見出し画像

心理士カウンセル内容


iPhoneスクリーンタイム集計 エンタメ:YouTube、ツイキャス他 SNS:X、FB他

今年2023年の春ぐらいから、3年前の夏から通っている精神科で心理士のカウンセルを受けている。医師の診察でのやり取りはせいぜい5分くらいだが、カウンセラーは50分ぐらいあるので細かい事まで喋ることができて助かっている。治療の一環で話し合い、9月からSNS等の情報の制限をすることにした。9月はまず現状把握でデータ取りしてグラフ化してみた。それで見ると私の情報入手時間はスマホ(iphone)のユーティリティが教えてくれ、1日あたり平均で5時間程度。これとTVでYouTubeを見ることが多いのでそれが1日2〜3時間程度(ざっくり概算)。そうすると1日7〜8時間となる。9月28日から(9月27日が診察日であった)まずはこの時間を5時間まで削減することを目標にし、午前中は原稿作成や農作業に充てるようにしてみる。あくまでもこれは「情報量が多すぎて疲れてしまうのでは無いか」という仮説に基づいた作業のため、午前中情報インプット無かったか、と当日のしんどなさ(満足度)を点数化して次回のカウンセルに臨む予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?