マガジンのカバー画像

Brank_バッシュレビューまとめ

75
これまで書いてきたレビュー記事を一つのマガジンにまとめてみました。 今後も月に1~2足ペースで投稿できるように頑張って更新していきます!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

NOVA SURGE Performance Review

何が起きた!?asics! これが初めて現物を見た時に感じたことでした。 決して見た目的なお話というシンプルな話じゃないんです。 デザインに関してはNOVAシリーズが始まって以降、しっかりとブラッシュアップされ続けているので。 手にとって・見て、これまでのasicsシューズと根本的に何もかもが違う事にただただ驚いてしまいました。 はい、というわけで今回は”asics NOVA SURGE”をレビューしてみようと思います。 asics…バッシュ界隈では度々議論の種になりや

有料
130

Crazy Explosive 2017 Primeknit Performance Review

The 今更! 当時はスルーする予定だったんですw 物的には前作のソールユニットそのままでしたし、Primeknitのフィッティングに興味は有ったものの試着できる様な場所も無く、サイジング分からず仕舞いでそのまま流れる予定でした。 出会いは今年の5月程。所要で親族の家を訪れた事に始まります。 「あれ?近くにスポーツショップ有るし、帰り掛けに寄ってみるか」と立ち寄ったのが始まりでした。目的はバッシュでは無くマラソンシューズw シューズのラインナップも結構豊富で、当時はバスケ

有料
130

Air Zoom BB NXT Performance Review

「化け物が出てきた!!!」 初回着用の時に自然に出た感想でしたw。 それほどまでに異質なシューズ。 これまで履いてきたモデルとは全くもって別物過ぎて、「これ、どうやって評価すりゃいいんだ…」って本当に思いましたし、ある程度評価が固まった今でもこれを文書として公開して良いか悩ましいレベルで表現が難しかったシューズでした…。 はい、というわけで今回は”Nike Air Zoom BB NXT”をレビューしてみようと思います。 自分はその当時バスケに深く関わっていなかったので

有料
130

Crazy BYW 2.0 Performance Review

正直気にはなっていたんですが、中々手が出なかったモデル。 いやー、ね。初代もそうでしたがデザインが中々奇抜なことと、アッパーマテリアル・BOOST、これまでの adidasのラスト感から二の足を踏んでいました。 というわけで今回は”adidas Crazy BYW 2.0”をレビューしてみようと思います。 まず”BYWってなんぞや?”というお話なのですが、これは”Boost Your Wear”の頭文字を取ったもの。 この起源は…というより初代Crazy BYW LV

有料
130