【オリジナル】バラギアラ-MAX採用アナカラーiFormulaX【おもちゃ紹介】
はじめに
初めまして。趣味友4人組グループ『鬼辻デュエマ部』の「おでゅえま(@meiji_age_dmp)」と申します。
グループリーダーのニスくんに「鬼辻のnote始めたからおでゅえまもなんか書いて^^」と言われたので書くことになりました。
note初執筆・初投稿です。よろしくお願いします。
・紹介前にまず大前提として
タイトルにもある通り、これは“おもちゃ”です。競技シーンで勝つことを目的としていません。
競技志向のプレイヤーが「iFormulaXを大会に持ち込むぞ!」などと言うはずもありませんが、記事として公開する以上、万が一が無いとも限らないので、念のため。
ちなみに私こと、おでゅえまは大会参加経験は皆無といっても差し支えありません。デュエマフェスに2回参加して、1回だけまぐれで優勝できた程度のライトプレイヤーです。
デッキリスト
《セイレーン・コンチェルト》×1(殿堂入り)
《極楽鳥》×4
《生魂転霊》×4
《困惑の影トラブル・アルケミスト》×3
《地龍神の魔陣》×4
《罪無 ターボ兆》×3
《Disジルコン》×3
《天災 デドダム》×4
《Q.Q.QX./ 終葬 5.S.D.》×2
《秩序の意志》×3
《魂晶 リゲル-2》×1
《ドンドン水撒くナウ》×3
《偽りの名 iFormula X》×2
《バラギアラ-MAX》×2
《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》×1
デッキコンセプト
「iFormulaXで勝ってみてえ〜〜〜!!!!!」
というところから始まりました。特殊勝利とかどう見てもロマンだろ……ロマン追い求めたくなっちゃうだろ!!
どうにかして手札を10枚かき集めて《iFormulaX》の効果で特殊勝利するコンボデッキです。
基本戦術としては序盤から積極的にマナを伸ばしつつ、要所で(対して痛手にならなさそうなくっそしょぼい)妨害を挟んでゲームを間延びさせ、伸ばしたマナで手札を揃えて勝ちます。
「iFormulaXの効果を使うために何をすれば良いのか」という問いに「iFormulaXを全力で介護する」という、この上なく力技な解を叩きつけようとしています。
上記にある通り、コンボの下準備が間に合いそうにない場合にはゲーム展開を気合いで間延びさせる必要があるため、《赤単我我我》をはじめとした速攻デッキには極端に弱いです。動いてないのに暑いよ〜…
デッキカラーにアナカラーを選んだ理由として、iFormulaX自身が水文明であり、作りたいコンボを達成するのに都合のいい色がアナカラーだったからというのがありますが、結局のところ《天災 デドダム》の影響がとてつもなく大きいです。
主な勝ち方(という名のやりたいこと)
気合いで10マナ用意する。
《iFormulaX》を召喚する。
《ターボ兆》のムゲンクライムを宣言。場のiFormulaXをタップし、召喚。この際、ターボ兆の着地の是非は問わない(タップするのが目的のため)。
《トラブルアルケミスト》を召喚してマナゾーンのカードを全て手札に加える。
ターン終了を宣言し、手札10枚を抱えた状態でタップ状態のiFormulaXの「自分のターンの終わりに〜」の効果で勝ち。
うおおおおお楽しい!!!!!!!!!!!!
《ターボ兆》がムゲンクライムを宣言すると1マナで召喚できるので、7+1+2で10マナ必要になります。
Q. ちょっと待って?これどうやって手札に集めるの?
A. マナから拾う!!!バラギアラ-MAX!!!!!
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚まで、タップしてマナゾーンに置く。その後、それと同じ枚数のカードを自分のマナゾーンから手札に戻す。
《バラギアラ-MAX》のこの効果で、度重なるマナ加速によりマナに落ちたであろうコンボパーツを根こそぎ拾いに行きます。
「3枚まで」という書き方がミソで、0~3枚の任意の枚数をデッキトップからマナに置いて回収、という使い方ができます。
デッキを削りすぎたくない後半の局面において、コンボパーツの一部を手札に持っている状態ならば無理にデッキを削らなくても済む、というのは山札切れによる敗北に陥りにくくなるという意味ではありがたいです。ライトプレイヤー特有の根拠の薄い説明
ちなみに「“カード”をマナゾーンから手札に戻す」なので、呪文とかも拾えたりします。序盤でマナに置いた《秩序の意志》を拾って対戦相手に「そちらの1体は止められる用意があるぞ」というポーズを取ることもできます。ライトプレイヤー特有の(ry
大まかな動かし方
上記の『主な勝ち方』を踏まえて、基本戦術の具体的な進行を説明していきます。
※ここでは「ターン」の表記として「t」を用います。ご了承ください。
理想ムーブ
2t《極楽鳥》を召喚。
3t《天災 デドダム》を召喚。気合いで単色マナを用意しつつ《罪無 ターボ兆》を墓地に落とす。
場の極楽鳥をマナとして扱い、デドダムで置いた単色マナと合わせて《生魂転霊》を唱える。文明を3つ持つデドダムを破壊して3マナ加速。
4t 気合いで単色カードをドローしてマナに叩きつける。場の極楽鳥をマナ扱いして《バラギアラ-MAX》召喚。3加速+3回収。
5t コンボ起動。勝ち。
要求値って知ってるか?
