見出し画像

夏の甲子園中止

高野連などは、今年8月10日から甲子園球場で予定していた夏の全国高校野球の開催について協議するため、20日午後、オンラインで運営委員会と高野連の理事会を開き、大会の中止を決めました。

高野連は、中止の理由として、地方大会を開催することが難しいことを挙げています。具体的には、感染リスクを完全になくすことはできないこと、休校や部活動の休止が長期に及ぶため練習が十分ではなく選手のけがが予想されること、それに、夏休みを短縮する動きがある中、地方大会の開催は学業の支障になりかねないことなどとしています。

さらに夏の甲子園についても、全国から長時間かけて選手や関係者が移動することや集団で宿泊することなどを考慮すると感染のリスクは避けられないとしています。

今の学生は、本当に大変です。最近平日の22時ごろスクールオブロックとい言う学生のためのラジオを聞きました。その中で三年間甲子園出場のために猛練習していた学生が甲子園を中止になって悲痛の思い出叫んでいました。本当に今は、私たちも大変ですが、これからの未来を担う若者がかわいそうで仕方ありません!

確かに今 三密や感染拡大を防ぐことは絶対条件です。スポーツなんてもっての他なのかもしれません! でも 悔しいです。三年間努力してきたことが無駄になってしまう。そんなことって本当にあまりにもかわいそうです。

今はコロナのワクチン開発が一番の対策かもしれないけど でも本当に特効薬が完成できるのか? さらなる新型コロナウイルスが2020年冬に広がらないともいいきれない!

だからもうそろそろ 政府も私達国民も 二つの二面性で将来を考えるべきなのではないでしょうか?未来ある若者のために

一つはウイルスが完全治る特効薬の開発、そして、開発後の経済の復旧や環境の整備は今まで以上実施すること

そしてもう一つは、この先コロナウイルスが数十年間以上蔓延してもウイルスに影響されない 経済と日常生活の整備をするべきではないでしょうか?

ここから先は

1,918字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさんのためになるような記事作作りに励みますので。サポートよろしくお願いいたします。サポート資金はbrain hackのクリエイター活動資金のため使わせていただきます。