コン茶

これを食べてる人は、日本に俺以外にいるのかどうか、それすら分からないw
コン茶とは、コンビーフ茶漬けの事である。
永谷園のお茶漬けの素をつかう。
ご飯にお茶漬けの元を振りかけて、お湯をかける。ここまでは、通常のお茶漬けの素の使い方である。
そして、これにほぐしたコンビーフを加えるのである。
ニューコンビーフとかではなく、高いコンビーフを使うのが、1番良い。
コンビーフの味とお茶漬けの素の味が混ざり合い、美味なのである。
ニューコンビーフを使うと、脂が浮くので。
確か日曜日の朝におかずがコンビーフしかなく、お茶漬けを作って試しにお茶漬けに入れてみたら、美味しかったと言うのが、コン茶誕生の物語だったと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?