マガジンのカバー画像

子育て

26
子育てに関連した記事 伽羅
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

ピアノの練習が嫌いだった話

母は、ピアノを弾ける人にずっと憧れてきたらしい。 小学2年生の頃、近所の同じ年齢の子どもたちの親同士で、ピアノを習わせましょうとなったようで、ある日私はYAMAHAのピアノ教室に通うことになった。 YAMAHAのアップライトピアノ。社宅の隣と上の階の幼なじみも同じピアノ。わざわざ電車でピアノ教室に通う。はじめはバイエルからだった。 私は、昔から器用貧乏だったのだろう。楽譜を読んでピアノを弾く仕組みの理解が良かったようで、最初の頃は皆よりも進みが早く鼻高々だったように記憶

騒音問題でマンションから一戸建てに引っ越した話 2人目妊娠中に知りたかった未来

2番目の子を妊娠中だった頃の私へ。 駅近の、 築年数は長いけど、 デザインが良くて瀟洒な そのマンション。 古いから、 周辺の新築マンションより 低価格だし、 中はリノベーションすればいい。 インテリア雑誌を読みあさって、 リノベーションっておしゃれ! ってワクワクしていた あの頃の私よ。 あなたはそのあともう1人男の子を産み、 あと数年もすれば、 3人のヤンチャな男児は どんなに叱っても止めても ドタバタと走り回る日が来る。 せめて、せめて、 1階にしなさい。

[前回の続き] 生まれて初めて、遊びに行くために子供に小学校をサボらせた話 DIE WITH ZERO

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです。 前回、DIE WITH ZEROを読んで、 不登校になりかけの三男に 理想のサボり方を見せようではないかと 学校をサボらせて遊びに行こうと 決意した話を書きました。 遊びに行ってきた話です。 長男はたまたま平日に中学校がお休み、 小学生の次男と三男を休ませて、 遊びに行ってきました。 ざっくりとした結果、 三男は喜んだが、 音が大きすぎるものは 参加できず(聴覚過敏) 次男は 二度と学校はサボらないと 決意する(

子供が発達グレーで小学校の普通級(通常学級)か支援級(特別支援学級)か迷ったときに考えて決めたこと 「支援の先生はメガネ」 そして、同じ悩みの人に相談されて悩みが晴れたと言ってもらった話

スキ、フォローありがとうございます。 嬉しいです。 うちの3人の男児は 3人とも小学校の支援級(情緒)に 在籍しました。 言葉の遅れ→国語の学習障害 集団行動が苦手です。 (普通級に在籍して、 支援の先生が必要時ついてくれる形式 これは自治体によって異なります) そのことを、あえて 周りに言ってまわったわけではないですが、 特に隠してもいなかったので、 迷っているママさんに相談を受けたことが2回あります。 そのときに、 私と私の夫が こんな考えで決めたことを伝えると、

INFJの失敗談 小学校の学級活動をいやがる子供に、母もいやだったことを思い出して語った話 洞察系HSP

スキ、フォロー、コメントありがとうございます。 嬉しいです。 三男(小学生です)が、朝、 「今日、学校行きたくないなぁ」 と言い出しました。 内心、 今日は会社に行かねばならぬ日、やばい、 と思いながら、 「そうなん?何かいやなことでもあるの〜?」 と聞きます。 三男いわく 今日、学活(学級活動)があるから 友達いないから何していいかわからない 何話していいかわからない とのこと。 ああ、なるほどなぁ、 私に似て、生きづらそうな息子だよ。 「そうかあ、それが