいことばっかだ』や『シャナ』が選ばれていました。特に『忘れたいことばっかだ』は、花も大きく中央にあり、印象に残りやすいのではないでしょうか。
 いよわの『クリエイトがある』は、YouTube版サムネにあるジュースの花?ですかね、を指しての提出。これが被ったら面白かった。備考欄を見つつも、最初送られてきたときは疑問符を浮かべていました。

まぁ花あるか……

 Junkyの『メランコリック』や、じんの『失想ワアド』といった、知名度は高いながらも花から一発で連想は難しい印象を受けた曲が、単独になってしまっていました。ギガPの『ギガンティックO.T.N』を提出して、「提灯の模様」と書いてあってびっくりしました。この曲にも花ってあったんだ。
 変則的なもので行くと、雄之助の『花となれ』を提出した人は、「漢字の『花』がサムネにある花のない楽曲にしました」と言っていました。ダメだったら『パメラ』を送るつもりだったらしく、どっちにしろ無得点だったみたいです。可哀想。

『花となれ』提出者
大ズル回答が被ると気持ちいいよ(悪魔の囁き)

 他にも、「花火」と解釈しての『TAMAYA』の選出や、選出をせずに『Fire◎Flower』を候補に入れている人も。あまり得点として報われはしませんでしたが、かなり好きな発想でした。
 惜しい!!となったすれ違いもあり、DECO*27の『愛言葉Ⅱ』と『愛言葉Ⅲ』がそれぞれ単独なことや、Diaraysの『「Ib」』『「Ib」-again-』がそれぞれ単独ですれ違いに。マジで惜しかった~~。

Q.8 MEIKOが歌っている曲

 8問目。第2回の重音テト・歌愛ユキ枠を、今回はプロセカやマジミラ等で盛り上がっている古参VOCALOIDに請け負っていただきました。何年も前に投稿された名曲や、さまざまなイベントで注目を浴びた新曲まで、年代幅がある問題としての出題。攻めた回答をしていくと一気に選択肢が増える問題だと思うので、攻めすぎちゃう人も多いんじゃないかな~と予想していました。

 最も票を集めた楽曲は、15票を獲得したwotakuの『マンハッタン』でした!1位そこ?マジ?

 「MEIKO 18th Anniversary」の書き下ろし楽曲の一つ、カクテルの女王と同じ名を冠したお洒落Trapが、1位に輝きました。殿堂入りを達成してない中での1位で、wotaku愛に溢れたリスナーが最近のMEIKO曲を考えたときにすぐ思いついていたみたいです。これに票が集まることを予想できた人はすごい。

 続いて2位以降です!ほい!

 『マンハッタン』と同じく「MEIKO 18th Anniversary」に書き下ろされた、Twinfieldの『レッドランドマーカー』にも票が大きく偏ったみたいです。昨年、かなり盛り上がっていたのもあって印象深かったのかもしれません。同様に、19th Anniversaryに先がけて投稿された、宮守文学の『夜舞うシルエット』や、17th Anniversaryへ書き下ろされたSLAVE.V-V-Rの『私の恋はヘルファイア』、15th Anniversaryへ書き下ろされた斜め上Pの『きみとぼくのレゾナンス』、13周年記念企画で配信されたアオトケイの『ラムネイドブルーの憧憬』などに票が集まっていました。
 MEIKOを使うボカロPから考えて選んでいる人も多かったようです。例えば、「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」に書き下ろされた『ひゅ~どろどろ』を始めとし、『ジターバグ』『フェレス』『フィラメントフィーバー』で初音ミクとMEIKOのデュエットを投稿している、栗山夕璃こと蜂屋ななしや、『ARQETYPE』や『TYQOON』とリスナーで話題になることも多いSohbanaの楽曲に票が集まっていました。

足して16票にしては『TYQOON』少なめだったかも

 初音ミク・鏡音リン・巡音ルカ・MEIKOの4人という印象的な組み合わせである、Mitchie Mの『アイドル新鋭隊』や、ねじ式の『メカクシンデレラ』、Q.5でも選ばれていた『電脳学級会で会いましょう』といった楽曲も思いついている人が割といました。
 この4人にKAITO・鏡音レンを加えた、「クリプトンズ」ことピアプロキャラクターズの6人が歌唱してる楽曲から選んでいる人も。アンメルツPの『人生』や、OSTER projectの『Alice in Musicland』、halyosyの『Blessing』『アイムマイン』といった楽曲です。この6人に更に可不を加えたwotakuの『老人街』や、6人にGUMI・がくぽを加えた ふわりPの『ゆめのかたち』と、ボーカル数を増やしていく人も見受けられました。
 また、シリーズ作品内のキャラクターとしてMEIKOを使用しているボカロPの楽曲から考えている人もいました。たとえば、『悪食娘コンチータ』『魔女ザルムホーファーの逃亡』『英雄の鎧は常に紅く』といった楽曲で、それぞれコンチータ、メータ=ザルムホーファー、「赤い鎧の騎士」としてMEIKOを用いている悪ノPの楽曲群。特にコンチータは最多予想してる人もいました。

審問官ビブリォチカもそうですね~~
わかる

 MEIKOと言えば、初音ミク以前に発売された古参VOCALOID。ニコニコ動画に初めて投稿されたボカロ曲であるKarimonoの『メロディック妹メタル~妹ライン10/10~』を始めとし、シンPの『卑怯戦隊うろたんだー』やOPAの『忘却心中』といった2007年投稿楽曲から考えている人も多くいました。2008年に投稿された曲も多く、特に『Nostalogic(single edit)』は最多予想している人も。

 続いてジェミニを獲得した曲!

この辺りを提出するのかなり勇気必要

 ピアプロキャラクターズの6人が歌っている曲として、halyosyの『Connecting』やキノシタの『Be The Music!』ではジェミニに成功。また、6人以上の歌唱で有名なひとしずくPは、『Bad ∞ End ∞ Night』『Twilight ∞ nighT』『Party×Party』『祝福のメシアとアイの塔』と4組もジェミニに成功。特徴的なボーカルという意味では、9人の女性VOCALOIDが歌っているnatsuPの『秘密の放課後』や、GUMI・MEIKO・VY1が歌っている『ピピボボッット』でのジェミニが見えてきますね。ここ思いつくのすごい。
 選択肢が多かった分、「実はMEIKOさんが…」という曲は難しいかな~~と思っていましたがいくつか被っていますね。プロセカ公式でMEIKOが歌唱を担当している ぬゆりの『ロウワー』や、動画説明文に記載はないものの、楽曲中の紫文字部分をMEIKOが歌っているnyanyannyaの『ジャスティン⇒ジャイブ⇒ジャスティファイ』、「フロアが湧き上がりました」の声をMEIKOが担当しているギガPの『劣等上等』です。『ロウワー』はカバーでは…?はちょっと悩んだ結果、okに。


