見出し画像

愛媛の姉妹旅 今治から終焉へ

松山市の道後温泉を堪能し、2日目は今治市へ

なぜ今治か?

それは、しまなみ海道を通ってみたかったから!今回、行きはフェリーで、帰りは橋で!と、移動手段を比較したかったのです✨

あとは、、今治は昔祖母がタオル美術館へ行ったことがあり、すごくよかったよ〜とのことだったので、是非とも私たち姉妹も行ってみたかったからです!

松山から今治のタオル美術館までは約1時間の車移動。ナビの最短経路で137号線を通りましたが、途中で地元民のみしか使わないであろう1車線の山道をと降りました。

対向車も少なく、運転は普通にできましたが、普段車に乗らない人はちょっとレベルが高い道かもです(もし対向車がきた時のすれ違いのポイントが少ないので…)。

インターネットを参考にすると、国道196号線が景色もいい!とありましたが、今回の目的地であるタオル美術館が最も南で、そこからまたしまなみ海道へと引き返すことになってしまうので、どーしても一筆書きでいきたい私は今回は選択しなかったルートです。

でも、海沿いを走るので、景色は良いとの情報があります。もし、タオル美術館に行かないならば、松屋→今治はこのルートが正解でしょう!

あとは、南から北へ行くルートとしては、有料道路もあります。国道196号線よりかは引き返しが少ないので、こちらを使うのもありかもですね!(時間的には、137号使うのと大差ない)

なにはともあれ、こんなとこに観光スポットのタオル美術館あるの〜?なんて、不安になりながら走行していましたが、突然!左前方にお城のような建物が出現!!

公式HPより

かなり大きな建物でびっくりしちゃいました!
駐車場は美術館側も反対側も止められます。美術館側に停めた方がもちろん便利ですがら、歩道橋がたるので、移動は道路を渡ることがなく安心です。

よく見ると、since2000との文字が…
…ってことは、祖母が行ったときは、まだ最新の観光スポットだったのでは??

祖母の感性の鋭さに姉妹で驚きました笑

さてさて、入場したら早速…

テンション爆上がり〜!!!

かわいいキリンがお出迎え🦒

内装がかなり凝ってます!!

映えるスポットとは聞いていましたが、かなりいい感じです。

1階からエスカレーターを登りながら、4階奥のギャラリー受付でチケットを購入する導線になっています。

が、1階から上がっていくと先に3階までのフロアが全てお土産屋さん!そして、廊下はカラフルなチーズ(タオルの糸を巻いたもの)のアートがあったり、とーーっても素敵なお庭があったりで、見どころ満載です!

ムーミンがテーマのお庭

まさに天空のお庭って感じでしょうか?
テーマとなっているムーミンの世界観がかなり素晴らしく、一つ一つの彫刻が凝っています!

夜はライトアップもしているそうなので、今治市民の素敵なデートスポットになりそうですね!(あとから知ったのですが、結婚式場としても使えるみたいです!)

受付にたどり着く前までに、お土産やアートに目移りしてしまいます。

そして、チケットを購入していざ!常設展、企画展へgo!

今回は、えひめぐりクーポンを使用したので、入場料は実質無料です!

展示は常設展がムーミン、企画展がハワイのタオルとディズニープリンセスのタオルの展示でした!

タオルの絵画はとても美しかったですし、実際にタオルを織る機械なんかも面白かったです!!

今治に行ったら、ここは本当にオススメします!!

そして、お土産は今治タオル!と、いいたいところですが、今治タオルはとても高いのです。
ハンカチくらいだったらなんとか…と思いましたが、バスタオルが欲しかったので、お値段を見ると、少なくとも3000円以上。

…ただし、質は最高でした!

迷っていたところ、アウトレットなるものもあり、妹と2人でやや小さめのバスタオルを2枚で3000円程度で購入できました!

タオル以外にも、みかんジュースやばら撒き用お菓子なんかもワンフロア使って販売されていたり、オシャレなレストラン、カフェなんかもあるので、旅の目的地として完結するくらい充実しています。

少なくとも見学からお土産選びまでで1時間は過ごしました。タオル美術館から今治市内までは30分かからない程度でアクセスも良いです。

今治には観光スポットとして別子銅山もありますが、またタオル美術館に来てもいいなぁ〜と思うくらい充実していました!

わざわざ松山から足を運んだかいがありました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?