見出し画像

富士山って居たんだ

 富士山は実はきれいな山ではないみたい。

 少し前、富士山を近くで見る機会があった。
 富士五湖の内の二つである、”山中湖”と”河口湖”から富士山を見たのだが、全く違った趣があった。それぞれ、山中湖は富士山から見て東側、河口湖は北側にある。

 北側にある河口湖から見た富士山は、麓の景色もあいまって絶景である。湖ごしに見る富士山はめちゃくちゃ神秘的で、古来から日本人が霊峰として扱う気持ちが非常によく分かった。当時なんて生活の中心に信仰があったわけなんだから、富士山という存在はダントツの信仰対象になっていたはずだ。だってどこからでも富士山は見上げる事ができるし、逆に常に見下されている。他県からも見えるレベル。神と信徒の関係性そのものだ。

 日本各地で描かれている富士山の絵画は、それはもうきれいな山形になっている。ちょっと表面にデコボコついているものもあるが、まぁ概ね△だ。マンガアニメ作品で見ても、富士山のイメージといえばきれいな△。富士山ってそういうものなんだ~となんとなく思っていた。

 しかしこれが山中湖方面(東側)から見ると少し違う事に気がついた。
 ちょっとデコってるのだ。ボコって感じ。少し極端だがお絵描きをした。

ちょっと横がボコってなってる。微妙なダサさがある。

 今まで私が富士山に抱いていたイメージは、きれいな△で、なんというか完全無欠感があった。この山は完成されすぎていて、神聖視されていて、人類の遠く及ばないもの。そんなイメージがあった。そんなイメージがあったから、富士山という存在は架空の存在に近く、自分の人生の線上には全く存在しないものだという印象が強かった。なにせ、絵画でもアニメでも漫画でも、富士山といえば△だから。
 ただこれを見た瞬間に、それらの固定観念が一気になくなった。有りていにいうと愛着が湧いた。「富士山って居たんだ」って思った。

 絵画や写真に富士山をおさめる時、一番みんなが重要視するのは「一番キレイに映る場所は?」だろう。(多分)そりゃ自分が作品にする時なので、いっちばんキレイな△であるとか、湖がちょうど映えるところだとかにスポットするのは当然だ。キレイなほうが格好いいし、神性もある。

 だから少しダサいこのボコ部分は、真剣に富士山を調べようとしない限り出てこない。かるーく富士山について調べると、当然のように美しく神性がある三角形の写真やイラストばかりだ。架空の存在。ただ実際に見に行ってみると、ちょっとダサい部分が見えたりして、現実世界に居たんだねぇと思える。君、ちゃんとダサい一面も持ってるんじゃないか~。

 私はこのダサさがすごく愛おしくて、ずっと眺めていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?