見出し画像

【銀行口座#4】あおぞら銀行口座の使い方を変更しました

こんにちは、岡横です。

あおぞら銀行の使い方について。
はじめは定期預金のような使い方で、1000万円を預けていました。

しかし、生活防衛費をそこまで残しておく必要はないかなと
気持ちが変わり、200万円は投資にまわして800万円に減らしました。

話が変わるんですけど、

私はカード決済の引き落としを昔からゆうちょ銀行にしていて、
残高不足にならないよう、いつも多めに残しています。
そこに疑問が湧いてきました。

金利の少ない口座に少額であっても多めに入れておくのが損なような気がしてたんです。
昔からゆうちょ銀行を引き落とし口座のメインにしていたので、
ずっと気にも留めなかったんですけど、やっぱり損だなと。

そこで、引き落とし口座をあおぞら銀行に変更して、
ゆうちょ銀行口座は予備の口座にしました。

そうすることで、手持ちの現金や振り込まれたお給料をめいいっぱいあおぞら銀行に入れると、高金利の恩恵を受けられるのかな、と。
入金と引き落としを繰り返すので、入出金の履歴がごちゃごちゃすることにはなりますが、残高800万円を基準に、どれだけ増えたか減ったかで貯金額の確認もできるので、
今後はこのようにしてあおぞら銀行の口座を利用したいと思います。

ちなみにデビットカードの機能について。
持ち出して紛失したら恐ろしいので、デビットカードでの買い物をすることは今のところ予定していません。


現在のあおぞら銀行残高です。



11月の引き落としで残高が減りました。
先ほども言いましたが、800万円を基準に貯金を増やしたり、増えた額を投資にまわしたりできたらいいなって思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?