見出し画像

CREDO賞!

こんにちは!CREDO浸透PJの島袋です。
まだまだ暑い日が続いていますが、
皆さん夏バテなどされていないでしょうか?

さて、CREDO浸透PJでは
今期、毎月行っている“せかちゅー”にCREDOの要素を含め、
日々CREDOを体現している人を表彰する施策を行っています!
そこで今回は6月のせかちゅーに受賞された
お二人にインタビューを行いました。

“せかちゅー”とは?
第1回「CREDO対談会」の記事はこちら!

--------------------------------------------
★M・Fさん
所属:マルチ運用推進チーム
趣味:アニメのナルトを観るのにハマっています!

★N・Mさん
所属:採用チーム
趣味:スラムダンクにハマっていて、ぬいぐるみを作ったりしています♪
--------------------------------------------

左からM・Fさん、N・Mさん

--------受賞されての率直な感想をお願いします!

M・F まさか受賞されると思っていなかったのですが、
     自分の行いを見てくれて、
     いいなと思ってくれている人がいたことに、
     素直に嬉しく思いました。
     今回の受賞はそういった日々のご褒美だと思っています!
     毎月受賞者に配られる黄色いモンスターを
     デスクに飾っている人がいて、
     それも羨ましいなと思っていたので、いただけて嬉しかったです!

N・M 6月に現在のチームに異動してすぐにいただけたことに驚きと、
     とても嬉しい気持ちでいっぱいです。賞をいただいた理由として、
     チームの垣根を超えての連携を褒めてもらえたんですが、
     そういった私の対応を見てくれていたんだなと思うと
     すごく嬉しいですし、
     私もまだまだご迷惑をおかけすることもありますが、
     引き続きサポートしていけたらと思っています。

-------日々の業務でCREDOを体現するため
     特に意識されていたことはありますか?

M・F Valueにある「期待の一歩先へ」です。私は“人に依存し過ぎない”
    ということを心がけていて、不明点が出た際は、
    出来る範囲でまずは自分で調べるよう行動してきました。
    そうすることで得られる知識や解決できることも増え、
    習熟度や理解度を向上させることができたかなと思っています。
    自分で調べたり課題を解決するスキルを身に着けることは、
    クライアントの課題に気づき、
    最終的に相手の期待を超える改善提案を行うことにも
    繋がっているなと感じています。

N・M Missionにある「人にHAPPYを」や
     Valueの「期待の一歩先へ」です。
     普段から相手に喜ばれることは何か?や
     自分がされて嬉しいことは何か?
     といった相手の立場に立って物事を考える意識づけをしています。
     また、自分の考えは持ちつつ、
     他の人の考えも尊重することも大事にしていて
     皆で意見を出し合いながら協力して進めることで
     一人では出来なかったことも成し遂げられた経験が多くあるなと
     感じています。

--------今後CREDOについてどのように取り組んでいきたいですか?

M・F いま社内で拡大している新規領域にも、
     機会があれば挑戦してみたいなと思っています。
     そこで専門的な知識や経験を習得し、よりCREDOを体現できる
     人材になっていきたいと思っています!
     更にCREDOを自分が体現することで、
     チームメンバーのロールモデルになるといいなと思っています。

N・M 異動したばかりで業務習得中ですが、
     不明点は積極的に質問したりと、
     学ぶ姿勢を忘れず、自分のことだけでなく周囲のサポートも
     しっかりできるようになりたいです。
     そして次のステップとして、
     CREDOの「期待の一歩先へ」のように、
     社内だけでなく学生の期待にも応えられるような、
     企画やアプローチが出来る採用担当になりたいなと思っています。

--------

私たちは今後も更なるCREDOの理解と体現を目指して
様々な活動を行っていきます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?