wordpressのサーバーのIPを変えるときの設定

はじめに(経緯)

 年末年始の帰省を利用して玩具兼勉強用のproxmoxがインストールされたPC上で、wordpressを構築しました(外部に公開しないお試しサーバーなのでほんとに構築しただけ)、帰省を終え、今の住まいに戻ってきた際に続きをしようと、サーバーのip設定を戻し、次はwordpressの管理画面から…と思っていたら設定画面にいかない。「なんでだ?」と思っていると入力はサーバーのipでも、探しに行っているのは実家で構築した際のipであることに気づきました。こいつを変えなくてはなりません…

構成
OS:Ubuntu 22.04
DB:MariaDB

手順

主な作業は以下の通り

サーバ内作業

  1. データベース内のサイトのURLを設定している個所を確認する。

  2. 該当部分を修正する。

  3. 修正の確認

wordpress側作業

  1. URLを更新する

できた!とおもってもしっかり管理者用ダッシュボードからきちんと変えないと、うまくいきませんので忘れずに。

作業する

sudo mariadb

でデータベースにアクセスする
作成時したデータベースにアクセスする

--- データベース一覧の確認 ---
show detabases;

--- データベースを選択、現在の設定を確認 ---
use <データベース名>
select * from wp_options where option_name = 'siteurl';
~URLが確認できる~

--- 設定を更新 ---
update wp_options set option_value = 'http://<設定したいIPアドレス>/wordpress' where option_name = 'siteurl';

再度内容の更新
select * from wp_options where option_name = 'siteurl';

これらの作業でサーバの作業は完了。
次にwordpressの作業。

ダッシュボード>設定>一般設定
からwordpressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)を設定したいIPアドレスに変更する

これで作業は完了になります。

取り急ぎ記事に起こしたので、画像は後程差し込みます!ひとまずずるずる引っ張る前に公開をします…w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?