見出し画像

金融機関職員が語る住宅ローン審査について


こんにちは、プロ畜生しょーきちです。


今日は住宅ローンの審査について発信します。


よく、窓口で相談に来るお客様は、車、教育のローンがあるけど大丈夫かな?
年収300万だけど大丈夫かな?個人事業主で所得が少ないけど大丈夫かな?

などなど、夢のマイホームを買う為にローンを組む事に対して不安を抱いています。


まず、基本的に住宅ローンを組んだ場合、年間の返済額がいくらになるか計算します。
最近はネットで検索すると元利金返済額計算や、ローンシュミレーションのサイトがあるので、大体の借入額、借入期間、金利を入力すれば算出されます。


金利は保証会社に支払う保証料も含めて1%前後で計算でとりあえずはいいと思います!


そこで算出された年間返済額を年収で割った数を

返済比率

と言います。

まず、審査の1つの基準がここになります。
35%は超えない方が保証料率が低めになったり、審査が通りやすいです。

希望を言うと自己資金を数百万円使い、30%に抑えたいところですが、昨今の物価高騰に伴って木材等も値段が上がり、難しいところではあります。

次の基準としては、年収の何倍の借入をするかの

年収倍率

があります。

これも7倍以下だと保証料が安かったり審査が通りやすかったりします。


これに加えて、車のローンや教育ローンがある場合はそれぞれの年間返済額を住宅ローンの返済額に足して計算すれば算出できます。




最近多いのが、住宅建築費用が増加していることで、旦那様単独で住宅ローンを組むのが難しく、夫婦で組むパターンです。


当初はそれで返済もうまくいくかとおもいますが、奥様が産休に入られた場合は所得が3割程減りますよね?

そこまで考えて本当に返せるか検討されたいです。


さらに、申し上げにくいのですが、離婚をされて連帯保証人を外したい、という相談も年に何人かいらっしゃいますが、基本的には外せないので、他行で借り換えるか、もう一度組み直す必要があります。


そうすると再度保証料や登記費用がかかり100万以上余分に費用がかかることになることもあります。

もちろん、最初から離婚するつもりで結婚する方はいないと思いますし、家を買う時もそんなつもりはないと思いますが、それなりの覚悟を持ってローンを組んで下さい!




個人事業主の方は保証会社によってはあまり積極的にローンを出さないところもあります。


やはり、対外的に会社員や法人役員に比べると収入の安定度が格段に下がるからです。
法人役員も決算書の提出があるため、少し厳し目に見られます。

配偶者の連帯債務や親の収入合算も検討されたいです。



他に借入がある方のところで補足ですが、消費者金融系のローンがある方も通りにくいです。


数社ある場合は必ずと言っていい程通りません。

金遣いが荒く、返済が滞る確率が高いからです。



勤続年数は3年程あるのが好ましいですが、公務員や医者や上場企業等、社会的地位があると短くても通りやすいです。


また、過去や今借入がある方は必ず返済に遅れがないようにしましょう!

過去を含めた借入情報、個人信用情報はほぼ必ず取得するため、遅れたことがない、借入が今はない、等はすぐにばれます。

嘘は担当者からの印象が悪い為、その後の審査に悪影響があるかもしれません。


総じて言えるのは、華美な家も良いですが、家は所得を増やすものではないため、なるべく削れる所は削れるように設計士に依頼する等、賢く家を建てましょう!

少しでもためになった方は、
スキ、フォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?