見出し画像

ハリネズミの飼育方法①

ハリネズミってどんな動物?

ヨツユビハリネズミ(別名ピグミーヘッジホッグ)

日本のペットショップで流通しているハリネズミは、ヨツユビハリネズミと呼ばれる品種です。
タイやアフリカなどの温かい地域に野生で生息しています。
暖かくて乾燥した気候を好むので、日本で野生で生活していくのは難しいのです。
背中にはみなさんお馴染み、たくさんのハリ!!!
この針は、人間のツメと同じ「ケラチン」という素材でできており、
触れるとチクチクとした感触をしていますが、
けがをするほどではありません(笑)
このチクチクっとした感触に慣れないうちは、
タオルや軍手、皮手袋などで包み込むように抱っこすると安心です。

どうして丸くなるの?

ハリネズミは、体の大きさも小さく基本的に自然界での戦闘力は低めです。
ですので、外敵から身を守るために、先述のハリを使って身を守ります。
ハリネズミの背中の筋肉はとても伸縮性がよく、頭を完全にかばうような形で丸まることができます。
丸まったときは、すなわち危険信号!!
背中のハリは通常時より数番固くなり、飼育に慣れていても素手で持ち上げるのは厳しいです💦

ハリネズミの性格

ハリネズミの性格は基本的に「臆病」です。
我が家では2匹のハリネズミを飼育していますが、
性格に多少差はあれど、共通して怖がりさんです。
恐怖を感じると、人間のことも外敵とみなし、威嚇したり嚙みつくことがあります。(筆者は1度全力で指を噛まれて青く腫れたことも…)

しかし、個体によっては人懐っこい子も存在し飼い主に対して安心すると、おなかを触らせてくれます。
ごはんを与えるときに手のにおいをかがせることにより
「飼い主=ごはん」とか「飼い主のにおい=なんかいいことあるかも♪」
とか認識してもらえると、早く慣れていきます。

暗いところが好き。

ハリネズミは夜行性の動物です。
我が家のハリネズミたち大体夜の7時くらいに目を覚まし、
もぞもぞ活動を始めます。
そして、活動のピークは0時~4時くらい(笑)

あ、大切なことを冒頭で書き忘れてしまいました。
ハリネズミは「モグラ」の仲間です!!!
ですので、穴を掘る習性と薄暗い場所を好む習性が残っており、
夜でも極力飼育部屋の電気はつけないようにしています。

お散歩も大好き。

ハリネズミは、とてもよく走る動物です。
野生のハリネズミは、餌を探し求めて毎晩2km走り回ると
言われています。
アラサーの筆者は2km全力疾走したらヘロヘロですが、
ハリネズミは小さい体ながら以外にもパワー系(笑)

夜の活動時間は、お部屋の中をぐるぐると走らせてあげることで、
運動量の確保とストレス解消ができます。
お部屋の中で放すのが怖い!という方は、回し車を用意してあげましょう。
我が家のハリネズミたちは回し車が大好きで、
1度乗ると平均2時間くらいはノンストップで走り続けます!
長くて5時間走り続けていたことも…。

そして、かなり足が速いです!
毎秒1.8mという速さで走り回るので、屋外でのお散歩の際は
しっかりと見守りながら走らせてあげましょう。

終わりに…

こちらの記事では、ハリネズミという動物の特徴・習性を紹介しました。
まだ肝心の飼育方法にたどり着かず申し訳ありません💦
ハリネズミの飼育方法②にて、詳しい飼育方法を紹介していきます!
もうしばらくお付き合いくださいm(__)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?