あいりすミスティリア! アプリリリース4周年ステップアップ秘跡聖装のすゝめ

2023/04/30:ルージェニア手に入れたから使ってみたら思っていた100倍使いやすかった。
色々更新。


記事の概要

ステップアップ回した方がいいん?
どれ取ればいいん?
何連まで回したらいいん?
秘跡聖装って何?
等々初心者向けのものとなります。
初心者と言っていますが復帰勢やら秘跡聖装未所持やらなんやら。秘跡聖装自体になじみがないという人をひっくるめて、以後初心者と呼ばせていただきます。


秘跡聖装及び秘跡聖装ガチャとは?

 圧倒的性能の聖装、レアリティ自体はSSRだが実際はURやLRと思って良い。
毎月末に1キャラずつ実装。
2023/03時点で12キャラクターが実装済。

 推しとか明確にこのキャラを狙ったのにすり抜けたとかはさておき、性能があまりにも強すぎるのでどれが出ても大当たり。
秘跡聖装が出たという時点で勝ち。
秘跡聖装自体の確率は低く、最新キャラが0.27%、前回前々回実装キャラがそれぞれ0.20%、さらに今まで実装された秘跡聖装が超低確率で出る。
合計0.8%くらいで秘跡聖装が出る。

 秘跡聖装ガチャはSSR・SR自体の排出率が2倍というのに加えて恒常落ちしていない最新の通常聖装も入っている。
聖装の蒼片(蒼粒子)が一生足りないのでキャラの入手は勿論のこと、蒼粒子で見ても良いガチャ。完凸SR被り上等。

 交換天井は250連で通常聖装と違い、秘跡聖装専用の交換アイテムと交換。
また、ガチャ開催毎にリセットされるため、今回100、次回150で天井と言った分けて天井を取るという行為は不可能。
交換は全ての秘跡聖装が対象で、250連回してピックアップとは全然関係無い秘跡聖装を取ることも可能。

 天井に必要な石は初回の半額1500と残りの240連分の3000石。
1500+3000*24の73500石。


アプリリリース4周年ステップアップはお得なのか?

 超絶お得。まず100連で秘跡聖装が確定。
嫁のために250連常に確保しておくんだ!とかの推し系の話は置いとく&毎回言うのも聞かされるのもうっとうしいので今後すべて省略。

 そして普段の秘跡聖装ガチャは初回半額以外は通常価格なのだが、今回のステップアップは2週目以降の3ステップ目が毎週半額となる。
250連まで回せば5週なので普段より6000も石が浮き、67500石で天井。
そのうえで100連目の確定もあるし間違いなくお得。


秘跡聖装の強さ・必要性

 それでは強い強いという秘跡聖装、実際使うの?とか要るん?という話になるわけだが、別になくても良い。が、あると糞楽。

 秘跡聖装前提の難易度のものはなく、なくても全コンテンツ十分クリア可能。
ただ秘跡聖装があれば万倍楽にクリアできる。
秘跡無で奈落~とかレイド秘級100~とかは神々の遊び。

 秘跡聖装は全く使っていないキャラでも秘跡聖装というだけで突然エースになるくらいの性能をしており、レイドバトルイベントの分身絶級、EXハードや試練、果てなき奈落と様々なコンテンツをクリアできるようになる。
当然報酬が良くなるので、石を今までよりたくさん手に入れられたり、育成効率向上による薬消費量の軽減と様々な恩恵がある。

 秘跡聖装は初心者こそ、1つでも良いので手に入れておきたい。


秘跡聖装に強さの差はあるの?

