futhien

仕事柄専門的な知識を広く浅く蓄えることが多いのでなんとなくそれを書き出してみようかと思…

futhien

仕事柄専門的な知識を広く浅く蓄えることが多いのでなんとなくそれを書き出してみようかと思い始めました。 普段の仕事や調べものにうまく利用できれば? アフィリエイトプログラムに参加しています

最近の記事

近赤外カメラ

最初にこちらの記事で紹介したCMOS,CCDカメラと一般ガラスレンズを用いた近赤外カメラ(数千円から数万円)についてもう少し深く解説したいと思います。 近赤外赤外カメラとは千差万別で800nmから1000nm程度は従来のセンサでも感度はあります。この感度を向上させる努力は各社行っていますが、非常に高価でまだまだ一般的に手に入れることは難しい状態です。 一方普通に市販されているカメラも、赤外光に感度はあります。通常カメラとして利用するにはその光はノイズとなるため赤外線カッ

    • 熱線カメラ

      最初にこちらの記事で紹介したボロメーターに代表される熱感知素子アレイを用いたカメラの原理、構造、用途について解説ていきたいと思います。 基本的に、物体そのものは温度に応じて赤外線を放射します。この放射の強度はステファン・ボルツマンの法則によって決まります。物体が室温の場合、約10µmの波長の光が放射され、800度を超えると可視光が放射されます。したがって、鉄を加熱すると赤く光るのはこの原理に基づいています。 ここで言いたい特徴は二つです。 光を自発的に出すということ通

      • 赤外線カメラのいろいろ

        最初に赤外線カメラについて世の中誤用が多く、正しい情報を伝えるために、本記事ではさまざまなポイントを解説します。 一般的な誤解や誤った情報について、極力専門的な言葉を避け、わかりやすい形で整理し、正確な情報を提供いたします。 特に詐欺まがいの製品が横行しており注意喚起も含めて投稿しようと思っています。 赤外線カメラに関心がある方や誤った情報に翻弄されてしまう方は必見です。 赤外線とは光には波長があり~~~ と難しい話は別途解説するとして、人間の目には見える光には上限と下限

      近赤外カメラ