政治献金について新提案

そもそも、会社等が「献金するからこちらの利益になる行為をしてほしい。」という賄賂といえるやり取りがあってはならないので、政治資金規正法が定められた。
とすれば、政治献金は匿名にすれば会社等と政治家または政治団体の関係が成り立たないのではないでしょうか?
 例えば、国または国に準ずる組織に「窓口」を作りそこに献金するもののみを政治献金とする。パーティー券は誰がいくら払ったか、特定できるので政治資金とすることを認めない。献金の一部を手数料として「窓口」の人件費等に使用する。というようにすれば、誰がいくら献金したか、特定できないので賄賂のようなことにならないと思う。
 
 誰が献金したか、検証が必要であるなら、「窓口」が記録して5年、10年以降に公開するようにしたら、検証できると思う。(すぐ公開すると匿名の意味がなくなるので)
 
 どうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?