見出し画像

月(1日1雑学)

地球からすると、弟、よもすれば妹のような
存在かもですね。

そんな月ですが、毎年3センチずつ遠ざかって
いっているのです。

月が遠ざかるにともなって地球の自転も
月の公転も遅くなっています。

月ができたばかりのころの地球は
1日8時間ほどの速さで自転していましたが、
月が遠ざかるにつれて、自転速度が
遅くなり現在は1日約24時間になっています。
そして、将来的には1日は
もっと長くなるのです。

実は、月が離れていって最後は
どうなるかというのはおおよそわかっています。

最後は、地球から見て月は同じ場所に止まって、そこで満ち欠けを繰り返します。
そのときの地球の自転は、
約47日で1130時間です。

1日で49日が終わる勢いです。
仕事も捗ることでしょう。

とはいえ、こうなるのは計算上
約100~200億年先のことですし、
100年たってやっと3メートルですから、
いまの私たちが生きている間になにか?が
起こることはないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?