マガジンのカバー画像

キモチの本棚

80
日常を包み隠さず純粋に。感じたことを書き続けています。
運営しているクリエイター

#生活

お昼ご飯を多めに食すこと。

朝、昼、夜の食事のバランスをどうとるのか? 最近の悩みはここにあった。 結論、朝2 昼6 夜2 がとても調子が良い。 昼を多めに食す。 しかし、お昼ご飯を食べた後の13時-15時くらいは魔の時間だ。平日限定。 急上昇した血糖値によって睡魔に襲われる…。 最近はデスクワークが増え、立つことでの回避はできなくなっている。トイレに立ったくらいではなかなか立ち直れない。 それでも「昼6の法則」で平日は過ごさなければ、帰りの1時間の帰路では飢餓状態で帰ることになる。 結果、

29歳。生活に慣れてきたので。

新しい職場で働き始めて、1か月が経った。 やっと生活に慣れてきた。新しいルーティーンが安定してきたのだ。 だからnote(自分の感情)にも向き合う気持ちの余裕も出てきた模様。やっぱり自分の不器用さをここで感じている。 気がつかないうちに好きなことでも手が止まってしまうほど、あれもこれもできる人じゃない。 今日は簡単に1つのルーティーンを紹介したい。 それは、お弁当生活。 コンビニと外食オンリー生活をしていた昨年までからは考えられない。 「偉いぞ!」と毎日自分を讃

29歳。感情を吐き出せなくなったら。

最後のnote更新から随分と時間が経ってしまった。 インプットとアウトプットのバランス?それが崩れたとき、私は感情を吐き出せなくなるようだ。 仕事でも友達同士でもない自分だけとの時間。今この文章を書いている時間。 そんな時間を持つことを忘れてしまう。 インプットする量が過多になると、そんなことが起きてしまうのだ。 そんなときひたすらモヤモヤしてしまう。 本来やりたいことができていないのではないか。 根拠のない焦りが湧いてくる感じ。 感情が吐き出せなくなったとき