 そして、単独選出になってしまった曲。

 一部だけさらっと触れていこうと思います。
 『My honey』を始めとして、『踊れ点P』『ハイビスカス』『ノーマーク』『分岐点』『ピエロプレイ』……と、高い投稿頻度から楽曲の選択肢が広かったIMO(フライドポテトP)の楽曲は単独選出者を多く生み出す結果に。企画との相性が噛み合わなかったね~~と思いました。
 他にも単独選出が多かったボカロPがいました。『世界を照らすテトラッド』『軋んだ夢と糸繰人形』『ゆきうさぎ』『on the rocks』『Scandal×Makers』が選出されているOSTER projectや、『黄泉桜』『七つの鐘』『独』『双色』が選出されている仕事してPが目に付きました。もっとこの2人に票が集まると思ってたな~~そこそこ割れました。

そんなことなかったね

 先ほど4組のジェミニが成功したひとしずくPの楽曲も、『Mr.シャーデンフロイデ』『Crazy ∞ nighT』『Alice in N.Y.』は単独に。この選出差で4000点以上の差が出来る、危ない橋だったみたいです。
 「リンちゃん応援隊」の一員としてMEIKOがコーラスをしている、市瀬るぽの『Smile to Smile』や、黒うさPのアルバム「5th ANNIVERSARY BEST」に初音ミク×鏡音リン・レン×巡音ルカ×KAITO×MEIKO版がbonus trackとして収録されている『千本桜』の情報は知らなかったので驚きました。すごい。
 『だんだん早くなる』のパート辺りでMEIKOが使用されていた、また切ない世界を生きるのRemix『ヤミナベ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』(数これで合ってる??)を提出している人も。間違いなく最多ボーカル数でした。

ミクwikiすごい

Q.9 頭文字が「ぱ行」もしくは「P」のボカロP

 9問目。ボカロPを回答する問題!いい塩梅の条件が難しいな~~と調整していたところで、マグカップくんがいい塩梅を出してくれました。ボカロPを回答する問題は、曲を回答する問題よりも選択肢数的に被りやすい印象です。検索ok!を全面に出しはしましたが、知識内で攻める、みたいな戦い方の方が上手くいくんじゃない?と開催前は考えてました。

 問題公開前日、えぇ……?

NGは出さないけども

 はい。最も票を集めたボカロPは~~!!
 19票を獲得した、ピノキオピーでした!!!!

 さらに!!!!
 ぺぽよも同率1位でした!!!!

 ピノキオピーは、ぱぴぷぺぽから始まるボカロPで一番有名なボカロPと言って良いでしょう。Q.3のひらがな問題でも多く選出されていたボカロPですし、他のボカロPに割れることを予想した人が提出していたようです。実際、集計期間の途中まではぺぽよが1位独走状態だったのですが、ピノキオピーが追いついてみんな無得点になりました。
 最多予想でぺぽよが一番多く、選出者の理由も「好き~」みたいな好みを率直に送った人が多かった印象です。人気所に票が集まる傾向はずっと変わらないみたいです。

 では、3位以降!GO!

 『パンこげこげになっちゃった』など、足立レイを用いたボカロ曲で知られるpicdoが3位に。初音ミクwikiの作者ページが「ピクド」で登録されている上に、「作り手」以外のタグが付いていなかったため、そこに気づいた人が選んでいたようです。あと足立レイ好きが多い。
 椎名もたの別名義であるぽわぽわPや、『ひとりぼっちとココロの本と』などリスナーの人気層が厚いPIPPO、ボカコレ2024冬に『VOCALOID COMMUNICATION!!!』を投稿後に活動休止を発表したProject Lumina、「ミクノポップ」や「ボカロエレクトロ」といったジャンルの楽曲群で知られるpiccoと、好きな人が多いイメージのボカロPが順当に続いていく形となりました。
 また、再生数帯・投稿時期を加味して、「1位にも単独にもならない」との予想が成され、Pohmiに11票が入っていました。ボカロ好きが集まったからこそな結果だと思います。『大正義』がめっちゃ好きです。(自我)

予想通り被りました

 最近のボカロPを選んで~という発想は、『春酔い』を投稿したPielliusや『チョコレート マスカレード』を投稿したポッポβ辺りが近い発想で選ばれたと思います。ジェミニではないながら、ある程度の得点獲得に成功しています。
 英語VOCALOID「AVANNA」を使用した『Goodbye To A World』をYouTubeに投稿しているPorter Robinsonを狙い目として選んでいる人も。ニコニコ投稿のないプロデューサーなので、知らない方もいるかもしれません。落ちてる今が聴く機会かも。
 『アイドル』や『akane』で知られるボカロPのPuhyunecoは、すぐに思い浮かんでいる人が多いボカロPでしたが、リスナー人気の高さから票が集まると考えて、かなり避けられていたようです。再生数帯的にも、知らない人が思いつくことがなかったのかも。それでも4票は入っていました。

 ぷす、最多なんじゃないか?って予想する人と出すのを遠慮する人とが重なって票数が割れた結果、かなり高得点になりました。提出した3人の方がかなり勇者。個人的に好きなボカロPなので、楽曲が削除されないことを祈ります。

 ほいでジェミニ!

ほいさっさ!

 ボカロPがお題な分、曲数よりも母数が狭くなりやすく、再生数帯が低くなる傾向にあります。それだも殿堂入り持ちPでジェミニに成功しているようです。『9'ON』『BU-LA-LA』の作者であるPIROPARUや、『不毛!』『月に戯言』で有名なぽてんしゃる0、『ピロリ菌のうた』の作曲や『Just Be Friends』のエンコードを担当しているピロリロPがジェミニに成功。ぽてんしゃる0には、もっと集まると予想している人がいくらか見受けられました。
 ホロライブプロダクション所属のVTuberである天音かなたが、2023年2月に『別世界』でボカロPデビューした際の名義である、PP天使Pもジェミニに成功。運営の777が誰か思いつかないかな~ってぼやいてました、ジェミニめでたい。
 2016年頃をメインに活動していた、ダブステップ中心のボカロ曲を多く投稿しているPLAMAもジェミニに成功。『Monologue』が好きなのでとても嬉しいです。ちゃんと被った。

 単独選出になってしまったボカロPも見てみましょう。

 殿堂入り持ちのボカロPも多いですね。『filozofio』のパンドリストP、『アンドロメダ幼稚園』のぴすた、『あなたのことが好きなだけ』のピロノメ綺想団、『幸せの測り方』のぺむ、といったように。この辺りのボカロPはなんだかんだ3~5票くらい入って被ると予想していたため、少し意外でした。
 『peanut phenomenon』楽曲内などで、初音ミクを使用している有名音楽グループ PAS TASTA は、思いつきつつも選んでない人がいました。めっちゃ惜しかったです。
 「有名Pのあまり使われていない名義」という選択をする人は今回あまりいなかったみたいです。八王子Pの別名義であり、『A MIDSUMMER DREAMER』を投稿しているP*Lightと、ニコニコ動画のユーザー名が「ピアニカ」であったことから、最初期に呼ばれていた40mPの別名義であるピアニカPの2つです。いい発想だと思ったので、被って欲しかった~~。


Q.10 VOCALOID〇〇入りタグ

 10問目。曲とボカロP以外も答えさせたいね~~でも歌愛ユキから連想されるもの、でやったら一般名詞多すぎて沼ったね~~の妥協点として、タグにしました。タグはタグでも、ボカロ文化に根強くある「〇〇入り」と呼ばれるタグ。ニコニコ大百科のタグ一覧にもカテゴリとして掲載されていますね。また、再生数を表す「神話入り」「伝説入り」「殿堂入り」といったタグでも回答が出来る、という要素もありました。

 最も票を集めたのは~~!!!!39票獲得!!
 「VOCALOIDおふとん入り」タグでした!!