ともあれ要求値に関しては棚上げするとして、このデッキは何においてもまずはマナを伸ばすことが先決です。
マナからカードを拾う都合上『コンボパーツをマナに保管しておくイメージ』でカードを使っています。
どうしようもない時のサブプラン
Q. でもマナ伸ばすだけ伸ばしてもコンボ起動できない時はどうするのさ?
A. どうしようもないので殴ります…………
そう、《キングダム・オウ禍武斗》の出番です。
“破天九語”で相手のシールドを吹き飛ばし、
《極楽鳥》でダイレクトアタックを仕掛けます。
このクリーチャーは“シールドをブレイクできないだけ”で、相手プレイヤーに攻撃すること自体は可能です。
ついでのように書いてある“飛行”能力で、よほどのことがない限りブロックされません。
除去耐性が無く、攻撃誘導にも弱いことがネックではありますが、場にいる限り5色のマナを作れるわずか2コストのクリーチャーにそこまで求めるのは酷というものでしょう。
それらを差し引いても非常に強力なカードであると言えます。
Q. オウ禍武斗、ピン差しだから引けなくない?
A. ごもっともです……山札を減らしやすいデッキなので気持ち見えやすいカードではありますが、やはり来ない時は来ません。
ですので、
サブプランその2です。コイツで相手の特殊敗北を目指します。
このカードの効果で相手が自身の山札に横向きに刺さったカードをドローすると相手が負けます。
対面のデッキ次第では妨害役として機能させながら特殊敗北を狙っていくこともできるので、そっと序盤に置いておくのもひとつの手かもしれません。ライトプレイヤー特有の(ry
採用した中で疑問に思われているであろうカード
《セイレーン・コンチェルト》
このデッキリストにおいて数少ないマナに触るためのカードです。《iFormulaX》の回収に限って言えば実質0コストで、他にも欲しいカードを臨機応変に拾いに行けるのは汎用性が高くて良いなと思ったので採用しています。
でも素引きした時は割とマナに置きがち。ラ特根薄説
《魂晶 リゲル-2》
なんとなく入れてます。
デッキの解説記事にあるまじき一文だろ。
正直自分でもどうかと思いますが、本当になんとなく入れてるので理由は無いです……
iFormulaXのデッキを練り始めた当初は《トラブルアルケミスト》ではなく《悪魔の契約》を使っていたので、その名残だと思います。
無理やりにでもこじつけるならマッハファイターを持ちつつ墓地とマナ両方に触れて、なおかつカードタイプの指定が無いため、なんでも拾える部分を評価したんだと思います。
《ドンドン水撒くナウ》
マナを増やせてマナに触れて妨害もできるデッキの色に合うS・トリガー。欲しい要素全部詰まってた。
でも素引きすると持て余しがちなので3枚。
《バラギアラ-MAX》とかを拾えるとグッド。
逆に採用しなかった・抜けていったカード
《B.F.F. モーメント》
採用しなかったカードです。このデッキは結構手札がカツカツになるので、バウンスの水準が充分でないことが多いです。単純に噛み合いが悪かったパターン。
《ウマキン☆プロジェクト》
こちらは改造の過程で抜けていったカード。
このデッキにおいてはどうしても《フェアリー・シャワー》以上の価値を見出せなかった。この子が抜けることになった決定打は《バラギアラ-MAX》の発見。
《【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】》
採用しなかったカード。ウマキン同様にこのデッキでは《フェアリー・シャワー》以上の価値を見出せなかった。間違いなく強いカードではあると思っています。
このデッキが一発で機能停止するカード
《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》
呪文止められたらどう足掻いても終わりです。
《ジャミング・チャフ》とか《ミラクル・ストップ》とかあの辺もアウトです。
《若き大長老 アプル》
マナゾーンからカード離してくれないのでコンボパーツ集められなくて終わりです。
墓地のカード離してくれないのも《Disジルコン》出せないの地味に痛いのでやっぱり終わりです。
《ターボ兆》は墓地から出られなくても問題ないです。
ムゲンクライムってクリーチャーのタップそのものはコストとして行えるので。だからなんだという話ではある。
おわりに
いかがでしたか?(アフィリエイトブログ感)
随分と長くなりましたが、以上がアナカラーiFormulaXの解説になります。
2022年までのカードしか使っていないので、改善の余地はある……どころか、改善の余地しかないデッキリストだったと思います。何かいい感じの案はないだろうか。
しかしこれって結局、私が普段いかに何も考えずデュエマを遊んでいるかを晒しただけだったんじゃないでしょうか。いいのかそれで。
ともあれ、この記事を通して《iFormulaX》に興味を持っていただけたのなら幸いです。
近年はツインパクト版のiFormulaXが登場し、ツインパクトサポートのカードも充実しつつありますから、そちらを中心にしたデッキを組んでみても面白いかもしれません。というか是非とも組んで公開していただきたいです私は《SC龍飛→SC風流》と組み合わせようとしてもうまくまとまらずに投げ出してます。
是非ともこれを機に《偽りの名 iFormulaX》に触れてみてください。
「手札を抱えることで勝つ」
その独特の魅力に、病みつきになる日も遠くないかも?
それではまたどこかで。
ちなみにこれは「明日使えないデュエマ豆知識」なのですが、
「iFormulaX」の表記が再録版は「iFormula X」となっており、“X”の前に半角スペースが入るようになりました。
ツインパクト版も同様に半角スペースが入っています。
僕は半角スペースが無いE2版の方が好きです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?