【埼玉・川越】小江戸温泉KASIBAに20回行ってみた感想!料金や楽しみ方も紹介!

私は、埼玉県川越市にある小江戸温泉KASIBAに約20回行ったことがあります。

そんな私が小江戸温泉KASIBAに行った中で、良かった点や注意するべき点について紹介しようと思います。

最後に個人的なサウナの楽しみ方も紹介するので、是非最後まで見てください!

小江戸温泉KASIBAとは?

小江戸温泉KASIBAとは埼玉県川越市にあるスーパー銭湯であり、2021年11月9日にオープンした施設です。

住所:埼玉県川越市松郷1313ー1

アクセス:【送迎バス】川越駅と本川越駅からあります。

料金:平日 900円
   土日祝 1000円

小江戸温泉KASIBAの良い点

サウナ室の中は心地よい熱気を感じられます。

サウナ室の中は、4段式構造でサウナ室へ入室した瞬間ボワッとした熱気を感じることが出来ます。

この熱気は、サウナ室内にある大きなサウナストーブと、サウナストーン両方サウナ室内にあるからだと考えられます。

このことにより、初めて入る人にとっては熱いと感じるかもしれません。

サウナ室内は、サウナストーブでがっつりと暖め、サウナストーンでしっとりと暖められている感じだと考えられます。

さらに30分に1回オートロウリュがあることで、室内に心地いいと感じる湿度があります。

オートロウリュの瞬間、体の中にたまっている汗がドバっと出てくる感じがし、それがめちゃめちゃ気持ちいいです。

水風呂がキンキンに冷えており気持ちいい

ここの水風呂は温度設定は14度程ですが、体感温度的には12度くらいの冷たさで本当に冷たく感じます。

ギンギンに冷えるためこの後の外気浴が楽しみになります。

休憩スペースに寝転がった時の多幸感が半端ない!

外気浴スペースは、室内に3つ、屋外にたくさんあり、外のリクライニング式の整い椅子は3つあります。

外気浴時にそのスペースが開いているとより多幸感を感じることができ、普段の仕事の疲れや日常生活の嫌なことが全て吹き飛びます。

料金が安い!

料金改定で値上がりしているものの、平日900円、土日祝日1000円と料金が安くかつクオリティの高いサウナを楽しむことが出来ます。

岩盤浴も破格の50円でつけることが出来るという破格の値段設定となっています。

小江戸温泉KASIBAに行く際注意するべき点

土日祝日は混んでいます!

やはり料金設定が破格なだけに土日祝日は混んでいます。

屋外にあるリクライニング式椅子が開いていることはほぼない状態となっています。

平日の朝と昼間は比較的すいており入りやすいと思います。

最寄り駅から遠いので電車で来る場合は無料バスの時刻を確認したほうがいいです。

川越駅から約4.1キロあり駅から歩いていくことは困難だと考えられます。

無料バスは約1時間に1本であるため無料バスの時間帯に駅までいくか、車で行ったほうがいいと思います。

最後に個人的な楽しみ方を紹介します。

毎時00分、30分にオートロウリュがあるため、40分~45分頃に入館します。

着換えてシャワー浴びて55分くらいになるためその時点で1セット目サウナ室に入ります。

1セット目の00分のオートロウリュ終了後外に出ます。

外に出て水風呂には約1分外気浴は足のつま先が冷たくなるまで行います。

2セット目は30分、3セット目は00分のオートロウリュを感じることが出来るぎりぎりの時間帯に入ります。

私は2セット目22分、3セット目50分頃を目安に入り、10分、12分と入る時間を伸ばしています。

このような形で入ると3セット分オートロウリュを楽しむことが出来ます。

いかがでしたか?

サウナの楽しみ方の1例でした。

小江戸温泉KASIBAに行って是非自分に合った入浴を楽しんでください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?