 ぶっちゃけめちゃくちゃある。
単純な強さのほかにも、性能を引き出すには他の聖装のアビリティが必要だったり秘跡聖装の穴あけやら秘跡聖装自体のアビリティのLv3が必要やらコスト面でも大きな格差がある。

 それを踏まえると今回の闇鍋ではなくピックアップがある時に回した方が良いのでは?ともなるが、初心者の場合は秘跡聖装は1つでも多く持つということが大事だと思うのでやはり回すのをおすすめしておきたい。

 特に果てなき奈落では6層以降は属性の指定と、同じキャラをその階層で複数回使用不可が付き、1キャラ最強!で突破は出来なくなっている。
様々な属性の秘跡聖装を揃えるとそれだけ突破が容易になるので秘跡聖装の中では正直…という性能であっても出番はある。


天井交換秘跡聖装おすすめ

さて250連回したわぁ。で、何交換したら良いの?ということで秘跡聖装全紹介。

 単独での完成度・奈落で普通に使えるレベルへ完成させるまでの容易さ(他聖装の必要性)を主にしつつ評価。
また、初心者はヒーラーの回復量不足、萌技ゲージの回転率不足、スキルの回転率不足とHP回復方面が非常につらいと思うので自前で回復出来るキャラは高評価。

 何回も言う通り秘跡聖装という時点で強い。
それを毎回注釈するとくどいので以後は省略。
HPアビリティが~HPアビリティが~というが、そもそも秘跡聖装の時点でHPは高い。
あれこれ書いてお勧めしない!と書いていても秘跡聖装の時点で他のどの通常聖装よりも強い。
1体だけ選んで交換するならそれよりこっちというのはあれど、そもそもが全部当たりというのは念頭に置いていただけると。

 前述した通り果てなき奈落は6層以降は属性指定が入る。
そのため強い順に並べて上から5体取るより、1属性1体は確保するという取り方が良い。


秘跡聖装おすすめ その1


無常の未来を向く刃紋 コト

 秘跡聖装のアビリティには連撃か追加行動が付いているものが多い。
Lv1で33%、2で66%、3で100%となり、確定で2回攻撃するには秘跡聖装を3枚揃える必要がある。
このキャラはLv1の時点で確定で追加行動。

 萌技で付与できる抜刀術・連は、命中率増加に加え、追加攻撃に対してさらに追加攻撃を行う。
攻撃回数が多い代わりに1回1回が弱いのかと言われるとそんなことは全くなく、防御無視・ガード無視で高防御力・高ガード率だろうがゴリゴリ削る。

 追加攻撃に対して追加攻撃、要は連撃系のアビリティが発動した場合に、もう一度攻撃なので、素のままだと一切追加攻撃が発動しない
コトは連撃アビリティを3つも所持しており、2つが前世の時点で実装済のSSRが所持しているので、新規でなければ高確率で持っているだろう。

 行動回数が多いことにより、ゲージがもりもりたまるのですぐに萌技が発動でき、消費した抜刀術・連はすぐに補充されることになる。

 命中増加、あほみたいな攻撃回数、防御・ガード無視により、敵が飛行だろうが幻影だろうが物理半減だろうが高防御・高ガード率だろうが苦手属性だろうが問答無用で相手取れる。

 自前でバフに回復も持っているのでバッファー・ヒーラーなしでも暴れまくる。

 全コンテンツに適性があると言っても過言ではなく、石や強化素材と言った報酬の量が増やせるのはうれしい限り。

 果てなき奈落でも芸ステージは秘跡聖装コト単独でも突破可能で、芸がある層の突破が非常に容易になる。

 秘跡聖装は被るなら新キャラが…というのは大いにあるがこのキャラの場合1被りまでは選んで交換も視野に入れる。
アビリティ枠が4枠になると連撃のアビリティを二つ入れて追加行動100%・連撃100%という状態を作れる。
このキャラは全て単体攻撃なので全ての攻撃に連撃が発生する。
結果、攻撃+連撃+抜刀術・連 → 追加行動で先ほどと同じ3回攻撃の計6回攻撃を確定で放つ化け物が完成する。
萌技を打つターンは4回攻撃になってしまうがそれでも十分すぎる。
カスタム設定のおかげで萌技ゲージ回収効率が良すぎてスキル2を一生打ってくれないという問題も解決している。

