見出し画像

推しは何人いても困らない。

こんにちは。霞です。

ここまでのnoteでは、一貫してPirates、そして鈴木優さんのことばっかり書いてます。

おしパイ、面白かったですね。
個人的ハイライトの、鈴木優さんのロールケーキの食べ方を載せときます()
これだから鈴木優推しやめられねぇ。


(だいぶ衝撃画像)

食べ方よ



話は変わりますが、皆さんはこの動画はご覧になりましたか?

これ。
めちゃくちゃ面白くないですか?
ここまで構成が神がかりな2半荘なかなかない。振り込む渋も自分がやろうと思ってやってないのが面白いし、おかぴーは流石のカリスマ性だし、堀さんもおかぴーが例のそれを上がったあとのフラグ回収凄いし、その中トラッシュトークを頑張ってる内川さん笑
面白すぎてめちゃくちゃ見てしまう。



で、本題に移ります。
22-23シーズンではPirates一筋で推してきましたが、23-24シーズンではPiratesに加え、KADOKAWAサクラナイツも推していきたい、そうオフシーズンになり、より一層感じるようになりました。

その理由をこれからダラダラと長ったらしく述べたいと思います。

・22-23シーズンからの似た境遇

パイレーツ、サクラナイツ両チームとも、来シーズンはファイナルに進出出来なければチームのメンバー変更を余儀なくされる正念場となるシーズンであること。
追記:新チーム参入のためセミファイナル進出で許されるようになりました。やったね。
頑張ろうなサクラパイレよ。

2チームとも、22-23シーズンから新生のメンバー編成で挑んでいるということ。
今シーズンは両チームともセミファイナルで敗退ということ。
境遇があまりにも似すぎています。
今年からMリーグを見始めた私にとっては、このようなチームにどうしても頑張って欲しいという気持ちが強くなってしまうのです。


・22-23シーズンより参入した3選手の活躍を応援したい

正直気持ちとしてはこれが一番強いです。
レギュレーションによって最悪の場合、この3人が来季、22-23シーズンと23-24シーズンの2シーズンの成績で比較され、成績不振で切られてしまう、といったパターンが有り得ます。それが1番嫌です。
そもそもここまで5年間ましてや2年以上Mリーガーとして活躍している選手と比較するのは…と言ったのが本音ですが、そこは仕方ないです。
どこのチームにも、この人はこのチームの看板だ!という選手はいます。コバゴーさんとかがその筆頭です。そのような人たちと比較してしまうと、レギュレーションに引っかかった場合、この3選手が切られるのは仕方ないことになるかもしれません。

でも、私はこの3人に特別な思いがあります。

優さんがいなければ、私がこんなにMリーグを熱烈に見入ることはなかった。

仲林さんがいなければ、UKコンビというのも存在せず、セミファイナルでのパイレーツの躍進は無かった。

渋川さんがいなければ、あの11月7日というレギュラーシーズントップクラスに面白い麻雀の展開と、ドラマチックな連投からの初トップは見れなかった。

この渋のポーズ(仮)じわる


私が見始めた年にMリーグに参入してきたこの3人の誰かが、2シーズンで切られてしまうのが、どうしても耐えられないのです。

この3人に期待していることは、
優さんは、来季こそMVP行けるまでのの活躍をして欲しい。
仲林さんは、来季こそ国士を上がって欲しい。笑
渋川さんは、来季こそ黒沢さんばりのデカデカトップを決めて欲しい。

それぞれがもーっと活躍して欲しいんです。

ファイナルに両者とも進出してしまえば、そんなことを心配せずにその次のシーズンも応援することが出来ます。
だからこそ、両者ともまずファイナルに進出して、次シーズン以降も同メンバーで戦える保証を得ることを何よりも優先して欲しいです。優勝はそこからですから。(優勝もして欲しいけどね)

・この2チーム同士の仲が単純にいい

海桜祭という、パイレーツ×サクラナイツの交流イベントも行っていて、単純にこの2チーム間での仲がいいですし、この両者を応援してる人もそれなりにいます。さらに、堀さん仲林さんの協会組、渋川さん瑞原さんの不仲(?)組など、この2チーム間でのペアも人気があります。青とピンクって真逆な色だけれども、意外とグラデーションするとマッチするんですよね。

・2チームともイベントを沢山開催してくれる

木下監督、森井監督、どちらもファンに対しての需要がよくわかってらっしゃる。オンラインパブリックビューイングやオフシーズンでのイベント開催、雀魂を使ったイベントなど、この2チームは本当に色んなことをしているなーと言うイメージが強いです。もっといろいろ開催してくれ。

・新たな推しの誕生にあたって

おっ、と思った方へ。
これまで鈴木優さんほぼ一筋だった私が、推し変かと。推し変では無いですよ。安心してください、鈴木優さんはもちろんこれからも推し続けます。それに1人加わるということです。むしろこの間お会いしてますます推したいと思ってるのでご安心を。
推しって増えてくもんだと思ってるものなので。推しが増えるということは、きっとそのコンテンツを楽しめてるということだと思うので、きっといい事です笑。

A1リーグ頑張って欲しい

で、鈴木優さんと誰推しになるん?って話。
答えはこちらの方です。










はい。内川幸太郎さんです!わーい!

私と仲良しなフォロワーさんなら分かると思うんですけど、本当に推してる人に関してのツイートしか出てこない自分のTwitterにおいて、優さん、パイレーツメンバーの次にお名前を挙げていると思います。

最低得点を塗り替えたあの日も。
松本さんと仲林さんが上位で競り争うような闘いっぷりを見せていた裏で、うっち〜うっち〜〜😭となっていた自分がこっそりいたりしたので。笑

負けてる試合から一気に駆け上がって勝つということがあまりに多い内川さん。そのヒーロー性が見ててまあ楽しい。
意外とおちゃめな所もある。
そして麻雀の逆転の仕方が毎度毎度美しい。
内川難波の回とかも、見てるだけで清々しいくなれるぐらいすらすらっと上がれるのが面白い。
9pを叩き上げてツモって大逆転したあの半荘とかめちゃくちゃ大好きです。(本人は叩きつけたことを反省していましたが。笑)

やっぱり自分が、人に対して人柄に惹かれるタイプなんだなと実感します。実際両者とも悪い人呼ばわりしている人は居ないと思います。(自分調べ)

今書いてて気づいたんだけど、優さん内川さん同い年ですね。笑
この年代に何か思い入れでもあるのかもしれない。亜樹さんとかもいるもんね。この世代は美人しかいないんか。あと地味に優さんと内川さんっていう組み合わせで公式系で絡んだことってあまりないと思うので、そこの供給に期待したり。


という訳で、要約するに、これらぜーんぶ引っくるめるためには、サクラナイツも応援するっきゃない!という気持ちになったということです。


そんな訳で、来季のMリーグも楽しみになったというお話でした。クルーと桜騎士団の掛け持ちで迎える次シーズンが楽しみすぎる。
あと新たなMリーガーが誰になるかも。
ユニフォームのデザインとかもどうなるんかとか。色々考えること多いのよ、Mリーグって。そして桜騎士団の皆さん、よろしくお願いします🙏もう今日から開幕してもええんやで。ではでは。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?