マガジンのカバー画像

副業ライターのoutput

8
読んだこと、聞いたこと、日々の学びをまとめています。inputも。
運営しているクリエイター

#副業ライター

<out put>副業ライター1月の活動と夢を口に出し続けたら...

副業ライターと名乗ることから始めた記事執筆。 少しずつ初めてもうすぐ3ヶ月が経ちます。 かなりのスローペースですが 「継続は力なり」ですので、信じて続けていきます。 1月から2月現在にかけての活動についての記録です。 1月から現在までの活動と金額自分から営業をかけた件数は0だったこともあり、 継続で案件を下さった方の記事を執筆していました。 今回の大きな成果はワードプレスをマスターできたことです。 5記事目で全記事が消えてしまうトラブルが起きたことも、良い経験にな

〈output〉2週間の報酬と成果。と、自分を褒めてみる。

副業ではなく今は本業。 ふと気がついた。 またの名を 12月現在は転職活動真っ只中ということだ。 焦らず周りのみんなの意見も聞いて進めていこう!と思っている今日この頃。 11月25日からの2週間で書いた記事は、4本。 就活も疎かにできないと、 無理せず自分のペースでやってみた。 文字単価は0.1-0.15円。 報酬は合計973円。 かけた時間は約15時間。 時給64円。 ちなみに、提案文を送ってお見送りになった案件は7件だった。 あまり言いたくないのだが

<output>完読される文章とは?

完読した文章は、今までどれくらいあっただろうか? 読み飛ばしてキーワードだけを汲み取る。 そんな読み方をしていることが、多いのではないか。 書くからには隅から隅まで読んでほしい。 これは、書き手のエゴにすぎない。 読み手の気持ちになる。これが大切だ。 どうしたら完読される文章が作れるのか。 今回は、SNSでも常に紹介されているロングセラー本から紹介。 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (著者:唐木 元さん) 完読される文章=良い文章この本