Cavs2023サマリ 7/14 vsCHI

4日目にして書き出しを考えるのがめんどくさくなってきました。
今この時点で試合はまだ1秒も見ていないのですが、Cavsがギリギリ勝ったことと大エースのメリル、みんなのアイドルであるジョップが欠場したのは確認しました。
メリルは(おそらく)一足先にサマリを卒業、ジョップは現所属チームとの契約関係でスペインに帰国したみたいです。
ブルズの選手で気になっているのはデイレンテリーとサノゴとめっちゃ自由な名前の人です。
ということで今から試合を見てきます。

チームスタッツ
Cavsのボックススコア
ブルズのボックススコア


1Q
ジョップの欠場でサノゴとポジション争いできるビッグマンが居ないため、ペイントのいいポジションを取られてしまい易々とオフェンスリバウンド取られてしまう。
トラバースって上手い(n回目)。体が強い訳でも身体能力が高いわけでもないのに、ヌルッとブロックする(1Qで2ブロック)。執拗にブロックを狙うバッタというわけでもなくスナイパーのようにブロックしていく印象。
リバウンド(サノゴ対策)のためにナンス投入したけど、直後にベンチへ下がるサノゴ。
モブニーは中継役がとても上手い。2メンゲームだとめっちゃ輝くね。でも、1on1で点が欲しい状況になると苦労してる。パスの供給先であったメリルが欠場してモブニーの武器が1つ減っちゃったせいで前の試合よりもそれが目立つ気がする。
カッティングがうめぇよ、トラバース。メリルの抜けたオフェンスの穴を結構補ってくれてた気がする。
トラバースに飴ちゃんあげたい(このQ8得点)

2Q
ベイツの雑なパスからのTO。ボールを他の選手に預けようってなると気が抜けるのか、ボールの扱いが雑になって取りずらいところにパスを出したり、読まれやすいパスを出してしまう。
この試合エンワンめっちゃ起きてない?もう手遅れなタイミングで前にブロック飛んだり、腕下げちゃったり…自分の現役時代が重なるよ。
あと、みんなこっそり押すのが下手で全部ファウル吹かれている。審判の前で押しちゃ吹かれるよ。
相手のdefをこじ開けられる選手がCavsのロスターには少ないので、クーパーの突破力がとても助かる。
トラバースのナイスパス、決めきれなかったナンス
トラバースのナイスパス、クーパーのナイスカッティング。トラバースのドライブからのプレイメイクがオスマンと重なる(泣)
相手のガード(ドスサントス)だいぶ厳しそう…クロック見えてなさそうなのが厳しい。
ベイツさんクリアパス知らないんか?その前のターンオーバーもやばいけど、ガッツリ後ろからファウルしに行ったのがやばい。ベイツ結構パス下手なのかもしれない。
テリー空気すぎない?と思ったらレイアップ決めた。頑張れ。
CPJ逆サイド見えてて素晴らしい。視野の広さも持ち味なのかな?
defリバウンドが確保しきれてないように感じるのは、ジョップのボックスアウトがないから?
横に動けないファビアン、手を下げてしまってファウルしまくるファビアン。
自由人、強くない?1on1で一生ボコされてる気がする。

3Q
自由人が止まらない、ドライブからフローター、プルアップ3P、速攻から2ショット…で気づけば一点差。
ベイツの1on1上手い、これはベイビーKDですね
トラバースとモブニーは速攻でボール運べてフリーな選手を見つけてパスを捌けるのがいいよね
CPJの完璧なタッチダウンパス。
ベイツは1on1のスキルは申し分ないからもっと周りを使えるようになったらいいな。
キャッチが怪しいナンス。ゴール下でポロポロするのが目立つよ。
こっちのオフェンスが停滞した結果1点差ビハインドで4Qへ。トラバースとモブニーがオープン3P一本でも来ていたら流れがもっと違ったかなーと思う3Qでした。
ていうかクーパー出てないやん!そりゃ苦しいわけだ。

4Q
クーパー怪我のレポートがされてちょっと萎え…(お大事に)
ザ・サマリガードなグリーン君を見て安心とこの子は残れないだろうなぁっていうのを感じた。
全然外が入らなくてオフェンスが停滞するのキャブスっぽいね、このまま負けちゃいそうな雰囲気漂ってる。
ナンスのポストプレーはトラべじゃねーだろ審判帰れ案件ですね、これは。
攻め手がないのとめっちゃ空けられてインサイドで待たれていたので、遂にモブニーがステップバック3P打ったよ、入っちゃったよ(笑)
ブロックにいって腕叩いちゃうシーン多すぎる。これもサマリっぽさを感じる
CPJのヒーロータイム3連続ドライブからのレイアップ(最後はエンワン)で一気に7得点し、逆転!
そしてdefで勝つのがCavsっぽい。
モブニーのポスタライズ未遂かっこよかったぞ。
(ノーチャージエリアでも顔にエルボーは流石にダメ)
締まらない最後のdef(笑)

まとめ
上手い選手がちょっとずつ居なくなっていくのはサマリって感じだよね。
このサマリでCavsの育成の成果をなんとなく理解することができました。フロントがマジで優秀になったんやなぁ(感動)
スタッシュの人たちもそれぞれちゃんと活躍していてとても良かった。
去年のチャージ戦士の核を中心にサポート役として海外組が支えるいいチームだったなぁ…。

Cavsは4戦全勝でおそらくトップ(ジャズ次第?)で優勝決定戦へ進みます。
俺たちの戦いはこれからだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?