見出し画像

自然と歴史を感じられる場所、大和郡山城跡で気分転換してきました


奈良県にある大和郡山城跡に行ってきました。
歴史の深みを感じる、素敵な場所でした😊

大和郡山城跡とは

1580年、筒井順慶によって築城されたお城です。
順慶没後、豊臣秀吉の弟である羽柴秀長が入部し、大規模な城造りが始まりました。
1600年9月、関ケ原の戦いで西軍が敗北。
郡山城は徳川幕府によって取り壊され、廃城となります。
その後、幕府によって復興されており、柳沢吉里が明治維新までの城主でした。


天守閣跡。現在は展望台になっています。

桜の名所としても知られており、過去には「日本さくら名所100選」にも選ばれています。お城と桜は、日本人の心に響くものがありますよね。



天守閣跡を見渡せる、ワンちゃん同伴可能なカフェもありました。


脱走の心配もなく、ゲージの中を自由に遊ばせられます。

番茶カフェ


城下町、柳町にも寄りました。
郡山は有名な金魚の生産地です。柳沢吉里が甲府から金魚職人を連れてきたことがきっかけなど、始まりには諸説あります。
本当に街中、金魚だらけでした😄✨

金魚自動改札機


金魚テレビ


カップソーサーまで金魚(笑)


お城は階段や高低差もありますが、良い運動になりました。
自然も多くて空気も美味しく、ぜいたくな癒しのひとときでした。
もし、興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