Cavs2023サマリ日記 7/8 vsNets

今年のCavsのサマリ初戦が結構面白かったので、備忘録としてnoteに記録しようと思いました。(1年後に見返して楽しみたい)

選手についての感想

Cavs公式Twitterより

#21 Emoni Bates
今サマリのCavsの顔
ドラフトされた瞬間、狂喜乱舞して、DGとMobleyでビック3結成して優勝するところまでを想像させられた
フルゲーム見るのは初めてなので、どういう態度で試合に臨んでいるのか観るのが楽しみだった
お山の大将(?)って感じで、ボールを保持するタイプ
保持しなきゃ活きないタイプだと思っていたので、C&Sを積極的に狙っていた姿に驚いた。
シュートセレクションはかなり強気な気がする(かわいい)
ハンドリングがよくドライブはできるが、体が細すぎてフィニッシュまで行けない(前評判通り)
体を張ることを嫌がっていないように見えたので、そこは安心した
スタメン唯一のルーキーで、ロスターに動きが落ち着いた(もっさりした)選手が多いので、1番バタバタしているように見えた(かわいい)
成長してデカいクラークソンみたいになるといいな(大成したらMPJとプールを足して2で割った選手になるんじゃないかって言われてるらしい)
1年間Gリーグで揉まれて体格が多少追いついてきたら、すんなりロスター入りしそう

#15 Isaiah Mobley
シーズン中に時々試合を見ていた時にも感じたけど、去年にサマリのときよりボール保持できるようになったし、外のシュートも上手になったね
オフェンスでは中継役としてチームオフェンスを円滑に回していたね
やっぱりスコアリング(セルフクリエイト?)は苦手そうなので、その状況になったときに苦戦してたね
もう1年間2way契約になりますが、何卒よろしくお願いします

#36 Sharife Cooper
ロスター登録は2番なのになぜか背番号36番で混乱したけど、オコロと連番じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んってなって昇天した
サマリの中ではかなりボールを保持できる方なので、出ている時は落ち着いて観ていられた
defめっちゃ頑張っているのは伝わったし、チームリーダーとしてまとめようとしていてとても好感
2way契約埋まっちゃってるし、もう1年Gリーグ生活させるのも違うよなーとも思う
真っ先にCPJに2way渡したの失敗じゃない?って思わせてくれる活躍でした

#5 Sam Merrill
サマリロスター唯一の本契約保持者
オフボールは相変わらず綺麗で、点に繋がらなくてもちゃんとやることはやっていた
シュート決めてね
ボールの保持が雑でTOしてたのはBadでした
正直影薄かった

#37 Khalifa Diop
俺たちのジョップ
リムラン系の動けるセンターでリムプロもいけそうな謎のユーロセンター(ほぼJames Nnajiやん)と過度な期待をCavsクラスタにかけられていたジョップ
意外と動きがもっさりしてた気もするジョップ
不器用なりにも全力で頑張る系センターは好きジョップ
脳震盪?というか頭ぶつけてあんまり出れなかったけど頑張って欲しいジョップ

#40 Craig Porter jr
ドラフト外ルーキーで今年の2way
フィニッシュだけ見るとドノバンミッチェルかもしれない
クーパー差し置いて契約を得た理由をあまり理解できなかったけど、まだ初戦だしどんどん味出てくるよね

#48 Pete Nance
第3のナンス
ぱっと見ハーティ、よく見るとナンスの血を感じる
23、4歳のオールドルーキー
大学のハイライト見た時よりなんか背がデカくなってない?
ラリーナンスよりもシュートフォーム綺麗だし決めてくれそう
個人的に育成してモノにしたい選手(縁故採用で終わらせるにはもったいない)
Gリーグでもよろしくね

#46 Luke Travers
去年から変態Cavsファンたちに気に入られた漢
この漢を観るためにサマリ観てると言っても過言ではない
僕の心のトラバース(僕トラ)(僕ヤバ)
毛量が減ったせいか去年より若く見える(それでも22歳には見えない)
相変わらず落ち着いた雰囲気で淡々とプレーしているのが印象的な選手(本当に今年で22歳?)
節々にIQの高さ、センス、嗅覚の素晴らしさを感じる
トラバースがいてくれたおかげで、ベンチの時間も多少落ち着いてチームプレーができていたんじゃないでしょうか
もっとプレーしている姿が見たいっすね(PT増やしてほしい)
ほぼスローモ
去年よりもコミュニケーション取れてそうで僕は嬉しいよ
クイックネスや試合展開の速さについていけるかがNBA来た時の課題だろうね
第2のデラベドバとしてキャブスを優勝に導いてほしい(プレースタイルは全然違うけど)
はやくNBAに来てほしいですわ〜NBL追いかけようかしら〜

試合について(vsNet)
今日のローテーションメンバーのうちルーキーは3人で、その他は海外やGリーグでプロ選手していたので、「サマーリーグ 無限アイソ編」にならずチームオフェンスを組み立てようとしている比較的面白い内容の試合でした
育成の重要性を掲げてるんだから、チームとしてちゃんと戦術的なことを用意するのは当然のことだとは思うし、起点がGリーグのメンバーなんだから他チームよりチームプレーできて当然とも思う
一方で、個人で打開出来てリムまで行けるのがクーパーくらいしかいないので、その土俵に立たされたら3Qみたくボコされちゃうよね
リムまで行く能力とフィニッシュ力の大切さを再確認しました

ホワイトヘッドを楽しみにしてたけど手術とかで欠場してて残念
ネッツのロスターは割と知ってる選手多かった
ジェレンウィルソン君頑張れ〜

まとめ
ざっと自分の脳内を書き出してみました
いつも私が頭の中ごちゃごちゃの状態で勢いでツイートしてることがわかるノートになっていると思います
気が向いたら次の試合も日記書くかもしれません
こんな記事読む人居ないと思いますが、ここまで読んでくれた方ありがとうございます
お疲れ様です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?