見出し画像

手術が決まる

11月に入り、落ち着いてきたようにみえたしろくま。

半ば頃になると、再びてんかんが始まる。
減らしていた薬をまた元に戻す事に。

しかし数日後、1日に5回もてんかんが起きてしまい、夜中だったので自宅にて座薬を入れる。
が、なかなか落ちつかず夜間病院へ。

それまでは歩いたりする事は出来ていましたが、
だんだん寝たきりになり、トイレの時だけ立ち上がるように。
ふらふらで踏ん張る事が出来ず、補助が必要な状況。

ごはんは、ドライフード→ウェットフード→流動食&ウェットフードにかわっていき、
とにかく食いつきが良いものを試していました。
他にも、お湯でふやかしてみたり、温めて香りを立たせてみたり、、
一番食いつきがよかったのは、以前から特別な時にあげていたフリーズドライのおやつでした。

目も見えていなかったので、お皿からうまく食べる事ができず、スプーンや手のひらであげるように。(たまに手をかじられる)

寝たきりで、ぐったりしている様子は
子犬の頃、はじめて水頭症の症状がでたときと同じでした。

そして、大学病院で改めて検査をし
12月5日に再手術が決まったのです。

薬は粉末にして経鼻カテーテルで。
寝ている時間も多かったのと
薬の時間も決まっていたので、とても助かりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?