Last Night, Good Nightくん!?!?!?!?

 おおよそ10人に1人はおふとん入りを提出していた状況。睡眠に関係する曲や、ゆったりとした心落ち着く楽曲につくことが多いおふとん入りタグ。思いつきやすいタグであり、好きな人も多く、あまり被らなそうだと感じる人も多かったみたいです。最多予想してる人いたっけな…。

 2位以降も見ていきましょう!

 再生数を指標としたタグで、それぞれ10万・100万・1000万再生の達成を表すタグである「殿堂入り」「伝説入り」「神話入り」に票が集まる形へ。〇〇入りタグ一覧にはなかったことから選びやすく、他の〇〇入りよりこちらの方が印象深い人も多くいました。そうなんだ。他の〇〇入りタグが選択肢も多く割れていたため、思いつきやすい割に選択肢の少ないこのタグ周りは上位へランクインしたみたいです。
 6月という時期に開催した影響もあるのか、Orangestarの『雨き声残響』やkeenoの『in the rain』などに付けられた「VOCALOID梅雨入り」タグは、かなりの数集まったみたいです。時期の話で言うと、ラムネやサイダーをテーマにした夏曲の多い、「VOCALOID炭酸入り」にもかなり票がはいっていました。

4連続炭酸入り

 ミステリー風味のある作品に付けられることの多い「VOCALOID迷宮入り」は、夏山よつぎの『ころしちゃった!』にも付けられており、「犯人わかってるだろ」と言っている人がタイムラインで何人かいました。それはそう。直近で話題に上がることも多かったからか、ここにも票が集まったみたいです。
 「VOCALOID-PV殿堂入り」の扱いにはかなり苦戦しましたね~~問題条件時点でVOCALOIDであることを指定していたため、何かしらの動画が現存すればok!ということになりました。ただ、これによって数悶着ありましたね……。
 裏側の話を1つしましょうか。タグ「VOCALOIDテーマパーク入り」についてですね。柊キライの『ファラウェア』に2024年1月頃から付いていたタグなんですが、2024年6月6日19:21にタグが削除されていました。集計期間を過ぎたあと、裏取り作業中に超検索で確認が取れず、ニコニコチャートとnicologを用いて確認を取りました。タグ削除、ある程度想定はしていたんですが本当に起こるとは……まぁ、それより大きい事件があったので誤差です。提出した人はちょっと混乱させてしまいましたね。

 わかりやすい一悶着もありましたね。

これですね

 タグ荒らしとか新規タグを大量錬成とか抑制しようとしてくれてんのかな、運営的にかなり有難い……と思っていました。違った。

わぁ

 わぁ。本当にやった。この人すご。この内輪企画理解しないと全部わからない曲投稿したの??という問いに対しては、「ちゃんと普通の曲として成立はしている内容だから大丈夫です。テトさんに浮気するなって曲です。真面目に」と回答。当の本人は「おふとん入り」を提出していました。

 ほいでジェミニ!はい!

ふむふむ

 syudouの『コールボーイ』やwotakuの『スピークイージー』など、お酒に関わる曲に付けられている「VOCALOIDアルコール入り」、ピノキオピーの『ラヴィット』や蝶々Pの『月見夜ラビット』などに付けられている「VOCALOIDうさぎ入り」とかが少ないのはかなり意外でした。

 このツイート好き。(RT)
 扱いに悩んだ~という点では「VOCALOIDランキング殿堂入り」もちょっと悩みました。前述の通りに決まったので通すことにしました。ジェミニめでたい。
 「VOCALOIDお風呂入り」には3票入っていましたが、「VOCALOID浴槽入り」はジェミニに成功。浴槽入りの方は、いよわの『水死体にもどらないで』やLonePiの『水死体は恋したい』、もちうつねの『風呂入るプロファイル』に付いていた感じからして、上手く住み分けしているタグなんでしょう。浴槽って言ってるとき、しぬんだ……。
 また、まだ仔の『くるみ☆ぽんちお』にのみ付いているタグ、「VOCALOID子宮殿入り」もジェミニに成功。子宮殿入りってなに?エロくないのにエロく聞こえる単語に見える造られたエロ単語でいいんですか?このシンクロすごい。けんくろさん……。

 そして、単独選出になってしまった回答がこちら。

 ここにも有名曲に付いているタグがチラホラ見られます。たとえば、n-bunaの『劇場愛歌』に付けられている「VOCALOID劇場入り」や、囚人Pの『囚人』に付けられている「VOCALOID牢獄入り」です。他にも、ryoの『ワールドイズマイン』、シグナルPの『サンドリヨン』といった楽曲に付けられている「VOCALOID宮殿入り」も単独に。「子宮殿」がジェミニだった分かわいそうに見えてきた。ドンマイ。

「いま酔っててあんま頭まわんないんだけど、『男性器』から連想されるボカロ曲って何問目だっけ」
とか言ってたのに選んでないのかよ

 未だ1曲しかついていないタグを送っている人も。どうやって見つけたんだろう。たかぴぃの『ロストホエー』に付けられた「VOCALOIDトド岩入り」や、shinoの『アルストロメリア』に付けられた「VOCALOID深夜入り」、家の裏でマンボウが死んでるPの『カッパ君はお出かけがしたい』に付けられた「VOCALOID豚箱入り」などが挙げられます。有名そうな物で言うと、たまおの『この曲100万再生いかなかったら死にます!』に付けられた「VOCALOID生存ルート入り」は、聞いたことある人もいるのではないでしょうか。
 少し変わり種の物だと、はごろもPの『ゆりかごから墓場まで』の「PVつけてみた」動画に付けられた「VOCALOID棺桶入り」、歌い手のたまちゃんが『裏表ラバーズ』の歌ってみた動画に付けていた「VOCALOID仲間入り」という回答も。よく知ってるなぁ。ゆりかごから……?
 「雪隠」(トイレのこと)という単語、VOCALOIDタグでしか見たことないんですが、使用場面あるんですかね。「VOCALOID雪隠入り」はたま~に話題に上がってるイメージもあったので、単独だったのは少し意外でした。

Q.11 日向電工から連想される曲

 11問目。ボカロP問題だけどボカロP問題じゃないぜ!単純に日向電工が作ったボカロ曲、だとさすがに選択肢が少ないため、ボツに……と考えたところで、日向電工さんごめんなさいシリーズを思い出しました。これで一気に選択肢が増える!やったね。もっと発想を膨らませる人や、日向電工本人投稿曲が逆に少ないと思う人、好きな日向電工の曲を発表するドラゴン、さまざまな思惑があったでしょう。

 最も票を集めた楽曲は~~~~!!!!43票!!
 日向電工の『ブリキノダンス』でした!