 初心者にも手に入れた瞬間確定2回行動なのでおすすめではあるが、連撃アビリティ持ちの初期SSRコトを持っているであろう復帰勢等に特におすすめ


信念を抱く恋の聖神官 クリス

 防御・サポート面で頭がおかしい。
秘跡聖装自体の特性として萌技でクールタイムを0に出来る。
そして秘跡聖装全般に言えるが萌技ゲージの回収力も高い。
スキルの内容が味方全体回復ということで味方全体回復を乱発する。

 萌技が味方全体の蘇生とかいうチートと言わざるを得ない。
ゲージ回収して味方全体蘇生して即味方全体回復を打って、さらに萌技を打ってで味方全体をゾンビ集団にする聖職者。
全滅という言葉とは無縁となる。

 そしてサポート面では状態異常の予防に加えて解除も所持しており、事前策も事後策も万全。
バフをばら撒く上にデバフの予防も所持。
自身の魔力デバフも毎ターン解除で回復力が落ちることもない。
回復やら萌芽をばら撒くので萌技ゲージの増加も手助け。

 自前で追加行動アビリティを持っているので他の聖装無しで、単独として完成されている点も高評価。

 奈落の知ステージはもはやボーナスステージと化する。

 守り方面のキャラクターなのでダメージコンテストの側面があるステージではアタッカー組に劣る。

 全体回復スキル持ちということで技マシンとしても非常に価値が高い。
初心者は、萌技はゲージなかなかたまらないしスキルもCT長いし通常攻撃で殴ることが多いゲームと思うかもしれない。
要は回復思うように打てないし回復量も少ないしヒーラーがきついゲームと思うかもしれないが、育成が進むと全くそんなことはなくヒーラーこそが最重要キャラと化する。
全体回復技を持っているというだけで技マシンとしての価値も非常に高い。

 コトと同じく被り上等。
追加行動のレベルを上げた時の安定感が段違い。
Lv3に出来た後も蘇生後の回復量増加アビのレベルを上げたい、キャラ凸を進めたいとどれだけ被ってくれても嬉しい。

 2023年8月31日に黒クリス実装。秘跡云々置いといてクリス自体がぶっ壊れに。


多幸に輝く紅玉の瞳 ヴァレリア

 おはじき時代の正月イベント聖装+クルチャのお薬+尻姫カウンター付与でどのステージでも浮沈艦としてクリアしてきた頼もしいキャラ。

 秘跡聖装により元々のHPが飛躍的に上昇。浮沈艦に拍車がかかった。
通常聖装から大幅に増えたHPを携えたうえで、一撃でやられない限り必ず勝てるというくらいにもりもり回復する化け物。
今までは耐えてちまちま削る感じだったが、火力も加わったことにより敵をガンガン倒すことも出来るように。

 自己強化に敵弱体化に自己回復に攻撃と一人でやる仕事量がえぐい。
味方の回復やバフは行えないが単独での完成度が高い。

 アビリティが追加行動ではなく、連撃な点に加え、スキル2が単体攻撃ではないので連撃が十全に活きない点。
さらに移植する追加行動も最初期聖装ではない点、追加行動と追加攻撃で散っている為100%には出来ない点等で、引いた瞬間の完成度及び完成の容易さとしてはコトに劣る。

 コトは先手必勝型。一人一人確実に敵の数を減らす。敵の数が減れば受けるダメージも減る。
結果自前の回復で十分。というキャラ。
こちらは驚異の回復力で耐えて倒すタイプ。

 コト・クリスと属性も被っていないので奈落要因としての価値も高い。


秘跡聖装おすすめ その2


伝承に刻まれし敬愛 ベアトリーチェ

 回避範囲アタッカー。
アビリティで回避、萌技で付与できる凶刃乱舞でも回避と、この聖装一つで回避を二つも積むことが出来る。
更に素SRとイベントSRでも回避を持っている (SR回避を2つ付けるのは不可) ので非常に高い回避率を誇る。

