見出し画像

Plastic Tree 年末公演2023 ゆくプラくるプラ〜まひるのうた編〜に行ってきたよという話

忙しさにかまけていたらあっという間に2週間経過していました。
年の瀬やばいですね。

さて、プラの恒例行事、年末ライブに行ってきました。
総括的に感想を述べるとしたら、控えめにいう必要がないほど最&高の一言でしょうか。「あそこがこうだったら」的な心残りが一つもない、非常に満足度の高いライブでした。
以下で私の感じた最高ポイントをあげていきたいと思います。

セトリが最高

「まひるのうた編」「よなかのうた編」と両公演参加したのですが、これ私のために組まれたんじゃないかと思うほど好みのセトリで脳が焼かれました。

まひるのうた編のセトリは明け方から午後のにわか雨を挟んで夕方までの徐々に時間が経過していく様を表現しており、その流れの美しさからセトリの重要性を再認識させられました。

長らく年末公演の前半のセトリはファン投票によるランキング形式でしたが、あれって結局流れ等を一切無視した形になるので、なんとなく消化不良感が残るんんですよね。

もちろん初めの頃は「自分のリクエストした曲を演奏してもらえるかも!」という期待感があって楽しみにしていたのですが、どうやら多くの海月の好みと私の好みはかけ離れているようで、自分のリクエストした曲が演奏されることはなく若干不満を覚えていた部分もあったため、メンバーの考えたセトリで純粋にライブを楽しめたのは本当に良かったです。

今回は、アルバムツアーでは演奏されたものの、その後出番が少ない名曲達や、一昔前のライブではよく聞いたけれど、最近のライブでは演奏されない曲が輝いたセトリでもありました。
そう考えると懐古的な往年のファンに優しい選曲だったのかもしれません。
ちなみにまひるのうた編で聴けて嬉しかった曲は以下のとおりです。

crackpot
フラスコ
エンゼルフィッシュ
輪舞
アローンアゲイン、ワンダフルワールド
うわのそら
時間坂
斜陽
バリア
記憶行き
エンドロール

「いやほとんど全部じゃん」と思ったあなた。
そうなんです、ほとんど全部なんです。
だからこその神セトリですよ。
これがよなかのうた編も続くんだからとんだボーナスステージです。

さて上記で特筆すべき曲はフラスコ、輪舞、アロアゲ、うわのそら、斜陽あたりでしょうか。
思い入れ等をつらつらと綴ってみたいと思います。

⚫︎フラスコ
アルバム「剥製」の収録曲ですね。
ナカヤマアキラ氏が作詞作曲を手掛けている曲がアルバムのトップを飾るのは、このフラスコが初とのことをインタビューか何かで知った時は無関係にも関わらず誇らしい気持ちになったのを思い出します。
それから、どちらかといえば尖がった詞を特徴とする氏から、この曲は応援ソングだと説明されたのも印象深かったです。
イントロのギターの疾走感とは対照的なサビのエアリーで優しいメロディラインは心に刺さり、頑張れメッセージは一言もないにも関わらず確かに応援歌だと感じさせる名曲、それがフラスコです。

⚫︎輪舞
ミニアルバム「echo」の収録曲ですね。
「echo」は7曲(実質6曲)収録のまさにミニアルバムなのですが、このアルバムはもっと評価されるべきだと私は言いたい。声を大にして言いたい。
とにかく曲の収録順が秀逸で、失礼を承知で言うなら捨て曲が1曲もないアルバムです。
余談ですが、echoツアーでは氏の出身地である釧路でもライブがあり、私の中で最も印象に残るライブになっています。
さて肝心の輪舞ですが、氏の作る曲は映像的と言いますか、もちろん曲のタイトルや歌詞がその曲のイメージを牽引している部分も少なからずあるものの、AメロBメロサビの構成によって頭の中にストーリーやシチュエーションが浮かんでくるものが圧倒的に多いと感じています。
輪舞は、曲がタイトルどおりくるくると円を描きながら踊っているんですよね。桜の花が舞い散る中で春の温かい日差しを浴びながら男女が踊っている光景が思い浮かびます。
特にラスサビで音階が上がる部分は王道の手法ながらクライマックスに向けて一層高揚感を覚えますし、上昇気流に乗った心地よさがあるので、盛り上げ曲として輪舞はもっと採用されていいと思います。

⚫︎アローンアゲイン、ワンダフルワールド
アルバム「ウツセミ」の収録曲です。
実は飼い猫ちゃんを3年ほど前に亡くしているのですが、火葬場へ向かう時に頭の中でずっと流れていたのがこの曲でした。
多分歌詞が心情にぴったり過ぎたのだと思います。
ペットロスというほど重いものではないのですが、やっぱり書いていて涙が溢れそうになるので、この曲についてはここで書き止めます。
ライブでも泣きそうになりましたが、聴けてよかったです、色々な意味で。

⚫︎うわのそら
アルバム「cell.」の収録曲ですね。
私がプラのファンになったのはウツセミあたりだったのですが、過去作品を遡る中で最も好みだったのは「cell.」でした(次点はシャンデリア)。
そういえばcrackpotも「cell.」の収録曲でしたね。
話を戻しますと、エレクトリックな浮遊感、多幸感が最高ですよね、うわのそら。
というかこの記事作成のために確認していて気づいたのですが、これリーダーの作詞作曲だったのですね(てっきり氏の作曲だと思っていました)。
リーダーはプラの名刺的な曲やダークでヘビィな曲を作ることが多いですが、もっと13th Fridayとかうわのそら的な路線の曲を作ってもいいと思うんですよね、、。次のアルバムではぜひご検討いただきたいものです。

⚫︎斜陽
アルバム「ウツセミ」の収録曲ですね。
これぞ隠れた名曲の筆頭格といっても過言ではないと思います。
私が初めて聴いたプラのアルバムが「ウツセミ」だったわけですが、キャッチーな名曲揃いの中で妙に頭に残ったのがこの斜陽でした。
読んでくださっている方には薄々バレていると思うのですが、私明るくてわかりやすい曲が好きなんですね。だから斜陽は本来自分の好みの範疇からは外れているはずなんですけど、焦燥感や不安感を煽るAメロとエモーショナルでありながらどこか諦念を感じさせるサビの対比にすっかりやられてしまいました。
そして「これ作曲したのギターの人なんだ、へー」と思ったのが氏のファンとなったきっかけの1つでもあります。
メロディだけではなくて、リズムもかっこいいですよね、斜陽。

リーダーの笑顔最高

私、指定席のチケットは上手が当選することが多いのですが、珍しくまひるのうた編の席は下手側でした。
そこでライブで拝見する機会の少ないリーダーをしっかりと拝見してきたのですが、リーダーの笑顔最高かよ!100回推せるわ!って感想しか出ませんでした。
常にステージ端の最前線まで出てきて穏やかな笑顔でファンに向かってくださるとか、年越し前に初詣終えた気分になりましたよね、、、。

映像最高

年末公演恒例のプラツリ劇場はオナンさんを偲んで、過去の作品でオナンさんが演じた役にフォーカスした総集編が流れました。
全力投球でコミカルに演じ切るオナンさんの姿はやっぱり一流のエンターテイナーだなと感嘆しつつ、もう新しい役柄を見ることができない寂しさを覚えました。
可能であれば、これまでの作品を収めたBDを販売していただきたいですね、、。

2週間遅れで何とか年末公演前編についてまとめました(後編は別記事で)。
そういえば推しが紅白出場ですね。大変喜ばしいですし、あのかっこいいギタープレイを全国のお茶の間に見せつけていただきたいと願っています。
私からは以上です。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?