見出し画像

安くて質の良いツーバイ材(2x4・1x4)の買い方完全ガイド(1)ホームセンター選び編

割引あり
木材購入はホームセンター選びが重要!

どこでツーバイ材、ワンバイ材を買うか?

今回は「どこのホームセンターでツーバイ材を買えば良いか?」という点ついてに説明していきたいと思います。

自宅に近い、というのはもちろんですが、私の経験ではツーバイ材の購入に関しては下記の基準を満たしているホームセンターでの購入をおススメします。

いくつか自宅から行ける範囲のホームセンターで候補を決めたら(3店舗くらいは欲しい)、それぞれに電話して下記を聞いてみましょう。

私の経験では、どこのホームセンターも親切に教えてくれると思います。教えてくれないような不親切なところは候補から外しても良いかと思います。

ポイント1. 購入予定のツーバイ材が屋内で販売されているか?

ベッドのような大型の家具を作る場合、12フィート(約38×89×3650mm)の2x4 SPF材を多く使用します。私がホームセンターを選別した際、この12フィートが屋内で販売されているかどうかが大きなポイントでした。

ホームセンターで買える木材の中で最も安価な部類に入るのが2x4(ツーバイフォー)のSPF材です。(普通ツーバイフォー材と言えばこれを指します)

大体1000円-1500円程度で売られていると思いますが、場所も取り、かつ価格が安いため、店内スペースに余裕のない店舗では屋外スペースで販売されていることが多いです。

ベッドのように屋内で使用する家具のDIYをしたい場合、やはり屋外保管のものは風雨にさらされていたり、埃で汚れていたりと質が悪いことが多いです。

一般的なSPF材で最も長い12フィートの2x4材が屋内で売られているのであれば、品質的には期待が持てるといえます。

また、真夏や真冬は屋外での選別作業もつらいものがあるので、屋内販売の店選びは結構重要です。

ポイント2. 使いたいツーバイ材の種類・長さの在庫数は多いか 

ツーバイのSPF材は安価ゆえ、かなり品質にバラツキがあります。私がベッドづくりのために訪れたホームセンターでも、(屋内陳列ですが)まあまあ問題なしと判断できる材料はだいたい4~5本に一本の割合でした。

これを店頭で選別しなければならないので、使いたい本数の4~5倍の在庫が必要ということになります。

と、なると例えば10本のツーバイ材を買わなければいけない場合、40-50本くらいの在庫があることが必要になります。ざっくりでいいので、使いたい材の在庫数(店頭での陳列数)を聞いておきましょう。

在庫が少ないと質の良いものはすでに売れてしまっており、低品質なものしか売れ残っていないということにもなりかねません。

ここから先は

1,398字 / 2画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?