 追加行動は持っていないが、凶刃乱舞で確定追加行動出来るため実質確定追加行動持ち。
萌技レベル次第では追加行動のさらに追加行動とやりたい放題。

 別聖装ではあるが列連撃という珍しいアビリティを持っている。
別聖装を手に入れる必要こそあるが、前述の確定追加行動と併せて手数は非常に多い。

 闇獄・猛毒・出血とdotダメージもやりたい放題。
自身のステータスに依存しないdotダメージなのでSSR萌具を持っていない強化がきついという段階からダメージを出すことも可能。

 回避率は高いが自前の回復が無く、攻撃が当たった時に建て直す力は今まで上げたキャラより劣る。

 ヴァレリアと同じくコト・クリスと属性がかぶっていない点も評価。


国境なき平和の使徒姫 ルージェニア

 平和 is 暴力
カウンターで全て殴り返して平和を達成する姉姫様。
追加行動・連撃組と違い、カウンターなので鈍重になっても問題なく動ける。

 カウンターで萌技ゲージがたまるのでカウンターSが途切れることはほぼ無い。
そしてカウンターで回復できるので元々の耐久力と併せて耐久力は高い。
相手の攻撃に割り込んで回復が出来るという点で非常に優秀。

 スキルレベルを上げることにより自傷ダメージが減るので出来れば10にしたい。と思いきや全くそんなことはなく、基本カウンターでゲージがたまって萌技を打つだけの機械なのでスキルレベルは一切上げなくても良い。
てか一生萌技打ってるだけなのでスキル未セットですら良いレベル。

 HPは最悪N聖装のタフネスアップでも付けときゃおk。

 後列狙い等で攻撃されず、反撃できないということも起こりうるのだけは難点。


秘跡聖装おすすめ その3


森羅を抱く懐深き女王 アナスチガル

 おすすめ聖装紹介と言いつつまずのっけにおすすめしない理由。

クリスが居るから

 ヒーラーの秘跡聖装という時点で非常に価値が高い。
単独で見た時には非常に価値が高いのだが、初心者がどれか1体を選んで取るのであればクリスを差し置いてこちらを取るかと言われると…
クリスは蘇生を持っているので、周りが弱くてもゾンビアタックでクリアできる。
こちらは萌技もスキルも回復なので回復としてはクリスより強いのだが、倒されてしまったら終わりなので、周りのキャラもある程度のステータスが求められる。
魔壁に幻影にベールに加護にバリアー、さらには最大HP増加と倒されないためのバフはこれ以上ないくらいに揃っているが、それでも倒されるときは倒される。
そうなった時に立て直しがきかない。
また、クリスと違って追加行動も持っていないのも難点。

 このキャラをお勧めしない理由はただ一点、選んで1体取れるならクリスを取るから。

 さんざん貶したが秘跡聖装ヒーラーという時点でコンテンツのクリアが非常に容易になることは間違いない。
単純性能で言うならおすすめは出来る。
全体回復を連発するヒーラーということで理奈落がものすごく楽に。
無限に魔壁と幻影を全体にばら撒くのは割と無法者の域。

 クリスと同じく技マシンとしての価値も高い。
前述した通り、秘跡聖装を1体だけ選んで取るというのはクリスに軍配が上がるが、アナスチガル自体が貴重なヒーラーなのでそもそも価値が高い。

 秘跡聖装全般として手に入れた瞬間強い。
今まで全く使ってなかったキャラなのに強い。
当然ではあるが通常衣装は育ててもなかったし全く使い物にならない。というのが多発する中、アナスチガルはキャラそのものが強い。というかガチヒーラーで価値が高いので秘跡でなくても使うキャラ。
キャラ自体の価値が高いという補足を一筆。


