見出し画像

私にとってnoteを始めてよかったこと

こんにちは。
相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。
今日は「私にとってnoteを始めてよかったこと」というテーマで書いてみます。


最近は子育て日記みたいになってますが、そもそものnoteを書き始めた目的がアウトプットを通して、自分がしたいこと、自分ができること、届け続けれることを明らかにして、カウンセリング系のサービスを副業として始めることです。

最近はアウトプットすること自体が目的になってきているので、反省です。時間を作って、ビジネスの勉強を始めます。

振り返りはさておき、今日のテーマである「私にとってnoteを始めてよかったこと」、それは、自分の可能性に対する誠実さが増した、ということです。
すこし分かりにくい表現ですが、しっくりくるので、この表現で進めさせてください。
noteを書き始める前、私は頭の中だけで考えていたので、自分がもっと色々な発想ができて深い内容を考えていると、正直思ってました。
でも、実際書き始めると、全然まとまらないし、ありきたりなことしか書けないんですね。(あっでも、これまで書かせてもらったnote一つ一つ自分なりに気に入ってますし、それでいいんだと思います。)

自分が思ってたよりできないことは残念ですが、「おれはできるぞ!!」と根拠なく思っているよりも、「自分はできない、だから、学ぼう!!みんなから教わろう!!」って開かれた気持ちでいた方が精神的な健康状態は格段いいですよね。

アウトプットを通して、いい意味で自分の現在地を確認できているのかなぁと思ったので、今日のnoteとして書かしてもらいます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?