Cavsサマリ2023日記 7/11 vsMEM

2日遅れですが、日記です(迫真)
文字通りの三日坊主にはなりたくなかったので、自分を奮い立たせて書いています。
できるだけ日記っぽく書こうと思います。

チームスタッツ
MEMのボックススコア
Cavsのボックススコア

この試合は正直負けるかなーと思ってました。モブニーが苦手そうなヘビー級の選手(ロフトンとロディ)が揃ってるし、Gリーグチームもちゃんとしていて育成が上手いチームってイメージあるし…ロフトン、ロディ、ラレイビアにボコされると思っていました。
蓋を開けてみたら、メリル爆撃とチームで好調な3Pによってブローアウト勝利。Cavsサマリチーム唯一の本契約マンであるメリルが昨シーズン途中で契約を得た理由が体感できる試合でした。

1Q
ロフトンうますぎ…から始まる1Q。ハイポストからの1on1で、ファウル狙いつつしっかり2点取ってて流石だなーと思った。フェイクに飛ばなかったジョップ偉い。
前の試合とかで肩を怪我したせいか全然得点できないクーパー、とても心配
ジョップは隙あれば泥臭くオフェンスリバウンドに絡むのが偉いですよね〜
ラレイビアにフィジカル負けしないモブニーさん、実況が代わりにtoo small言ってたぞ。
メリルさんはドライブに合わせて動けるのはもちろん、そのドライブが起きる前から動き始めて、1番キックアウトしやすい位置でオープンになるように動いてるように見えるのがすごい。
エンドのボール出しからセットプレーで、オープンでボールを受けたものの完全に崩れた体勢から3Pを決めてしまうメリル、なぜそれが入る?
綺麗に崩してくるグリズリーズさん、ラレイビアもめっちゃ上手くない?
モブニーさんのバックドアへのナイスパスからの身体能力を活かしたCPJのフィニッシュはそれぞれの持ち味が出ていて良かった。
そして、1Qを締めくくるピートナンスの豪快なプットバック(血を感じた)

2Q
クーパーBリーグ来ないか?
なんの脈絡もないけど、サマリ見ていてBに適応しそうな選手だと思いました。オフェンスだけの選手ってイメージだったのが、defも頑張れるし自己中心的なプレーをしない姿勢がBでもいけそうと思ったポイントです。
試合に話を戻すと、残り7分くらいにやっていたジョップの(とても不安な)ポストプレーから上手く捌いてオープンのコーナー3を作ったシーン笑いました。不安定なハンドリング、defの動きが見えているのか定かではないが完璧なタイミングのペイントへの侵入、ヘルプの頭上を撃ち抜く正確で強いコーナーへのパス、ジョップさん鈍臭そうな顔して意外と器用なのかもしれない。
ポストプレーを選択したのはマークマンがミスマッチ(確かラレイビア)だからっていうのはわかったけど、そんなにサイズ差感じなかったからわざわざ狙うほどでもないでしょと思ったのは内緒
トラバースのチェイスダウンブロックに、オスマンの面影をみました(絶賛オスマンロス中)
ロディいじめられるベイツくん、とても可哀想でした。マッスルハラスメントやめてください。ベイツくんは自動改札なのか、defでコンタクトできてなかったのが残念ポイント…
ロフトンも紙のリムプロを見せていて、モブニーにエンワンされていました。モブニーくらい完封できないとNBAじゃ使いにくそう。
モブニーとジョップのP&Rはモブアレで時々みるやつのまんまで面白かった。ビックマンどうしのP&R大好きおじさんなのでもっとやって欲しい。
オフボールスクリーンで少しでも隙ができれば、射ぬけるメリルのスキルがエグい。Aチームでも余裕でやっていけそうと思わせてくれるのがすごい。まぁAチームでこんなに強気で撃たせてもらえるかは怪しいけど…
ベイツのスティールからの速攻で、defに弾き返されてたけど、ブザーギリギリでなんとか2ショット手にしたのを見た時にオコロはこれ綺麗にレイアップいけてるんだろうなと思いました。オコロとベイツの得意不得意がほぼ真逆の関係にあることに気がついてしまった。フィジカルの有無、フィニッシュ力の有無、シュート力の有無、ダンス力の有無などなど対になっていて面白い。でもどちらも陽キャ(タイプは違う)

3Q
メリルたまらん、さらっと決め続けるのかっこいい。
オフェンスリバウンドに絶対絡むジョップ偉い。
ラレイビアめっちゃ入るやん、新たなキャブスキラーになる予感がする。
クーパーのナイスブロック、そしてジャンプボール勝って草
ジョップの気が効くスクリーンからのメリル砲
ほぼカリーなんよ(複雑な気持ちになる)
インタビュー受けるティルマン、息子の試合を観にきた感が強すぎる。この風格で20代は嘘。
ロフトンにちょっと接触しただけで転けるベイツとメリル…アダムスとぶつかった日には2mくらい飛んでいっちゃうんじゃないか?
ベイツさん、なんかブロックだけは上手くない?
そして相変わらずの強気のシュートセレクト(俺は好きだぞ)
あと、フットワークは軽快で細かいけど、無駄な動きが多い感じがする。

4Q
メリルの顔っておばあちゃん受けしそう
まったく躍動感ないトラバースのボースハンドダンク
ヌルッといいプレーするな…
チームメイトを倒してでも奪おうとするオフェンスリバウンドマシーン"ジョップ"(なおTO)
CPJのペネトレイト力
気づけば20点差
残り5分を残してガベージタイム

まとめ
去年もそうだったけど、試合数が増えていくほど存在感が薄くなるトラバース。Cavsのサマリメンバーの中で1番バスケセンスがいいのはトラちゃんなので、次の試合では無双して欲しい。
ベイツ、スタッツはいい感じだけど、試合だとそんな感じしない。マイクロウェーブ系の選手じゃなさそうなのは解釈一致です(キモオタ)。あと、現状1on1でここまでレイアップ行けていないと、体ができてきてもフィニッシュ力が育ってなくて使いずらいままなんじゃないかって不安です。フィニッシュ力があることも、なる早で証明してください(強欲)
この3試合ずっとジョップのことを褒めてる気がする。サプライズが成功すると喜びが増幅するのと一緒のアレかな。ビックマンにしては小さい方だけど体が強くて重そうなところがいいよね。
うそ…ウチの3ポイント入りすぎ…
シーズンでこんなに入ったことないぞ…(誇張)
メリルは本契約だけどマックスを獲得したことで、今年もあまりPT割いてもらえなさそうなのがかわいそう…

ちゃんとした感想書かなきゃって思って、シーズンの試合よりちゃんと観てる気がする。
今年はもっと集中して色々考えながら試合を観たいですね。

次の試合は7/14 vs CHIです
この記事を投稿した時間の約2時間半後に開始です笑
おやすみなさい、僕は寝ます…zzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?