 日向電工のアルバム「ブラックホールディスク」のレーベル会社でもある「NBC・ユニバーサル・エンターテインメントジャパン」の公式チャンネルから、2023年12月にYouTubeへ満を持して投稿された楽曲。日向電工に詳しくなくてこれしか知らないよ~~っていう人も見受けられました。この問題が最も票数が多いものとなりましたね。めっちゃ偏っちゃった。

 2位以降も見ていきましょう!

 『ムーンウォークフィーバー』『バケモノダンスフロア』を始めとした日向電工の投稿楽曲は、最も少ないもので『ワープアンドワープ』の5票。選択肢がとても少なかった分、投稿曲の全てでジェミニは出来なかったようです。また、「ブラックホールディスク」に収録されているCD限定曲『ルミナステンプル』や、同アルバム収録の『ルスバンドライブ』のセルフアレンジである『ルスバンウェイブ』にも票が入っていました。
 また、ピノキオピートリビュートアルバム「おみこし」において日向電工がRemixしていた、ピノキオピーの『人間なんか大嫌い』は、CD限ながら希少な関わり方であり、思いつく人も多かったようです。前回アルバム由来の関わり方が単独票になることが多かったため、ジェミニを狙って選ばれやすかったみたいです。Remixという視点で見ると、『ブリキノダンス』のDIVELA REMIXや、Marbleによるトラック『BURIKI NO DANCE (Marble Bootleg)』にもいくらか票が入っていました。

そんなに選ばれるとは……

 2013年、『スパークガールシンドローム』を投稿してからしばらく音沙汰がなくなってしまった日向電工。「曲名を用いたしりとり」が止まっていたそのとき、日向雷光(appy)と名乗る人が『ムカシノエスケープ』というクオリティの高いリスペクトを投稿。その後、日陰電工(ななねろ)と名乗る人が『プロジェクトインサイダア』を投稿、このようにして始まった「日向電工さんごめんなさいシリーズ」。その楽曲群から選んでいる人も多くいました。曰向電工(視長P)の『ジカンノエンブレム』から『ムカシノエスケープ』に戻る……ことはなく、「ムから始まってムで終わる」という方法で楽曲を増やしていたシリーズです。提出されていませんでしたが、後向電工の『ムーブメントニノレナカッタウエニメロディーガカイム』を思いついている人も。原曲はinstな上に削除されています。
 ごめんなさいシリーズの中でも、日向電ヱ(残響P)の『ドグラグ』の次に投稿された、日回電工の『グロッキーラッキーゲージ』は現在削除されてしまいまっており、そこを狙い目と考えた人が選んでいたようです。

すごい

 変わり種だと、「日向電工」の「日向」の部分から連想して、なみぐるの『太陽ポカポカで草』を選んでいる人も。5人も同じ連想しててビックリしました。また、日向電工が「しりとり」をしている部分に着目して、じーざすPの『SI・RI・TO・RI』を答えている人も。
 また、「動画がモノクロでしりとりをしている」という日向電工の「wowakaをリスペクトしている」点に着目した回答も。wowakaの楽曲である『ワールズエンド・ダンスホール』や、「灰色」でwowakaを強く示唆しているツミキの『アングレイデイズ』にも票が入っていました。

 ジェミニを見てみましょ!ほい!

少なめ

 シンプルなごめんなさいシリーズ楽曲としては、目向電工(ミラーレP)の『ムーブメントガラクタドーム』がジェミニに成功。これ以外は単独か3人以上の複数選出となり、ジェミニは厳しかったようです。「ごめんなさいシリーズ」から連想して、100回嘔吐の『ごめんごめん』を選んでいる人も。これくらいの連想が被ってるのすごいですね。
 wowakaの楽曲である『グレーゾーンにて。』『裏表ラバーズ』『とおせんぼ』といった楽曲、ツミキの『トウキョウダイバアフェイクショウ』、日向電工と同様のリスペクトをしていた稲葉曇の『ラグトレイン』がジェミニに成功していました。

wowaka経由してなかったな……

 「日向電工さんごめんなさいシリーズ」で最も再生数が高い『ジカンノエンブレム』の作者、視長Pの代表作である『プリズムガール』でもジェミニに成功。稲葉曇の作品とも違うルートでジェミニに成功しているのが面白かったです。
 また、『太陽ポカポカで草』同様、「日向」から連想してOrangestarの『快晴』や、広日向の『あしたを見上げた夏の終わり』がジェミニに成功。すごい被り方してました。

 単独選出曲も見て見ましょう!

 日向電工の「電工」の方から連想した人が、DECO*27の『ボルテッカー』や稲葉曇の『電気予報』、電気工事関連を取り扱ってそう~と煮ル果実と蜂屋ななしの『イヱスマン』といった楽曲は残念ながら被りませんでした。
 日向電工の楽曲に登場するキャラクターが「地底人」であることに着目して、いよわの『地球の裏』や家の裏でマンボウが死んでるPの『地底人が見せた抜群の生活感』を提出している人も。
 歌詞がしりとりになっている犬丸芝居小屋の『マジックワードはKDCL』も、発想がかなり好きでした。
 しりとりのループから連想して、ナユタン星人の『惑星ループ』の提出や、日向から連想して太陽を考え、『太陽系デスコ』を提出していた人、ナユタン星人が初期に日向電工説が出ていた、という噂から『アンドロメダアンドロメダ』を提出した人がおり、被ってないながらもナユタン星人の曲に辿り着いていて面白かったです。

かなり好き

Q.12 コンパスから連想される曲

 12問目。そういえば、#コンパス【戦闘摂理解析システム】の問題やってなかったな~~という枠。連想問題の枠に置くことで、地図や文房具のコンパスから連想される曲も提出されることを考えていました。どんどん分散していって、ゲームのコンパスに書き下ろされた曲のシンプルな回答でも被らないかもしれないね~~。

 最も票を集めた曲は~~!!27票獲得!!
 家の裏でマンボウが死んでるPの『色恋沙汰は全て作図で解決可能であることの証明』!!

 そんな訳なくない?#コンパス楽曲の選択肢が多くて割れたことや、文房具のコンパスから連想が容易であったこと、文房具のコンパスが印象的な楽曲が少なかったこと辺りが影響していました。
 #コンパスに詳しくない方や、#コンパス楽曲以外から選ぼうとしていた人、作問意図の本筋から外して少数を狙った人など様々いましたが、まさかこんなに被るとは。YouTube1000万再生超えは伊達じゃない。

 2位以降も見ていきましょう。

 2位にランクインしたのは、msyの『壊れたコンパス』。「方位磁針」の方のコンパスをテーマに製作されたこの楽曲。またまた#コンパスではない楽曲が高順位になる結果となりました。単純に好きな人が選んでいたことや、#コンパス以外のテーマで、この曲のことを大好きな人が参加していて、と考えていくと選びやすかったのかもしれません。同様のテーマに、みきとPの『非公開日誌』や、out of surviceの『M'AIDER遭難ガール』、サイゼPの『君色マリンスノウ』、*Lunaの『エイムレスウォーカー』といった連想が見えました。

エイムレスウォーカー / *Luna より
方位記号!

