扶養内勤務が可能な介護の職場とは

パート介護職で、扶養内勤務を希望している人は少なくありません。それは、扶養内勤務で働くと税制上や社会保険上で支払いの免除を受けることが出来るからです。しかし、その免除を受けるには条件があり、一定額を超えた年収の場合は扶養内の扱いにならなくなります。その金額を「収入の壁」といいます。

年収が103万円を超えると所得税が発生したり、106万円を超えると社会保険が発生する企業もあります。130万円をこえると社会保険に加入しなければ行けません。こうした「収入の壁」を理解して意識しながら、扶養内勤務を実現していく必要があります。

介護職で「収入の壁」を超えないように意識した場合、気をつけたいのは勤務の時間帯や仕事内容です。夜勤や残業、休日出勤があると手当が付くので、基本給だけの計算では扶養内の「収入の壁」を超えてしまう可能性があります。そのため日中勤務が可能な、デイケアサービスの施設や、訪問介護など短時間でシフトが組めるような働き方が出来る職場であると、勤務時間の調整がしやすいです。

日中の施設利用者の送迎であったり、ケアの時間が決まっている、休日が決まっているといった職場もいいです。扶養内勤務の計算がしやすいので、うっかり超えてしまうこともないでしょう。

また求人の中には、扶養内勤務可能というキーワードで探すことが出来る求人サイトもあるので、条件を絞って探すといいです。派遣などに登録する際も、しっかりと希望の勤務形態を伝えて、扶養内勤務で働けるといいでしょう。