見出し画像

盆栽修行170日目たっちゃん。

こんばんは🌆

本日は以前片付けで出たゴミ達を焼却場に持って行く作業です。

かなりの量の可燃物、不燃物がでて車二台使う事に🙄

午前中車に詰め込み朝一混んでそうだったので10時の水やり後に向かう予定にしました!

その間以前も手入れしていた杜松に石灰用合剤を塗っていきます

自分の園では石灰用合剤と水を1:1で割って使用します

細い筆を石灰用合剤に付け上から順に塗布するんですがなぜか青っぽくなる、

汚れが取れていないのか比率がおかしいのか詳しくわからないので親方に相談したところ

やはり残った汚れや比率の関係でなってしまうみたいで乾いたらまた上から塗布すればいいよとの事でした🫡

一通り全体に塗って乾かしその後2回目の塗布をしていきます。

そうしている間に10時ぐらいになり水やりへ💦

ここ最近枝垂れ桜の葉が落ちてきてしまっていたので親方に聞くと水切れだそうです

午前と午後水やりをする際もまだ土が乾いてなかったので水切れで根が傷んで水を吸収しなくなってしまってました。

以前から桜は特に水を欲しがるのでたっぷりあげるようにはしていたんですが今回葉が落ちてしまい水切れが原因だとの事だったので悔しいです

まだ死んだわけではないので対策できる事があればやって元気な姿に戻せるよう頑張ります

こうやって毎日に気をつけていても急に葉が落ちてしまったりするのでどうすればいいか考えて改善していきます!

そして水やり後親方、先輩と車に乗り込み焼却場へ🚗

焼却場手前に差し掛かると車が連なってて大渋滞🤣
今まで見た事ない車が焼却場に来ていて並んでると2時間はかかると感じたのでひとまず園に引き返しました!

お昼も営業してるのでお昼はみんな来ないだろと予測してお昼ご飯食べた後に行く事にしました

そして園に戻り杜松2回目の塗布へ

石灰用合剤塗る前

塗る前と1回目塗った後の写真です

見てわかるように塗った箇所は白っぽくなっていますよね

塗った直後は石灰用合剤の黄色みが残ってる状態ですが時間が経ち乾きだすと白色になっていきます。

1回目塗った所は若干青色になっていますがこの上から2度目を塗布します🫡

また上から全体にかけて筆で塗り塗り
2回目塗ってみると親方の言っていたとおり青色が消え白になってきました!!

これでひとまず石灰用合剤は完了後は右回りの汚れを綺麗にして完成です👌

昼食後またすぐ焼却場へ

思った通りさっきの渋滞はなんだったんだと思うぐらいのガラガラ具合🙂

スムーズに廃却場所まで行けました笑
これから昼明けに行く事にします!

ゴミを捨てて園に戻り次は明日のオークションに出品予定の木を車に積んでいきます

今回お客さん委託の木が多く一回じゃ運べないので園の木は明日にしてお客さんの木を競り会場に持っていきました

園から車で1時間の所に会場があるので一日に2回は厳しいです😥

競り会場の台車に盆栽を乗せてすぐトンボ帰り🚗

戻るともう17時すぎていましたが明日持って行く園の盆栽を車に🚗

なんとかギリギリ入ったのでよかった🙂

明日は朝早いのですぐ寝て体調万全にしときます

明日もみなさん一日頑張りましょう🔥

ではまた明日🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?