 だからといって#コンパス 楽曲に全然票が入らなかった訳でもありません。ポリスピカデリーの『キレキャリオン』、ナユタン星人の『ダンスロボットダンス』、lumoの『パラレルレイヤー』……と、#コンパスの書き下ろし楽曲が幅広くランクイン。164の『残響』や一二三の『萌す心を』、MARETUの『ドクハク』といった曲では、ジェミニでないながら3票の高得点を獲得できていました。
 また、#コンパス 関連の楽曲として、ゲーム内に登場するカード「チーちゃんのウワキオシオキ狙撃」に描かれた、対物ライフルを担いだキャラクター「チーちゃん」の非公式イメージソングである『フィフティキャリバーパニッシュメント』も、#コンパス 楽曲から少し外した場所として、少数を狙って選ぶ人が重なっていました。
 「『#コンパス 戦闘摂理解析システム』オリジナルサウンドトラック Vol.2」のボーナストラックとしてVOCALOID版を聞くことの出来る、『魔法少女リリカルルカ』のエンディングテーマとしてかいりきベアが書き下ろした『リラルラドリーミング』にも、アルバム限定曲ながらかなり票が入っていました。今回のジェミニランキングでは、300人を超えてアルバム知識から狙っても被るだろう…!と思う人が増え、被っていく傾向にあったみたいです。

嬉しそうで私もハッピー

 少し変化球なところだと、Adomioriの『Compass』が挙げられるでしょう。意味としては方位磁針のコンパスですが、曲名がそのまま入ってるという点で、上手く被ると予想したのが噛み合った形となります。また、wotakuの『フォボス』の歌詞にある「偉大なコンパスは狂った」という歌詞に着目した人も。この連想からの選出でちゃんと被るのすごいですね。wotaku好きの執念かもしれません。

Compass / Adomiori より
「しいたけに見えました……」コメで笑っちゃった

 続いて、ジェミニ一覧!はい!

さっきよか多い

 #コンパス 楽曲から見ていきましょうか。柊マグネタイトの新曲でもある『Red Rose』や、ユギカの『エウレカレプリカ』、40mPの『ハイスペックニート』、ゆよゆっぺの『Burning Burning Burning』と、4つの曲でジェミニに成功。やはり曲数の多い#コンパス 収録曲は割れて、ジェミニまで食い込んできたようですね。
 また、#コンパス は書き下ろし以外にもボカロ曲を取り扱うことが多く、「#コンパス ライブアリーナ」楽曲コンテストで採用されたpiccoの『Silver Lining』や、ボカコレ2024冬にて開催された#コンパスアニメ曲エントリー に応募されていた、大漠波新の『わかれみち』やさたぱんPの『ヤババイナ』も選ばれ、ジェミニに成功。アニメ曲エントリーまで含めると数が膨大なので、単独のリスクが高かった場所でしょう。
 「コンパス」から連想して、ちいたなの『君の抜け殻と羅針盤』や、「円を書く道具」から考えて、円が連なって書かれているr-906の『三日月ステップ』、なんとなく「コンパス」にタイトルの響きが近い『エンパス144』がジェミニに成功していました。この連想経路で被るんだ。
 歌詞から連想していた楽曲として、「色褪せた地図と壊れかけたコンパス握りしめていた」と歌っているMystekaの『Dreamship』や、「針の狂ったコンパス 迷わず全速前進」というフレーズのあるギガPの『cLick cRack』、「心は隠る 月の中 まわせ ルーレットの羅針盤」と歌うきさらの『ココロ・クレーター』が上手くジェミニしていました。

釣られた

 単独選出になってしまった楽曲にも予想がつくんじゃないでしょうか。ほいさ!

 OSTER projectの『カンタービレ×パッシオーネ』や、Junkyの『オシオキGIMMICK!!』、johnの『BLINDNESS』、雄之助の『ディメンション』といった#コンパス楽曲は単独になってしまいました。いよわ楽曲の本人投稿曲と同じような枠だったのかもしれません。
 #コンパス 2周年を記念して製作された柚乃ロネのファンソング『テノヒラヒーローズ』や、#コンパス と大きくコラボしている雪ミク楽曲である『ぽかぽかの星』や『ハッピーチートデー』は#コンパスのゲーム知識が深いからこそ割れてしまったように感じました。また、ゲーム内で聞くことの出来る曲の一つであるのりPの『右肩の蝶』が、リン版とレン版で別れてしまいました……ほぼジェミニ……だったね……。

声出た

 Chinozoの『グッバイ宣言』などの#コンパス ライブアリーナ で流れた #コンパス 書き下ろし以外の楽曲や、なみぐるの『ずんだタコヤーキ』などの#コンパスアニメ曲エントリー の楽曲も、割れている部分が多かったみたいです。
 また、「方位磁針には東西南北がある」という連想を経て、麻雀にちなんだ楽曲に応募する人も。nyanyannyaの『ハイパーゴアムササビスティックディサピアリジーニャス』や、TakoyakiKZYの『□□□□□□□□□□□□□ガール』などです。麻雀のやりすぎかもしれません。

Twitterのやりすぎかもしれません

Q.13 黒猫から連想される曲

 13問目。タイトルに「黒猫」が含まれている曲、黒猫のウィズとのコラボ楽曲、PV中に黒猫が登場する曲、黒猫コスのミクさんが見れる曲、など。シンプルなものから連想していく、ビジュアル問題に近い枠でした。11問目・12問目よりも連想の方向が多く、どの方向で回答するか決めるのが難しかったかな~~と思っております。

 最も票を集めた楽曲は!!15票を獲得!!
 赤髪の『黒猫』でした!!!!

 わ~~~~YouTubeに本家なかった、一応リンクを貼っています。Akaliの『命』同様、お題にシンプルに答えられる綺麗な回答ですが、思いつきやすさと検索しやすさが随一であったこともあり、こちらは多くの人の票が集まる形に。GUMIの表現力が素晴らしいバラードで、楽曲のことが好きな人も、集まる気がするけど……と提出していました。

 では2位以降はどうなったんでしょうか、ほい!

