地域の子供が魚を獲るのは密漁なのか?

ずっとタイトルにある問いを考えています。

というのも以前に書いた通り自分は川ガキでした。

川ガキは川で魚を釣って遊んだりします。

どんな魚を獲るかというと、ウナギ、アユ、ナマズなどなど。

もちろん漁業権なんかありません笑

時にはグレーゾーンの手法さえ使います。

でも、近所に住んでいた漁協組合員の方達はいつも楽しそうに話しかけてくれました。

「今日は何とれた?」、「今日は何するんだ?」
といった感じで。

よそから来た大人がやることは許されなくても川ガキは許されていました。

もちろん賛否両論あることは承知しています。

とある漁協組合員の方は口々にこう言いました。

「自分らも昔はそうやって遊んできたのに、今の川ガキにそれを禁止するわけがない」と。

こんな方達に囲まれて育ったことが今になってどれほど幸せだったか感じます。

今の世間ではコンプライアンスの名の下に他人を許容する余裕がないことが多いのですから。

そこでのタイトルにある問いについて、今のところ自分の考えは「全く密漁には当たらない」と考えています。

組合員の方が言っていたことを自分なりに解釈すれば、子供は川で遊ぶ権利があるということです。

商業目的ではなく、純粋な精神の涵養という目的のために自然の中に身を置くことは大切だと思うのです。

ここら辺の内容も後々書いていきたいです。

生物を絶滅危惧種に追い込んだのも大人たちなのです。

その責任を子供に負わせたくないのです。

子供が少しとったくらいで絶滅するような種がいるのであれば、その全責任は大人にあるのです。

次の世代に豊かな自然を残したいと思うから、環境を守りたいのです。

なんかメチャクチャな文章になっちゃったかもしれません。

おいおい整理して一つ一つ書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?