ゼミ#番外編1

今回は森田教授が募集していた三大学合同ゼミというものを太宰府で行った。まず最初は仲良くなるということも踏まえて太宰府天満宮を回りながら写真をとり、あとでそこからビジネスと繋げながら発想を述べるというものを行った。福岡大学からは3人だけということもあり、最初はなかなか喋りづらかった(笑)しかし一緒に行動をすることで話題が生まれたりもしたのでそこから少しずつ仲良くなることができたと思う。というか同じ福大の仲間も普通に1、2回しか会ったことなかったからほぼ初対面だった笑笑

そんなこんなで太宰府巡りはすぐに終わり、次は美術館の中で活動を行うこととなった。まずはさっき撮った写真の感想会である。グループに分かれてみんなと写真を共有した。この感想会だけでもそれぞれのビジネスの感想はかなり違っていて確かにな って感じることも多かったので見逃してる部分が多いのだなーっと少し反省した。

次に鎌田さんの経歴と活動の紹介があった。正直一回zoomで聞いていたので集中できていたのかと言われるとなんとも言えない状態だった笑
しかしその後の質問を1番にできたのはラッキーだった。後から林田さんから1番取られたと言われたので煽ってやった(笑)また他の大学生から質問がなかったので最近疑問に思っていたことを思い切ってぶつけてみた。それは大学生が何か商品やサービスを生み出そうと議論する際に必ずインスタ映えが出てくるというものである。これは前回の森田ゼミのパン屋のディスカッションの発表で全てのグループでインスタ映えが取り入れられていたので違和感が生まれたのである。最初は下町のパン屋とかインスタ映えしないパン屋も上手くいってるよなーって思ったからである。この疑問を聞いてみると思いの外、先生方の反応がすごくてみなさんから意見をもらえたのでなんだか嬉しかったし、腑に落ちる回答も見つかった。1番腑に落ちたのは(誰が言ったのかは忘れてしまったが)インスタなどのSNSはツールであるのであって目的ではない。というものである。これを聞いて英語の教育のようなものだと感じた。つまりSNSは使いこなすものであってそれに考えを支配されてはいけないということではないかと思う。

最後に今回三大学合同ゼミに参加できたのはとても有意義に過ごせた。私はまだ将来何をやるのか明確なものはないが、鎌田さんのように大学生のうちから行動を起こしたいと思った。繋がりが増えれば社会人になっても協力してイベントを開けるので繋がりって大事なのだなと思った。また向上心を持ち続けていれば周りに集まってくる仲間も向上心を持っているのだろう。奈良県立大学では一年生からゼミに参加でき、いろいろ活動していたので負けてられないなと感じた。私たちが今度ゼミで県外に行く際は今回のようにその地域とともに何かできるように企画したいなと思った。
短い時間でしたがありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?