記事一覧



近くのワゴンから漂ってくるワッフルのいい香りと一緒に、スタバでお茶。
得した気分。

たーこ
5日前

自転車(ママチャリ)が好き

私は、これといった趣味もなく、特技もない、平凡なおばさんなのだが、人よりもちょっとだけ自信があることを見つけた。 それは自転車(正確に言うと、ママチャリなのだが…

たーこ
7日前
1

アナログからデジタル化、IT化への過渡期

いろいろなところでセルフ化の嵐である。 買い物中、特に初めてのシステムに遭遇すると、かなりドキドキしながらの注文や会計となる。 なんとか目的は達成できるのだが、き…

たーこ
9日前
1

マンネリで大雑把な毎日の料理の強い味方「味変兄妹」

たーこ
10日前
2

日々の大切な習慣

毎日の習慣は年齢や置かれている環境によって変わっていくと思う。 家族や仕事などのいろいろな困り事やピンチが次々と起きて、かなり参っていた時は、毎日寝る前に観る韓…

たーこ
13日前
11

たまにはスマホから離れてみる

健康診断を受けた。 いつも迷うのが、スマホをどうするか問題。たいていの人は持ち歩くのだろうが、そもそもスマホの対応ができない可能性が高いし、胃カメラを飲む予定な…

たーこ
2週間前
5

ウォーキングの目的

たーこ
2週間前
1

牧場直営のジェラート

たーこ
2週間前
4

シックすぎて、見つけにくいかも

たーこ
3週間前
2

美味しい物は一緒に(20240524)

朝ドラ「虎と翼」で、出征前のユウゾウさんとトラちゃんが、 「美味しい物は一緒に」と一つのお弁当を2人で分け合いながら食べるというシーンがありました。 これまでにも…

たーこ
4週間前
3

なるべく近く

最初の就職は東京だったけど、Uターンして転職を何回かしながら、ほぼずっと仕事を続けられている。 家事と子育て、介護をここまでやってこれたのは、いろいろなラッキーが…

たーこ
1か月前
1

ただの炭酸水

たーこ
1か月前
4

母の日 20240515

先日は母に会えなくなって2回目の母の日だった。 今、思い返せば、昨年は母の日だとしみじみする暇もなく、気づいたら母の日は過ぎていた。 今年はnoteに書きとめる心の余…

たーこ
1か月前
6

いろいろな人がいる。だから世の中は楽しい。20240516

たーこ
1か月前
2

「ウズラ農家に協力しないと!」という意味不明の息子の指令により、
ウズラ 超久しぶりに購入&殻むき
じみに面倒くさい、、、
後でネットで調べたら、簡単なコツがあったらしい💦

たーこ
1か月前
1

noteを始めようと思った日曜日20240512

毎年、5月は繁忙期なので、日曜日は仕事をすること多いのだが、今週は休みになった。しないといけない仕事が消えてなくなったのなら嬉しいのだけれど、後日に持ち越したた…

たーこ
1か月前
6



近くのワゴンから漂ってくるワッフルのいい香りと一緒に、スタバでお茶。
得した気分。

自転車(ママチャリ)が好き

私は、これといった趣味もなく、特技もない、平凡なおばさんなのだが、人よりもちょっとだけ自信があることを見つけた。

それは自転車(正確に言うと、ママチャリなのだが)にほぼ毎日乗っていると言う事。

補助輪付きの自転車から始まって、高校は自転車通学、それからしばらくは自転車に乗っていなかったのだが、最初に勤めた会社を辞めて地元に戻ってからは、ほぼ毎日と言っていいほど自転車に乗っている。自動車の運転が

もっとみる

アナログからデジタル化、IT化への過渡期

いろいろなところでセルフ化の嵐である。
買い物中、特に初めてのシステムに遭遇すると、かなりドキドキしながらの注文や会計となる。
なんとか目的は達成できるのだが、きっと毎日のように通うスーパーでのセルフレジでの訓練のおかげが大きいと思う。最初は避けまくっていたのだけれど、うっかり使ってみると意外と楽ちんだった。時々もたつくこともあるけれど、最近はだいぶ慣れてきた。この地味なトレーニングのおかげで、そ