秘跡聖装おすすめ その4


仲間を守る勇気の弾幕 イリーナ

 タンク取るなら先にアタッカー取ろう。という役割の関係でおすすめはしない。

 自身にターゲット集中と守護神、そして味方にバリアーとベールばら撒きというタンクとして完璧な仕事をしてくれる。

 萌技の後に使うと威力が増加し、萌技ゲージ増加を持つスキルが列攻撃。
萌技ゲージが多いほど威力が増加するスキルが単体攻撃。
そしてアビリティが連撃とかみ合いが悪い。

 スキルとアビリティのかみ合いは悪いと言ったが、前述した耐久力の高さに加え、自前でHP回復を持っているので単独としての完成度自体は高め。
他の聖装からアビを仕入れる必要もなく、とっつきやすさは魅力。

 前述した通りタンクを取るよりアタッカーを取って殲滅力を上げる方が手っ取り速いのが事実。
アタッカーも取ったうえでタンクで守るのは良いのだが、1体目として選ぶには不向き。
力なら素直にベアトリーチェを取った方が無難。

 タンクな上に貫通系攻撃も未所持なので火力は低めかと思いきや、潜在能力でガード無視出来るので実質全攻撃がガード無視。
盾が本業ながら火力は存外ある。


秘跡聖装おすすめ その5


真理の星追う大魔術師 ラディス

 魔法攻撃を受けた際にHP回復とバリアーを張るので魔法に強いキャラ。
フィールド効果で敵の魔力を下げられる。
奈落の敵は10%しかデバフが通らなかったりと師匠涙目仕様だがフィールドのデバフは限界突破可。
要は本来-10%が限度のところを-70%に出来る。
魔法被ダメものっそいへる。
waveを跨ぐタイプのフィールド効果なのも評価点。

 フィールド設置中はターン開始時に確率で追加攻撃が発生。
追加行動系は持っていないが実質追加行動持ち、ゲージもたまる。

 萌技は全体攻撃且つスタン持ちで、実質パーティ全体の防御も兼ねられ優秀。
ただし、スタン嵌めを警戒してか、奈落の敵はスタンに1度なるとそれ以降スタン耐性を持つので価値が落ちる。


森が育んだ熱愛の幼妻 セシル

 理の魔法アタッカー。

終わり。

 さて真面目に。

 単純に全攻撃のダメージを2倍に出来るので初心者でもカンストを出しやすいキャラではあるだろう。
しかし結局上限というものがあるのである程度育てば別にほかの秘跡聖装もカンストダメージは出せるので優位点としては弱い。

 芸と知は頭おかしいのが居るので、属性がかぶっているという時点で他属性を優先したくなる。
理は一人手に入れた瞬間にクリア確定というキャラが居ないので秘跡2体目も価値が高い。


秘跡聖装おすすめ その6


天地震わす光輝の軍略 プリシラ

 属性が芸。そしてアタッカー取ってからバッファーでしょっていう話。
また、そのアタッカーであるコトがぶっ飛んで強すぎるので、コトが居れば芸は後回しにして他を揃えていこうとなるので優先度が非常に低い。

 そしてプリシラ自体が優秀すぎるので、仮に奈落挑戦時に秘跡聖装を持っていたとしても秘跡聖装を使わず、苦手な属性の穴埋めに使いたい。
秘跡聖装が云々より、そもそものプリシラが強すぎる。

 秘跡聖装プリシラを使う場面は試練でダメージ上限を上げ、倒す日数を減らすくらいしかない。

 1体だけ選べるという場合にはお勧めしないが単純に性能だけ見るなら味方の回復が出来、範囲攻撃も出来るバッファーなので初心者には嬉しい性能。
固定であれ何であれ高頻度で打てるHP回復は偉大。


過去に克つ激情の天使 リディア

 戦闘開始してターンすら開始していないのに殴りかかる脳筋天使。
姉姫と同じくHP増加を持っておらず連撃・追加行動も所持していない。
そしてカウンターとカウンター倍率増加を所持。

