見出し画像

私の力になっているもの🌿(人生振り返り)

こんばんは🌉

いきなりですが、人生振り返ります笑

『ハートネットTV フクチッチ 摂食障害 前編』
『深イイ話SP』ダルビッシュ有さんの弟さんの闘病の話

を観ていたんですけど、改めて自分の病気との向き合い方を考えました。

取材に協力されたみなさん方の、病気との向き合い方、考え方、捉え方が、素敵すぎて…。

考え方のクセを、私も改善していかないとな🤔(認知行動療法…大学でも習ったな😅)

まわりからは、「完璧主義」「真面目」ということをよく言われていたし、知らず知らずにストレスがたまっていったのかな🤔

息抜きが、ヘタなんだな😅


子供の頃から歌とダンス、演技をすることが好きだったので、芸術系の学校にいくか、習い事をするかしたかったんですけど、親に反対されてしまったので、せめて演じることにプラスになる学科に行きたいと思って、心理学科を専攻しました。(自分を貫く勇気もこの頃はなかったな…)

心理学科で学ぶなら、取れる資格は取って、心理学の道もありかな?なんて考えたりもしましたね。

だけど授業が進んでいって、授業のいっかんで質問紙(心理テスト)を被験者になって何度もやっていくにつれて、「あれ、私は診る側ではなく、診られる側の人間なんじゃないか」と、なんとなく気付いてしまった部分があったので、私が患者様を診るのは違うんじゃないか、と怖くなってしまって、心理学の道は諦めました😅

精神疾患をもちながら、心理学の資格を取って、自分の病気の理解を深めて、自分の治療もして、という方がいらっしゃるのも知っていますが、本当にすごいと思います。

私にはできないな😅


大学で心理学は諦めてしまったし、うまくいかないことが多かったけど、大学のダンスサークルは私の人生の転機でしたね😊

私のダンスを肯定してくれる、ほめてくれる人たちと出会えて、本当に嬉しかったです。

自信に繋がりました。

この出会いがあってから、ダンスと歌を習いたい、極めたい、やっぱり歌手になりたいと思うようになりました。

BoAさんをはじめとする、カッコいい感じのK-POPアイドルに、憧れを感じます☺️

狭き門で、確率は低いので、現実的に考えて無理だと思います。


だけど、通いたいと思うスクールをやっと見つけたと思ったら、数日後にからだを壊して、そのまま療養期間に入って5年も経ってしまったので、まだ未練が残ってるんですよね…。

早くから行動に移してれば、こうならなかったのかな😅


だからせめて、自己満足でも、趣味のレベルでもいいから、自分の納得のいく状態に自分をもっていきたいと思ってます。

何か続けていれば、縁があったり、運があったりすれば、そういう出会いがあるかもしれないですからね。

急に病気になったように、人生いつなにがあるかわからない😊



まずは、習い事するために社会復帰🙌

生計を立てないと🤔

業種、本当に迷う🌀

身体に負担かかってるし、踊るときに膝に負担かけないためにダイエットもする🏋️(せめて体重、もとに戻す)


他にもいろいろあるけど、とりあえずはこれを頑張ります✊


思ったまま書いていったので、読みにくい文章になってたらすみません🙇‍♀️

以前のように勢いよく断定的に書けないのは、躁状態じゃないからです笑

優柔不断で心配性、不安症だからです😅


最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇

気持ちの整理ができて、スッキリしました☺️


#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?