 赤髪の『黒猫』同様、タイトルに「黒猫」が入っている曲には順当に票が集まっていました。トーマの『黒猫アリスと月光アリス』や、yukkedoluceの『怪盗黒猫シャノアール』、すこっぷの『黒猫系女子』、mayukoの『前夜祭の黒猫』、OSTER projectの『月夜と黒猫』、やながみゆきの『黒猫ジャングル』、あぽろの『黒猫と少女』……という感じです。黒猫が含まれているタイトルは一番わかりやすいですし、自然な流れでしょう。
 サムネやPV中に黒猫が登場するところから考えた回答も。わんにゃんぷーのPV中でヒヨリが黒猫を撫でていた、じんの『カゲロウデイズ』。サムネの実写黒猫が印象的なATOLSの『リアリティーのダンス』。PV中に黒猫を抱きしめている描写のあるNemの『シザーハンズ』など、PVから上手く連想する人も多くいました。

雨とペトラ / バルーン より
ひとりぼっち産業革命 / シャノン より
かわいい

 黒猫のような猫耳を登場キャラクターが付けている楽曲も多かったです。トーマの『エンヴィキャットウォーク』や、Nemの『嗚呼、素晴らしきニャン生』、いよわの『地球の裏』辺りですね。黒猫そのものが出る楽曲より連想はしづらいかな~~と思っていましたが、『エンヴィキャットウォーク』は票がかなり集まっていましたね。全体的に「黒猫」という単語を見てすぐ思いつく参加者が多かったです。

踊ル猫曰ク / まらしぃ より
かわいい

 クイズRPG「魔法使いと黒猫のウィズ」とのコラボ楽曲に着目した回答として、DECO*27の『Find The Light』やMitchie Mの『アメイジング・マジシャン』、ニコニコに投稿されていないsasakure.UKの『quiz』がランクインしています。思いつきやすく、選択肢もあまり多い場所ではなかったので、最多になる可能性もあるな~~と集計期間中に思っていました。
 楽曲の周辺情報から黒猫を探した人も。『怪盗黒猫シャノアール』も収録されたyukkedoluceのアルバム「黒猫と宇宙地図」収録楽曲である、『林檎売りの泡沫少女』が選ばれていますね。他にも、cosMo@暴走Pの別名義である「黒猫アンティーク」が製作した楽曲である『HΨ=世界創造=EΨ』といった楽曲がランクイン。この辺は、思いつきながら避けた人もいました。
 歌い手の96猫から連想した人も。96猫が投稿したEasyPop作曲のオリジナル曲『Days』や、YouTubeで最も再生されている天月・はしやんとのコラボ歌ってみたの『太陽系デスコ』、CD提供曲として書き下ろされた電ポルPの『愛猫闊歩』がランクイン。裏取り中に「黒猫 赤髪」で検索すると96猫と赤髪のとものコラボ動画が出てきてウケました。

 続いてジェミニ達成曲がこちら!

 黒猫アンティークの楽曲や曲名に黒猫がある楽曲もありつつも、96猫の歌ってみたが投稿されている楽曲、PVに黒猫が登場する楽曲が中心にジェミニしている印象でした。

さすがにね
レディーレ / バルーン より
ここにもいました
Human-Like / 香椎モイミ より
デビルじゃないもん / DECO*27 × ピノキオピー より
にーにゃ かわいい

 ゲーム実況者であるキヨのアイコンに描かれたマスコットキャラクター「キヨ猫」が黒猫であることから、『全く身にならないソング』の提出も。「ほんとだ~」って言ってました。すごい。
 Orangestarの楽曲、『真夏と少年の天ノ川戦争』の提出も。調べた限りくーちゃん(仏Cou)って色に言及されてない……と思う……んですが、「く」から始まる名前なこともあり、黒猫をイメージしやすかったのでしょうか。これくらいを狙ってみるのもアリかも。色を無視した猫曲までいくと単独が怖そう。

オーバー! / いよわ より
あ、お……?まぁ黒か……

 「黒猫は踊るよ 足早なステップで」と歌う、融合Pの『クラブナイトメア』や、「でもね ときどき路地裏 いねむり黒猫(シャノワール)」と歌うapfel noteの『巴里映画少女』、「黒猫さんやめてそんな目で見つめないで」と歌うPolyphonicBranchの『少女自傷癖』といった楽曲でもジェミニに成功していました。

 単独選出曲も見ていきましょう!ほい!

 黒色ではない猫楽曲や、「黒猫」から連想して魔女っぽい楽曲を回答した人、「クロネコヤマト」から宅配する曲を連想する人など様々な連想がありました。
 黒猫がPVに登場する楽曲や、「黒猫」が曲名に入っている楽曲ですら単独票となってしまったものもあり、高得点の狙い所が難しい問題だったと思います。

Reboot / ジミーサムP より
見つけて別の曲提出した人がいました
drop pop candy / ギガP より
恋人のランジェ / ハチ より
ちょっとこわい

 Kanariaの『Dec.』やDECO*27の『ボルテッカー』などの96猫が歌ってみたを投稿している楽曲、HoneyWorksの『告白ライバル宣言』やギガPの『Masked bitcH』などの96猫へ書き下ろされた楽曲など、96猫との関わりに触れた楽曲内でもかなり割れていたみたいです。

SLAVE.V-V-Rに言及してるの2,3人しかいなかったね…

Q.14 前回のQ.15に回答された曲

 14問目。「もっと評価されて欲しい曲」として集まった183曲を、私が聞いて一人で満足して終わるだけじゃもったいない!たくさんの人が参加してくれた回答を再利用して、みんなのイチオシ曲をみんなに届けよう!総曲数もいい感じだし!という問題です。参加メンバーが全て同じで、全員が同じ回答をすると同じ結果になります。しかし、前回より多くの方に参加して頂いたこともあり、票の割れ方を考えるのも楽しいかな~と思いました。自分の好きな曲を選びたい……183曲で被るか……?みたいな駆け引きになってるんじゃないでしょうか。

 最も票を集めた楽曲は!!10票!!
 Δの『星に願いを』でした!!!!

 そこか~~~~。「決められた曲リストの中から選ぶ」という、全体の把握が最もしやすかったこの問題。前回うまくジェミニに成功していたことや、この楽曲のことが好きでいい塩梅を狙った人がここを選択。1位でも10票だったことから、ある程度割れていたことも影響しているみたいです。

 2位以降も見てみましょう!ほいさ!

 どう~~~~なんでしょ。100選選出者90人超え!みたいな曲は、あからさまに選ばれそうで、この問題では好きな人も避けていた気がします。Q.2で1位を獲得した『星命学』が4票であったり、前回1位を獲得していた『Swimmy』が3票であったり、といったように。前回ジェミニに成功していたDixie Flatlineの『ジェミニ』も同様に、流石に多いだろうな~~とほとんどの人が避けていました。3人が勇者。
 自分の好きな曲の中で少数を狙えそうなところ……という思考を読み切るのは難しかったでしょう。集計期間中、『星に願いを』と虻瀬の『花戦争』ippo.tskの『おやすみネーション』の3曲が同率の最多票として並んでしまうタイミングがあり、最大の事故問題となるところでした。危なかった。

やっぱ予想するのって無理じゃね?

 前回の提出で複数人に選曲されていた楽曲は、今回もある程度票が集まっていたようです。ある程度の被りも加味して、連続で単独になることを避けようとする動きが各所で見られました。もちろん、誰かが被せろ!!俺は投げるぞ!!という人もいました。
 全曲の把握が出来て割れたことにより、順位の数字もどんどん大きくなっています。ここが総得点の大きな分かれ目となる重要な問題の1つだったと言えるでしょう。

 という訳でジェミニ一覧も見ていきましょう!ほい!