 開幕+5Tに一回の5連撃は能動的行動ともいえるが素直に使いやすい連撃・追加行動キャラを取る方が良いだろう。
そしてHP増加が無いのはやはり痛手。

 敵後列を前に引っ張り出す攻撃があり、引っ張り出した後は列攻撃を全体攻撃として扱える。
他聖装に複数攻撃連撃を持っているので全員を前に出した後であれば全体連撃も可能。

 とはいえ心はもっと使いやすいヴァレリアが居るのでそちらを優先。
もしヴァレリアを持っているのであれば持っていない属性の秘跡聖装を。となるので優先度は低め。

 そもそもの話として技スペ3しかない、ザオラル持ちは超貴重 & 蘇生した瞬間に落ちる可能性大 & 連発出来ない、ベホイミすら好きに打てない、におうだちも無い中範囲攻撃が飛んで来まくるというこのゲームにおいて近接物理アタッカーという職自体がきつい。
耐久キャラでもないのに自前の耐久力だけである程度前衛に立つ必要があり、そこに行きつくまでがあまりに遠い。

 開幕殴りと列移動技が目玉で、そのうち列移動技はスキルなので技マシンとして活用可なのは評価点。


永遠を誓う主の剣 アシュリー

 誰か1体を選んで取るというときにこの秘跡聖装を選ぶ理由が無さ過ぎる。
ほかのどの通常聖装より100倍強いが秘跡聖装として見た時には普通過ぎる。

 連撃が乗らない萌技に列攻撃を、連撃が乗るスキルには単体攻撃を持っており、無駄がない。

 もう言わない詐欺を繰り返すが最後。
秘跡聖装の時点で強いので出たら喜んで良いのは間違いない。
秘跡聖装ならどれが出てもコンテンツのクリアは非常に簡単になる。
としたうえで1体を選んで取るときにこの聖装を選ぶ理由がない。

 決して弱いわけではないが、1体だけ選んで取れるとしたときに選ぶキャラではない。


おまけ:ラウラ

世界を翔ける大商人 ラウラ

 ステップアップの後の実装故関係ないけれどラウラ。
詳しくはこちらにて。

 ということでこちらではさっくりと。
初心者に対しての評価は上の下。

 まず盗みという固有アクションにより報酬を増やすことが出来、育成がはかどる。
このゲームに置いてのインフラ要員。

 当然初心者は萌技乱発やスキル連発、敵ワンパンで効率よく次の敵へと言ったことが出来ないのでこのラウラの価値は高い。

 単純戦闘力で見た時は自前の自前の回避率、敏捷による回避率、アビリティによる回避率、スキルで付与された加速。
これらによりこのラウラ単独で回避率100%を達成出来る。

 防御無視攻撃に加え、アビリティでガード無視も出来るので物理相手には受けも攻めも行ける性能。
命中増加に回避不可付与もあるので回避率が高い魔法・飛行系の敵にもバシバシ攻撃を当てられる。

 欠点としては萌技への依存度が高く、その依存する効果が1ターンしか持たないので毎ターン萌技を打つ必要があり、活かしきるのが難しい。
アビリティにHP、連撃や追加行動も持っておらず、ほかの聖装への依存度が非常に高い。

 サンタラウラのフェイスフル・ディーラーLv3一つで劇的に変わる。
依存度は高いがその依存の度合いが一つのアビリティにめちゃくちゃ偏ってるのである意味育成しやすい。

 自前でHP回復は無いが、物理は当たらず魔法は高HPで受け、最大HPの高さからワンパン事故も起こりにくい。
そして行動回数で火力も補える。
自己回復はないと言ったがバイパス・エキスパートを付けると無限に萌芽を付与でき、行動回数の多さで回復しまくるので実質的な自己回復も可能。


という感じで4周年秘跡聖装ステップアップ及びキャラへの個人的な評価をつらつらと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?