Sarapapa0620

タイの東北地方に、家族3人で2022年6月に移住。 2023年9月 起業準備中

Sarapapa0620

タイの東北地方に、家族3人で2022年6月に移住。 2023年9月 起業準備中

最近の記事

Work Permit

Work Permit取得のため、商業局事務所を訪問し、必要書類を確認した。 大学の卒業証明書は、海外からだと取得に手間がかかるため、代替書類を教えて頂いた。 健康診断書は、近隣の総合病院を紹介して頂き、受診。費用は553THB。 書類記載後、提出予定。

    • フランチャイズ契約

      店舗開設予定地で、フランチャイザー、フランチャイジー、地主の3者でミーティング後、フランチャイズ契約書にサインした。 フランチャイザーの担当があまり信用できない感じ。 店舗レイアウト案が契約内容と合っていないので確認すると、契約前なので…。 契約機器のうち、給湯器が1台しかいらないはずが2台となっていたため、使用箇所を確認すると、適当な回答…。本社に確認したところ、書類が間違いで1台しか必要ないとのこと。 この先、どうなることやら。

      • 会社設立登記

        タイ人の知り合いから、会社設立登記の代行会社を紹介してもらった。 日本人が株主になる登記は、初めてのようだが・・・ 株主は、私と妻の2人なので、私の自宅で株主総会を開催し、その後登記申請。 私たちが準備した書類は、タイ人IDカード、日本人パスポート、タビアンバーン、結婚証明書、妻の銀行残高証明書(資本金以上)。株持分比率49%の私の銀行残高証明書は、必要なかったのが不思議? 翌日、登記完了書類を受領。 つぎは、会社の銀行口座を開設予定。

        • 会社銀行口座開設

          カシコン銀行で、タイ人代表取締役との共同口座を作成するため、会社登記資料、タイ人IDカード、日本人パスポートを銀行窓口に提出しました。 資料をスキャン後、どこかに確認の電話をしていましたが、会社登記内容とパスポートに相違があるとのことで口座作成できず。 相違箇所は、パスポートの姓、名が、会社登記時に名、姓で記載されていた。例えば、姓:日本,名:太郎が、会社登記で姓:太郎,名:日本になっているとのこと。 会社登記の訂正が必要になりました。