ちょっと多め

 Q.3のひらがな問題でもジェミニに成功していた、やながみゆきの『あふれる』がここでもジェミニに成功。Q.3で2位にランクインしていた一二三の『あんたにあっかんべ』もジェミニに成功しており、問題によって楽曲の偏りが大きく変わった結果となりました。
 主催ベンガルがボカロ曲で一番好きなGYARIの『月光ステージ』がジェミニに成功していて、とても嬉しくなりました。ベンガル賞作ってなかったけどこの2人に贈呈します。1点にもなりませんが感謝の念を送っておきますね。
 ここでの点数は5700点。今までのどの問題よりもジェミニによる得点が高い!ここで大きく順位を上げた人もいると思います。すごい。

 単独選出も見てみましょう!

 前回よりはマシになりました……かね?
 参加者の「ホワホ」さんが、この問題を踏まえて「一人でも誰か気づいてくれるようにエントリー名を『ホワイトホールヶ丘商店街』に変更」という対応をしました。残念ながら気づいた人はいなかったようです。いい案だと思ったけどなぁ。
 いよわの『地球の裏』が提出されているの4回目とかじゃない……?いよわ・日向電工・黒猫に続いて選出されており、よく見た印象でした。頑張ればコンパスでも提出出来ます。コンパスって割と乱れるし計測はしてないけどギリギリ機器って言っていい。



 この問題リストから選ぶだけだから言うことな

Q.15 ボカコレ投稿曲を3曲

 15問目。やっぱりクソデカランキングが見たいよなぁ!!!!という訳でバラエティのお約束、最後の最後で特大ポイントチャンス問題を置くぜ!15問目を制した人がジェミニランキングを制す、第1回のシステムを復活させました。他の問題の点も割と関係してきますが、ここを3曲とも上手く選べると高順位が期待できます。お題の内容は、2020年冬から始まったボカロ曲投稿イベント「ボカコレ」。そのあまりに多い投稿数から、2人だけとなるように3曲を選ばなければいけません。ムズいね。
 「被るわけない!最多にならないよう被らせないとな~~でも3曲か~~」という流れを想定していましたが、いかがでしたでしょうか。詳しい人が好きな曲選んだら、いくら3曲でもだいたい単独になっちゃうんじゃね?と思ってました。

 そんな中、最も票を集めた楽曲は~~!!
 18票獲得!!いよわの『熱異常』でした!!!!

 Q.5でも選出されていた、ボカコレ2022秋TOP100ランキング優勝作品。「ボカセカ応募楽曲」タグが付いていなかったことから一悶着を経て、プロセカにも収録されていましたね。選択肢が膨大であることに着目して、優勝楽曲から選んで被らせていく、という選出が多かったです。

 2位以降も見ていきましょう!

デカいぜ!!!!ぜぜぜぜぃ!!!!

 実に1000票を超えるランキングとなっているだけあり、楽曲一覧の幅広さも今までとは格が違った物となっています。デカすぎる。さすがに膨大すぎて、ここからどの曲に触れて~~とか考えるのは大変すぎる!ので、ここの集計を担当してくれた777から聞いた所感を 丸パクリ 8割くらいパクリながら書いていきたいと思います。
 まず、2位を獲得したr-906の『まにまに』は、ボカコレ2022春TOP100の優勝曲。3位を獲得したA4。の『天使の翼。』は、ボカコレ2022秋ルーキー優勝曲と、TOP3の楽曲は2022年の優勝曲が並ぶ形となりました。ボカロ好きの中で特別「ボカコレ」としての印象が強かったのは2022年だったのかもしれません。

 ボカコレ2024冬ルーキーで優勝した駄菓子O型の『あちこちデートさん』や、ボカコレ2021春ルーキーで優勝した卯花ロクの『自称、音楽愛好家』、ボカコレ2023夏TOP100で優勝した稲葉曇の『リレイアウター』、ボカコレ2020冬で優勝したR Sound Designの『Forward』……と、優勝作品は上位に集まりやすい傾向だったみたいです。しかし、ボカコレ2021秋ルーキーランキングで優勝していたFushiの『インビジヴル』は3票であることも。優勝曲でもいくつか例外はあるみたいです。上位入賞曲はある程度バラけた印象だったそう。
 最も票を集めた『熱異常』に加えて、『1000年生きてる』に10票、『一千光年』に11票入っているところから、いよわの人気高さが伺えます。Q.5で取り扱っているから集まらないんじゃないか…?という読みだったのかも。原口沙輔の『人マニア』に9票、『イガク』に8票入っていることや、大漠波新も『あいのうた』が5票、『わかれみち』が4票入っていることから、ボカコレ常連の印象が強いボカロPの回答が集まっているように感じました。ボカコレ常連Pを狙ってる回答は他にもいくらかあり、検索が不自由だった人の考える助けになっていたのかもしれません。
 Kiite Cafeで人気なイメージのある楽曲もチラホラありました。7票入ったMealerrandの『もう、溶けた。』や、4票入ったいおぎりょうの『KEEP YOUR HEADACHES』、3票入ったOUTLOUDの『バズリニキ真下くんとコサンニーナ・リマセンカちゃん』といった楽曲です。被らせる方が難しい問題なので、この辺を上手く狙えると良かったかも。ワギTシャツ発売しててウケた。

 今やネットミームの一角として様々な場面で見ることの多い、ンバヂの『好きな惣菜発表ドラゴン』。ボカコレ2023夏参加作品であり、集計前にかなり集まると予想していたんですが、結果は4票。どのネタ曲投稿祭がボカコレ内の企画だったか判断する手間か、ボカコレ曲と知っていて最多になると予想をした人がいたのか、思ったよりも少ない結果となりました。意外。

 ジェミニ達成一覧も見ていきましょう!ほいさ!

多いな~

 この問題のジェミニ得点は、1つにつき11,200点。ここで3ジェミニに成功すると、33,600点を獲得することが出来ます。ここ2ジェミニ取れれば、それだけだかなりの高順位が確定します。やば。3ジェミニは2人だけいました。すごい。暇な人は探してみよう。めっちゃわかりやすいよ。
 ボカコレ2023夏ルーキー優勝作品である、海茶の『おどロボ』はジェミニに成功。優勝作品に票が集まる傾向があった中、まさか成功例が出るとは思っていませんでした。おどろき。
 リスナー人気が高そうなところだと~~お柴鉱脈の『mother』、Camelotsの『祈り(あるいは抒情詩)』、濁茶の『網膜は銀幕、人はみなシネマ』、tayuの『健康をお大事に』辺りですかね。なんならもっと票が集まると思いましたが、そもそもの選択肢の多さから、かなり割れたみたいです。
 まきなLv39、ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ、セリフによって製作された『本社爆花火大会2023~きらめけ僕らの夢~』でもジェミニに成功。これ被るんだ。他にもネタ曲が上手く被っており、ネタ曲の爪痕の深さが見え隠れしています。それパンと米食えんじゃん!

 キリがないから単独に行くぜ!

