GameSynthを布教したい

こんにちは。E太郎です。突然ですが皆さんは動画投稿やゲーム作成をしたことがありますか?したことがあるという人も、したことがないという人にもお勧めしたいのが、このGameSynthです!

GameSynth(ゲームシンセ)とは

GameSynthというのは効果音を気軽に作ることができるソフトです。足音、剣を振る音、雨や風の効果音など幅広く効果音を作ることができます。また、アセットも豊富にあるため、正直それを見ているだけでだいぶ楽しいですし、このソフトで効果音を一から作ろうとする際の参考になります。あとは"Game"Synthという名前の通りゲームの効果音が作りやすい機能が多いです。効果音のディレイや強弱をランダム設定にして100個ファイルとして書き出せたりとかできます。UNITYと連携がとれたりもします。

余談:利用している企業の欄がすんごい。任天堂やスクエニなど、いわゆる大手のゲーム業界の企業がだいたいいる。なんだったらNHKもいる。しかしその中にコ〇ミはいなかった。そういうとこだぞ。〇ナミ。

Gamesynthを使うメリット

できることは分かったけど、じゃあそれを使うメリットって?
使うメリットとしては大きく2つの理由があると考えています。1つ目は細かい調整が可能だという点。フリーの効果音サイトだと、なかなか思い描いている音とぴったり当てはまるということはないと思います。その点GameSynthを使うことで細かい微調整が効くのがいいです。
2つ目は、商用利用が可能な点。これはかなり大きいです。映像作品や音声作品の、厳正な大会だとネット上の効果音が使えないことがあったりします。また、ゲームを売るときに別途ライセンス料が必要な効果音があったりということも…その点これはライセンス表記さえすれば、使いたい放題です。何より効果音自作って格好いいですしモチベにもつながりますしね。

GameSynthを使うデメリット

もちろんデメリットもあります。一番大きいのはGameSynthだと何でもできすぎるということ。操作が難しかったり、使わない機能があったりするかもしれません。値段分の性能はあるのですが、いかんせん"ガチ勢"以外の人にとってはオーバースペックです。なので、特定の音だけ作りたい人には、できることが少ない代わりに使いやすい"DSP”シリーズをお勧めします。

こっちで試してみて、もっと様々な音が作りたくなった場合にGameSynthを買うといいんじゃないかなと、個人的に思います。このDSPシリーズ、いくつか種類もあって使いやすいですよ。

最後に

あとは公式ブログで使用感がどんなものか見てみるのもいいと思います。

学割で常時半額になったり、セールで誰でも安く買えたりする時期があるので、そこを狙ってみてはいかがでしょうか〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?