見出し画像

"共働き夫婦の日常:仕事と家庭、30代夫婦のバランス術"

こんにちは。30代の共働き夫婦として、仕事と家庭の両立を目指しています。
朝は、5歳の娘の準備と0歳の赤ちゃんのお世話でフル稼働。夫婦の協力が不可欠ですよね。子供たちとの時間を大切にしながら、笑顔で一日を終われるように努めています⭐︎

共働きお母さんたちの奮闘に敬意を捧げ、それぞれの瞬間を大切にする日々をお伝えしていきます。

一日のスケジュール(平日)


朝6時: 起床。静かな時間を利用して、日課のストレッチと瞑想。その後、家族のために朝食を用意。

朝6時30分: 家族との朝食。

朝7時:長女がパソコンでオンライン英会話を受講。この間に家事と長女の通園準備。

朝8時: 長女を保育園に送り届けてから出勤。

昼12時: 職場の宅配弁当でランチ。リフレッシュと栄養補給の時間。

夕方6時: 長女を保育園にお迎え。

夜7時: 家族との夕食。家事も分担し、協力して夕食の準備を進める。

夜8時: 娘のバイオリンの練習に付き合ったり、就寝準備の手伝い。その後、仕事の続きやプライベートの時間。

夜9時: リラックスするための読書や趣味の時間。

深夜2時: 妻が次女に授乳した後のオムツ替え、寝かしつけ。夜間の育児にも協力。

★ポイント★


①水回りを綺麗に保ち、掃除の手間を増やさないようにします。

②子どもの食事や歯磨きがスムーズに進むように積極的にフォローします。

③いつも笑顔を心がけ、ポジティブな雰囲気にしましょう。
笑顔は家族のコミュニケーションを強化し、幸福感も上がります(^^)


最後までご覧いただき、ありがとうございます!
これからも共働き夫婦の日常や工夫について発信していきます。応援よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?