生産性向上

無人でも酒が売れる トライアルの最新スマートストア

 顔認証システムの導入で24時間いつでも無人で酒が購入できるそうである。酒が大丈夫であれば、タバコも売れるだろう。小売店に限らず、飲食店や宿泊業にもコロナ禍を契機として無人化が進んでいる。

 これら業界の生産性向上が阻害されてきた要因として、外国人労働者の存在がある。情報通信時代が本格化した2000年代に、情報資産投資と人的資本投資を怠った結果、日本経営倫理学会の中嶋康雄氏は、日本の生産性向上に致命的な遅れをもたらしたと指摘する。そして、投資不足をカバーしたのが外国人労働者や非正規労働者たちの労働力というわけである。

 日本は外圧がなければ変わらないとよく言われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?