もっとみる

マンネリで大雑把な毎日の料理の強い味方「味変兄妹」

日々の大切な習慣

毎日の習慣は年齢や置かれている環境によって変わっていくと思う。

家族や仕事などのいろいろな困り事やピンチが次々と起きて、かなり参っていた時は、毎日寝る前に観る韓国ドラマに助けられた。
その後も困り事やピンチは続き、さらに体力が衰えてきた時は、夕方食事を作った後の1杯のビールで気分転換。体にとっては良くないことかもしれないが、私にとっては、日々のとっても大切な習慣だった。
そして今やっぱりそれなり

もっとみる

たまにはスマホから離れてみる

健康診断を受けた。
いつも迷うのが、スマホをどうするか問題。たいていの人は持ち歩くのだろうが、そもそもスマホの対応ができない可能性が高いし、胃カメラを飲む予定なので、実は心に余裕がない。久しぶりにスマホから離れてみたかったのもあり、ロッカーにしまって受ける事にした。

周りの人を見るとやはり大抵の人はスマホを見つめている。私は、普段読もう読もうと思いつつ、いろいろな誘惑に負けてなかなか読めなかった

もっとみる
美味しい物は一緒に(20240524)

美味しい物は一緒に(20240524)

朝ドラ「虎と翼」で、出征前のユウゾウさんとトラちゃんが、
「美味しい物は一緒に」と一つのお弁当を2人で分け合いながら食べるというシーンがありました。
これまでにも、トラちゃんが辛いときなどに、いただいたお菓子やお芋を2人で一緒に食べるシーンがあり、そのたびにほっこりさせられ、記憶にすごく残っています。

それに対して私は、というと、美味しいもの、自分が大好きな物は1人で食べる事が、まあまああります

もっとみる

なるべく近く

最初の就職は東京だったけど、Uターンして転職を何回かしながら、ほぼずっと仕事を続けられている。
家事と子育て、介護をここまでやってこれたのは、いろいろなラッキーが重なったからだと思う。そして、なるべく近くの場所を選んだ、選べた事が大事かもしれない。

職場も保育園もかかりつけの病院もスーパーも徒歩圏内。実家も途中からさらに自宅に近くなった、というか同じ建物という便利さ!強いて言えば、お気に入りの美

もっとみる

母の日 20240515

先日は母に会えなくなって2回目の母の日だった。
今、思い返せば、昨年は母の日だとしみじみする暇もなく、気づいたら母の日は過ぎていた。
今年はnoteに書きとめる心の余裕があるみたい。

永代供養にしたため、お墓はないし、父の考えで仏壇もなし。
毎日、笑顔の母の写真の前で手を合わす。
お花が好きだった母、かためのお煎餅やパンが好きだった母、いつもどんな時も応援してくれ私の味方でいてくれた母、熱心に絵

もっとみる

いろいろな人がいる。だから世の中は楽しい。20240516

「ウズラ農家に協力しないと!」という意味不明の息子の指令により、
ウズラ 超久しぶりに購入&殻むき
じみに面倒くさい、、、
後でネットで調べたら、簡単なコツがあったらしい💦

noteを始めようと思った日曜日20240512

noteを始めようと思った日曜日20240512

毎年、5月は繁忙期なので、日曜日は仕事をすること多いのだが、今週は休みになった。しないといけない仕事が消えてなくなったのなら嬉しいのだけれど、後日に持ち越したただけ、なんとも複雑な気持ち。
家でダラダラするのはもったいない、と思いスタバへ。久しぶりのぼーっとする時間は、なんだかんだいっても、やっぱり幸せなんだと思う。
先日のGWの同級生との飲み会で、何度も聞かれた「今の趣味は何?」に答えられなかっ

もっとみる