見出し画像

公立中学校の教育方針についての意見

こんにちは、よもぎまるです。
僕は今中3で、最近は数学、理科に力を入れて勉強しています。
ここ4日間は理科の学習にとても励んでいて、4日間で物理、生物、化学と3つの単元を終わらせました。
(一年間でやる単元は物理、生物、化学、天体の4つです)

今学校の理科の授業では、物理をやっていて、このままの授業ペースだとおそらく1単元あたり、2ヶ月ちょっとかかると思います。
そのような授業ペースなのにも関わらず、授業についてこれない、理解できていない生徒が学年で結構(30%くらい)いるんですよね。(僕の学年は全体でおよそ150人です)

そこで思ったのが、本気だしたら1、2日で理解できる内容を2ヶ月もかけてやっているのに、理解できていない生徒と同じ授業を受けなくてはならないのかという疑問です。

ここで、「そしたら私立の学校に行けばよかっただろ」という意見がごもっともなのですが、私立はお金がかかるので、学力は十分にあるのに、財力の関係で私立にいけない人が日本にはそこそこいると思います。
なので、今は「私立にいけ」という意見はなしで、単純にどうやったら公立中学校の生徒の学力を伸ばせるのかについて考えていきます。

その1:学力でクラスを振り分ける

中学校からは多くの学校で順位が出るテストが実施されていると思いますけど、僕の学年は150人ほどいて5クラスあるので、そのテストで
1位〜30位は一組、
31位〜60位は二組、、、と言った感じで学力順でクラスを振り分けていったら、一組の授業ペースはかなり速くして、二組はそこそこ速く、逆に五組は超スローペースで授業を行えば、今の全体の生徒の理解度より格段に良くなると思います。

その2:特典を増やす

僕の学校では昼休みの前に掃除が行われていますけど、例えば、学年上位15%の人は掃除をしなくても良いことにして、昼休みを増やすなどといった特典をつければ生徒は少なくとも今よりは勉強に励むと思います。

このような制度を全国の中学校に設ければ、日本全体の学力が少しは伸びると思います。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?