見出し画像

気付けば一歩踏み出していた!?”セルフコーチング”で新たな一歩を踏み出す方法

暖かい日が続き、だんだんと春の陽気になってきました。新しく環境が変わる方も、そうでない方も、春は何か新しいことを始めるのにいい季節です。今までの生活を変えたい、今までと違う自分になりたい、そう思っても、なかなか一歩踏み出す勇気が出ずに、結局毎年同じことを繰り返してしまっていませんか。

思うようにできない自分にイライラしたり、悩んだりして気が滅入ってしまっては、せっかくの春が台無しです。実は私も考えこんでしまうタイプで、「なんで私はできないんだろう……」と落ち込みがち。でもあることがきっかけで、自分も案外一歩進めてたかも?と気付いてからは気持ちが明るくなりました。そのきっかけとは「コーチング」です。コーチングってなに?プロにお願いするのめんどくさいな、と思ったあなた、実は自分でも簡単に実践できるものなんです!今回ご紹介するのは「セルフコーチング」という、自分自身で行うコーチング。ぜひ試してみて新たな一歩を踏み出しましょう!

コーチングとは?

もともとコーチングとは、対話を通じて自分自身の中にある考えや答えを導き出すコミュニケーション方法のこと。自分でも気づいていなかった自分の気持ちと向き合えるので、判断に迷ったときや目標があるけど何をしたらいいかわからない、というときはセルフコーチングをやってみましょう。

セルフコーチングのメリット

セルフコーチングのメリットは大きく3つあります。

①モチベーションが上がる:
自分で「ここまでやろう」「これを頑張ろう」と決めることができ、人から強制されません。

②客観的な視点を得られる:
自分への質問を繰り返すため、自分の気持ちに気付きやすくなります。また相手がどう思っているか、なぜその行動をしたかなどにも気づきやすくなるので他の人とのコミュニケーションも円滑にすることができます。

③いつでもどこでも行える:
プロからコーチングを受けるためにはお金や時間がかかりますが、セルフコーチングは場所を選ばず行うことができます。ちょっと自分の気持ちを整理したいな、と思ったら家でも外でも気軽に始められますよ。

またセルフコーチングのスキルが身に付くと、誰かから相談されたときに相手をコーチングしてあげることができるようになります。コーチングの知識をもっていると、自分だけでなく周りの人の背中を押してあげることもできますよ。


セルフコーチングで一歩踏み出す方法

では早速セルフコーチングの方法をご紹介します。いろいろな方法がありますが、私はノートやスマホなどを使って気持ちや考えを書き出しています。書き出すことで、自分の気持ちが見える化して、まりやすくなりますよ。さらに、見返したときに「私、ちゃんと前に進めてる」と気付けるのでおすすめ。一歩踏み出せないもやもやの原因をここで吐き出していきましょう!

また、セルフコーチングには「GROW(=成長)」モデル、というものがあります。

GROWとは
・Goal(未来の具現化)
・Reality Check、Resource(現状把握)
・Option(選択肢の発見)
・Will(意思決定)

の頭文字のこと。

https://amzn.asia/4Fmlh5D

この4つを意識してセルフ質問してみましょう。具体例を挙げるので一緒にやってみましょう。

【Goal(未来の具現化)】

~自分の理想を書き出す~
Q:1年後の理想は?(生活・仕事・趣味)
Q:どんな人たちに囲まれたい?
Q:どんな知識・スキルを身に付けたい?

【Resource(現状把握)】

~自分の現状を書き出す~
Q:今まではどんな経験をしてきた?
Q:今の不安や悩みはなに?
Q:今の状況から抜け出すとどうなりそう?

【Option(選択肢の発見)】

~理想や目標を叶える手段を書き出す~
Q:理想を叶えるために必要なスキルはなんだろう?
Q:今から始められることってなんだろう?
Q:相談できそうな人、協力してくれそうな人は?

【Will(意思決定)】

~自分で決めた目標や取り組みを宣言する!~
上記の「GRO」で取り組むことを決めたら、最後はしっかり宣言をしましょう。セルフコーチングは自分一人でできるものなので、自己完結してしまいがちです。ですが、宣言をすることで自分自身のモチベーションもあがり、続けやすくなりますよ。宣言は、SNSで発信してもいいですし、応援してくれる友人や家族に直接伝えるのも効果的です。

上記であげた質問以外にも「セルフコーチング 質問リスト」で検索するとさまざまな質問例が出てくるので、よかったら参考にしてみてください。

SHElikesで出会ったセルフコーチング

コーチングって自分でもできるんだ、そんな気づきを与えてくれたのが、「SHElikes」というオンラインスクールでした。SHElikesとは、パソコン1つあればいつでもどこでも受講できる女性向けのスクール。webデザインやライティング、マーケティングなど自由な働き方を叶える全35種類の職種スキルが定額学び放題!学んだことを生かして現在の仕事に生かしたり、転職やフリーランスの道に進んだりと、私らしい生き方を実現できる場所です。私はセルフコーチングを受講し、現在の生活に生かしています。

セルフコーチング以外にも、SHElikesでは月1回コーチングを受けることができます。SHElikesのコーチングは、受講生(=シーメイト)3,4人で受けるグループコーチングと、コーチと1対1で行う1on1 コーチングの2種類。グループコーチングでは、自分の現状や先月立てた目標に対して何ができたか、何ができなかったかなどをコーチと一緒に深堀りして、目標や理想に近づくためのワクワクを高めていきます。他のシーメイトさんの進捗も聞けるので、自分の視野も広がりますよ。私も最初はグループコーチングに参加していましたが、時間が合わず前回受けてからどんどん間が空いてしまうため、セルフコーチングをしつつ、グループコーチングに参加するようにしています。

他にも、定期的に開催されるシーメイト同士が交流できるイベントや、webデザインで分からないところを質問できる予約制の勉強会など、学習のフォロー体制もばっちり!興味のある方は下のバナーからHPをチェックしてみて下さい。体験レッスンは無料なので、気軽に参加できますよ。

あなたはすでに一歩踏み出している

セルフコーチングをやったことで、新たな一歩を踏み出してみよう!という気持ちになったのではないでしょうか。でも実は、セルフコーチングを通じて自分と向き合った瞬間に、あなたは一歩踏み出していたのです。1つ1つの行動が新たな一歩につながっていることに気付いたら、どんどん先に進んでいけるはず。迷ったときはカフェでおいしいケーキでも食べながら、セルフコーチングで自分の気持ちに耳を傾けてみて下さいね。

#新たな一歩を踏み出すための方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?