見出し画像

兵庫県丹波の白髪岳

兵庫県白髭岳(しらがだけ)は標高722メートル。それほどでもないと思われる。だけど山の高さと難易度は比例しない。富士山は5合目まで車で行き既にそこは2300メートル。六甲山は931メートル。登山口はいろいろあるが標高0から100メートル。つまり難易度は高さではない。で、白髪岳は名前からして穏やかな優しい山かと思いきや、ところがどっこい難易度は高い。加藤文太郎もびっくりの難易度。わたしが登った山で難易度ベスト5に入る。鎖場とかロープとか、両手両足を使ってよじ登る。よじ登れば降りる時も難儀する。そんな事も考えずに登って降りる時も滑り降りたり落ちかけたり、下手したら滑落することもあるだろう。登山アプリとか、ガイドブックとかには載ってない。いかにも小学生だって登れるみたいな、小学生が落ちたら大怪我どころではない。また、山ガールとか流行ってるけど未経験の女子とかも危険なのでちゃんと知らせるべきだがその方法がない。だからわたしはお知らせする。白髪岳はやめておいたほうが良いです。とても危険です。特に子供さんはダメですよ。大怪我して後悔しないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?