 いぇ~~~~~~!!多すぎ!!!!
 触れるのが大変すぎる。1曲だけ触れますね。
 いよわの『ヘブンズバグ』単独なんだ……他は全部上位だったのに……。

【完】

特別賞

 今回、下2桁が「00」であったことを利用して、多少の順位変動が狙える特別賞を用意しました。
 ジェミニが最も多い人に「最多ジェミニ賞」、1位の回答が最も多い人に「被りすぎで賞」、単独回答が最も多い人に「被らなすぎで賞」として点数を得ることが出来ました。
 それに加えて、運営スタッフの提出した回答と被ると、1曲につき1点ではありますが追加されていく仕組みとなっていました。各曲目を見つつスタッフからコメントをもらっていきましょうか。

777賞

【777からのコメント】
 割と本気で1位狙ってた(?)けどダメでした…
 9問目(ピロリロPかプーチンPにしようと思ってた)とか、12問目(ヤババイナにしようと思ってた)もっと攻めて良かったですね

Cumber賞

【Cumberからのコメント】

 3時間かけて考えたんですが、誰も目指してくれませんでした。オンオオ😭

Takuan賞

【Takuanからのコメント】
 主催の片割れのTakuanです!みなさんお疲れ様でしたー!
 ジェミニランキングの醍醐味は結果発表の後にもありますよ。同じ回答を出した人を探して握手しに行ったりなんだりするところまでが醍醐味だと思ってます。これを機に新しい交流が生まれたら運営としてはありがたい限りでございます。
 今回もご参加ありがとうございました〜〜〜!!!

はれの賞

【はれのからのコメント】
 お久しぶりです。ェニンン(ジェミニランキング)運営のはれのです。運営として今回のジキグ(ジェミニランキング)に関わらせてもらいました。
審査員賞は頭文字を「あ行orあ段」で揃えました。知識がないので基本的に調べています。調べて出てくるのは有名どころが多く、必然的に人気曲が集まったような気がします。
 一番多く被った人にはれの賞を贈呈し、お付き合いをお願いしたいと思っていました。

 はれの賞が「3点」だった方‼️‼️‼️‼️‼️ぜひよろしくお願いします‼️‼️‼️‼️‼️

 改めてキ(ジェミニランキング)の参加ありがとうございました!次回をお楽しみに。

マグカップ賞

【マグカップからのコメント】
 皆さんご参加ありがとうございました!マグカップ賞は急ぎで拵えたので、皆さんの回答や予想をみて「それがあったね〜〜」を連発してました。あと冬花さんごめんて。

ラビ賞

【ラビからのコメント】
 いろいろな界隈の方が来てくださって嬉しかったです! スタッフ賞は問題によってうまくいったりいかなかったりだったのでしたね ご参加ありがとうございました~

【ベンガルに戻るよ】

 また、急遽スタッフとして働いてくれたけんくろさんと鮭にちなんで、特別賞をさらに2つ増やしました。ジェミニが0の人に素数が好きな鮭にちなんだ素数点を追加するジェミゼロ賞と、ken96さんなので、下1桁が9か6の人に10点追加するけんくろ賞が設けられました。

回答提出後に急遽設立されたので
2人もフェアに参加してます

【けんくろさんから一言】
 ジェミニランキングのスタッフをやったことで人生が豊かになりました。
 あとベンガルさんのマネジメント能力の高さが半端ないので、将来はベンガルさんの会社で働くのをオススメします!

という訳で、57点!
0ジェミニで最も順位が高い人は64位でした。すご。
え、ほんとだ!?!?

上位入賞者

 はい!!という訳でね!!あっベンガルです!!355人の頂点に立った人を発表していこうと思います!!みんなちゃんとここまで読んでる??全員消えた??
 今回はTOP4から発表していこうと思います!行くぜ!


 第4位!!!!

デン!!

 エントリーナンバー68番!!rinaさんです!!わ~~!!
 Q.15で2つのジェミニを獲得した6ジェミニと、単独回答による失点が2問のみという選出。高得点をしっかり取りつつ安定した得点となりました。
 rinaさん、第1回・第2回でも4位→4位だったので、たぶん一番ジェミニランキングが上手いです。そんなことある??


 続いて~~~~第3位!!!!🥉



 ドゥルルル……



デデン!!!

 エントリーナンバー83番!!!ぴーなっつさんです!!!わーーー!!!

 Q.15での2ジェミニを含む5ジェミニに3単独。3~4被りが4つあり、全体的に少数を狙った攻めた回答をしつつも、失点は少なく点を重ねられた結果となっていました。

思い入れのある2021春で特大得点!
1選ジェミニすごい👏🏼👏🏼


 続いて~~第2位!!!!!!🥈





 ドゥルルルルルルル……………




デデデン!!!!

 エントリーナンバー222番!!!!くろ九郎さんです!!!!わー!!!!
 こちらもQ.15の2ジェミニを含む5ジェミニ。0点となった回答は1位を獲得したQ.10のみであり、全体的に多数に寄った回答だったようです。

「念」が送られていたらしい、よく辿り着いたな……
こんな感じだったのにちゃんと被っててウケた


 それでは!!!!!!
 355人の頂点に輝いた、第1位の発表にいきます!!!!!!🥇



 ドゥルルルル…………



 ル…………



 ゥ……………




デデデデン!!!!!!

 エントリーナンバー156番!!!!!!ゲオスさんでした!!!!!!わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!きな粉?
 そのジェミニ成功数はQ.15の2回を含めて驚異の8回!最多ジェミニ数を獲得したまま1位に君臨しました!!
 単独回答による無得点は6回です!6回????なんでこの人1位なんですか?そんなことある?

考えをたくさん書いてくれてて楽しかった

 問題ごとにある程度のパターンに分けて考えられる少数被りの方向を検討し、丁寧に考えてジェミニギリギリを狙っていました。すごい。

「何も読めない」スタートからハマってる分析出てきた

 結果の分析まで的確ですごかったです。ジェミニランキングを分析力で制しました👏🏼👏🏼
 優勝おめでとうございます!!!!!!!!!!!


 やったね♪ オメデトウ♪


カツカツの総括

 まぁ~~~~揉まれましたね。参加者の発想力で予想外の回答を審議したこと、集計期間中に2名提出が厳しい状況になってしまったこと(早めの連絡ありがとうございます)、お題該当ボカロPが直前に逮捕されたこと、ニコニコ動画が回答期間にサイバー攻撃で止まったこと……えぇ……?
 こういった大きな企画を回す経験も少なく、参加者の方に不便を強いた場面も多いかと思います。楽しんでいただけたでしょうか。このちょっと壮大な内輪ノリは歴史に刻まれるのでしょうか。

ニコニコが止まるって予測するの無理すぎた

 大変ではありましたが、集計作業やら皆さんの考えを見ることやら、主催はとても楽しませて頂きました。参加者の皆さんが楽しんでくださっていると幸いです。

 来年やるかな~~まぁ多分やります。この企画すげぇ楽しいんだ。タイミングが合いましたら、また参加していただけると嬉しいです。

 今回noteで触れられなかった回答も多いので、是非ご自身が回答する際に考えたことをTwitter等で共有して頂けると嬉しいです!!#ジェミニランキング でツイートしてもらえると助かります。舐め回すように見ます。

 改めて、ご参加ありがとうございました!!

 それでは皆さん、良きボカロリスナーライフを。
















3人選出回数者ランキング
ジェミニ回数別TOP
惜しかったらしい
ちょっとrinaさん上手すぎる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?